筆記体と活字体・ブロック体 | ぷにょっちの子育て日記

ぷにょっちの子育て日記

子離れ出来ない母は 第二の人生を考える(*^^*)

ちっとも晴れてきません~残念。

でも 暑くなくていいね。

 

午後からは 押し入れを片付けて・・・そう圧縮袋の圧縮が いつもうまくいかなくて ふわふわになっていますので、やり直しをしていました。

 

その後は脳みそ使っています。

学校で 娘は 英語と中国語・・・息子は 英語とドイツ語・・・らしい。

だから ぷにょは 英語をしようと。

 

昔 韓国語を書いて聴いて 脳みそに詰め込んでいましたが 書いていると 〇やら縦線やらで 訳分からなくなってしまって断念。

まぁ~そもそも 吹き替えや字幕無しで ドラマが見たかったからなんだけど。

 

英語も 書いていると ぷにょは 筆記体で勉強をしたから 今のブロック体?活字体?を つらつらと書いていると どこかで筆記体になります。

昔は 筆記体だったもんウシシ

きちんと 筆記体で書かないと 点数もらえなかったもん。

 

筆記体の反対語を考えていたけど 結論が出なかった。

ブロック体なのか 活字体なのか~まぁどっちでもいいけど 筆記体で習った私は 昔人間ね。

 

ちょっと今 戦国時代の勉強と同じくらい 英語も楽しくなってるんだよラブラブ

昔 学生だった頃 英会話学校へ行っていた知識は 吹っ飛んでるけど。

でもね また再開ヒヨコヒヨコヒヨコ