DJヨシヒコRETURNS -27ページ目

DJヨシヒコRETURNS

BABYMETALからiPhoneまで幅広い趣味を中心につぶやいていきます

Helloweenにどハマり後、
メロディックスピードメタル(メロスピ)を、ちょこちょこ聴いていたんですが、
メロスピの連中が揃って影響受けたバンドと言う大御所、西の横綱アイアンメイデンも同時に聴きだしました。

まずパワースレイブのAces Highにどハマり(^^)



この曲かなり高い音の部分があり、ライブではずっとやらなかったんですが、このビデオではボーカルのブルースディッキンソン頑張ってます!

カッコイイ、まさに名曲ですよね〜

アルバムも古代エジプトがテーマでどの曲もなんとなくそんなイメージがあります。本当に名曲ぞろいなのでメタルファンは絶対聴くべき!!

ところでこのPower slaveのアルバムジャケットなんかに似てませんか??

{13044FA8-3E56-48A7-AF1E-2A18F7BEE9E3}

そう横浜アリーナのセット

{F1FD2242-AFC0-49B7-9CED-1A6F4F8645B8}

オマージュしてますね!!(笑)


後、僕がメイデンで一番好きなアルバムが
第七の予言 SEVENTH SON OF A SEVENTH SON

{FE0DB194-2854-44F2-BDA3-17BA84D0D6DB}

このアルバムは確かコンセプトアルバムで最初の曲から最後の曲まで1つのストーリーになっていたと思います。歌詞の内容はあまり覚えてないのでちょっと定かではないのですが(^_^;)

1曲目のムーンチャイルドからほんとにかっこいいです!
かなーりポップなCan I play with madness も楽しい!

このアルバムのハイライトがThe evil that men do!!



この曲メイデンで一番好きかも!?
最初のイントロから鳥肌です!
この曲も結構高音がきついのですが、スーメタルなら、余裕でしょう!


おまけ



road of resistanceの旗芸はここからでしょう!
The Trooperも美しいリフが特徴の名曲です!
ってどんだけ名曲あるんや〜(^^) 

改めて聴くとやっぱりアイアンメイデン素晴らしいなと思っちゃいました(*^^*)
BABYMETALに是非一曲カバーして欲しいな!



では、このへんで、see you!!

前回まで、
スラッシュメタルからのめり込んだ僕のメタル遍歴、
ヘヴィメタルの王道、ジューダスプリーストにたどり着きます。
{863E1B07-0E49-4228-AB1F-CC5378D2FD5F}
速いリフにパワフルなボーカルもカッコイイ!と、正統派ヘヴィメタルをさらに借りまくりました。

当時、情報収集手段があまりなく、唯一のものが
World Heaviest HeavyMetal magazine Burrn!
そう、あの「バーン!」でした。

そのバーン!で点数の高いものをなけなしのお小遣いで買ったり、CDをレンタルしたり。

たまたま買った号でレビュアー4人が高得点をつけていたのが、Helloween のkeeper of the Seven Keys part2
でした!

一曲目のEagle fly free がめちゃくちゃかっこよくて痺れました!
この曲は脱退したマイケルキスクじゃないとダメなんです。
彼のハイトーンボイスが最高で、ライブでももちろん原曲通りの歌声が聴けます!(日本でも聴けました!)






ところで、この曲、なんとなくアモーレに似てませんか??
bassソロが入るところがモロにそっくりだと思います(^^)





このビデオ、スーメタルだけ写してます(*^^*)

というわけで、しばらくこのアルバムとHelloweenにハマってしまいました〜

続く(何かBABYMETALのニュースがない限り続きますw)


では、see you!!






BABYMETAL休業ちうショボーンにつき

僕のメタル遍歴を紹介します。パート2!

メタリカでスラッシュメタルにはまった僕ですが、
徐々に正統派に近づいていきます。

まずはジューダスプリースト!{236ACF8F-0F0A-42EA-B4BE-C8DC3979BFEF}BABYMETALともコラボした、あのpainkiller!

{3EE3FF66-978F-485E-A629-2E63BB35723C}


このアルバムは大好きでしたね〜

この時代スラッシュメタルが大流行りで(一部でw)
大御所も影響を受けたのか、バックがスラッシュっぽくスピードメタル風でもありました。
スラッシュメタルにロブのボーカルの魅力も加わって正統派メタルがさらにパワーアップし大ヒットしました!(一部で?)

