会社の自作デスクトップPCをwindowsXPからwindows8にアップグレードしました。
事前に調査不足でインストールにかなり時間がかかってしまい致命的なミスもやらかしたので備忘録として残しておこうと思います。
スペック:8インストール後
○そうだ、アップグレードしよう
1月31日までだとアップグレード ダウンロード版が3,300円! ということで今月中にはアップグレードしようと思いたつ。
また、せっかくアップグレードするんだからSSDにして高速化させようと目論み6,800円でsamsung SSD 120GBを購入。
古いPCでメモリーも足りないがググってみるとこの性能でも行けそうなのでSSDだけ変更することに。
○インストール
事前の調査によると途中でDVDにインストールディスクを書き込めるということで、XPに上書きで進行していくが、なんとそのまま何の指示もなく最後まで行ってしまった(ノ゚ο゚)ノ
ちょっと待てー!?と唖然とするが気を取り直して最小限の設定をする。
○ディスプレイドライバー
無事windows8はたちあがるが、画面解像度が荒い!?
慣れない8でなんとかデバイスマネージャーにたどり着き確認するとwindows標準?ドライバーが入っている!
AMDのサイトなどでいろいろ落として試したが入らず…
マザー内蔵グラフィックも古いからなあ…( ̄_ ̄ i)
性懲りもなくまたググると、下記のところのドライバーをおとせばいいとのこと。
http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Legacy/Pages/radeonaiw_vista32.aspx
※Windows Vista - 32-Bit Edition となってますが、このドライバーで行けました!
ドライバーの更新で、ドライバーを探すを選んで C:/ATI を指定すると…
うおー、細かくてきれいな解像度に!!ちょっぴり感動した!(あまりに荒い画面だったため)
と、ここで終わったらなんのためのSSDかわからんので
次回SSDにインストール編