クワイエットアワーの取り組み | ぷにょっちの子育て日記

ぷにょっちの子育て日記

子離れ出来ない母は 第二の人生を考える(*^^*)

おはようございます。

 

温かい朝に慣れていたので ちょっと寒くなると もう嫌ぁ~ねぇ。

怠け者になっちゃってね。

 

ちょっと前にニュースでやってたんだけどね。

感覚過敏の方に考慮して 店内の照明を暗くして アナウンスや音楽を流さないって・・・

営業時間のちょっとだけ 取り組んでいるスーパーがあるってね。

 

『クワイエットアワー』 初めて聞いた 言葉でした。

 

それはそれで 良いと思うよね。

 

でも ぷにょが知ってるお店は きっと節電だと思うほっこり

部分的なコーナーだけの照明を切っていたり 照明は暗いけど音はバンバン流してるしね。

 

感覚過敏

難しい問題ですよね。

当事者だけしか 分からない事なので。

 

お買い物の時 そういう取り組みがされている時は 理解できたらいいなぁ~って そのニュースを見ていました。

 

お仕事で 高齢者と会話する時が多い私は、仕事中は結構 声がでかい!

休日は 誰とも会わない時があるので 口にチャックをしたくらい 話さない事もあるけど。

平日は 終日静かにしているのは 不可能だからね。

今回のテレビで ちょっとお勉強になりました。OKOKOK

 

そろそろ 『花粉症対策』 をしないといけない頃になりました。

 

症状はその年によって違うけど 全く症状が無いって時は無いのでねぶーぶーぶーぶーぶーぶー

コロナウィルス・インフルエンザと重なって 鼻水症状で受診すると 非常にめんどくさい事になるので、今年は 早め早めにお薬を手元に用意しようと思います。

 

鼻づまり・鼻水じゅるじゅる・咽頭通なんか 花粉症上でもあるけど 風邪症状=発熱外来へ回されちゃうのかな!?

今年の 花粉症での受診は 止めようかな?

 

まぁ~いい 今日は今日を頑張らないと。

安全第一 頑張らせてもらいます~~~馬馬馬