このジューダスプリースト、メロスピみたく臭くならないのが僕的にはよかったです。飽きないんですよね。

さらにビデオもかっこよかった!
今見ても全然いけます!
これぞ、HEAVY METAL!!





どうですか??最高ですね!!
ロブカッコイイっす!


ロブハルフォードはとにかく新しいものを取り入れるのに躊躇しないメタルの改革者とも言える御仁であります。
その時の流行のシンセサイザーやスラッシュメタル、
パンテラからの重いリフ、などドンドン吸収します。
またそれがメンバーとの軋轢にもなり、一時期ジューダスプリーストから脱退もしています。(何年かして戻りました)

ということもあり、ロブはBABYMETALの最強の理解者だと勝手に思っています。(*^^*)

で、一年経っていないかな?
なんと、ロブハルフォードと、BABYMETALとのコラボがアメリカAP Music Awardsで実現!!

BABYMETALがメタルゴッド、ロブハルフォードから直々にメタルの魂を継承しました!!(と思っていますw)





スーメタルもかなり練習したんだろうな…特に歌詞。
素晴らしいシャウトを聴かせてくれました!お願い

ロブのお墨付きもいただいたということで、メタルエリートたちもBABYMETALをメタルの一員だと納得せざるを得なくなったと思います。

続く(^^)


ではsee you!!







誰も興味ないと思いますが、
僕のメタル遍歴をお話しします。(*^^*)

高校の時にメタル好きの友達がいて、その時はメタルのことは全くわかんなかったんですが、大学に入ってからたまたま借りたCD、ヨーロッパのアウトオブザワールド だと思うんですが、で、ハードロックにはまりました。

{65803BEE-DAC4-4906-8902-212B34396C8F}

それからしばらくして、もうちょっとハードなのも聴いてみようと思って、聴いたのがメタリカでした!

メタリカは、スピード感があってテンション上がるな!!と、スラッシュメタルにハマり、エクソダス、アンスラックス、スレイヤーなど、いろいろ手を出しましたが、やっぱりメタリカが僕の中では別格でした。





一番のお気に入りがアルバム、マスターオブ ザ パペッツ!
基本スピードメタルなんですが、叙情的なギターソロがすごく際立っていて、もう僕の嗜好にバッチリあいました。
最近再び聞き直しているんですが、やっぱりイイ!!
クリフバートン亡き今、もうこんなに素晴らしいアルバムは出ないかもしれませんね。

なので、メタリカとBABYMETALのツアーが日本で実現されれば本当に最高です!!


ということで今日はここまで。

see you!!







最初にBABYMETALを聞いた時、
バック演奏がガチでメタルサウンドだったため、驚きと共に非常に興味をかきたてられました。
無料で聴けるアマゾンミュージックで一通り聞きました。
で、最初の気に入ったのが

BABYMETAL DEATH

{7029DD5D-20D9-4B49-80DE-62EDBA65ED87}



重たく速いギター、リズムのこの曲、
自己紹介の曲だとわかってちょっと笑ってしまいました。



プロデューサーのコバメタルは、ネタというかオマージュというか、そういうのをちょこちょこ入れてくるので、僕たちメタラーはニヤニヤせざるを得ません。(^_^;)

最初のダダダダダッ、ダダダダダッはメタリカのONEからだと思います。
からの、スレイヤーばりのリフが続きます。

ううー、カッコイイ!!

この曲はかわいい要素がほとんどないので、メタラーも気に入られやすいんではないかと思います。

唯一「MOAMETAL でふっ!」がかわいいんですが(^^)

BABYMETALのライブはこのBABYMETAL DEATH から始まることがほとんどなんですが、
彼女たち3人が、召喚され、憑依するための曲だと考えると納得がいきます。

ダンスの点では、人差し指をまっすぐ伸ばし、腕を
扇子型にまわすところが、最初見た時にとても印象的でした。

また、途中のギターソロの時のあたふた、あたふた(笑)が、彼女たちが憑依する瞬間なのではと思ってます。


とにかく最初に好きになった曲なので、
何度聴いてもカッコイイDeath!


では、see you!!