こんにちは
いつも 暖房の中でお仕事をしていると ちょこっとお外へ出たときの風が 寒いこと 寒いこと
ブログネタ:理想の起こされ方
参加中
朝 ぷにょの理想のおき方は~
自然と 目を覚ます~って言うのがいいかな~。
でも 大体 携帯の目覚ましが 5時15分に ぶるぶる震えだす

そこから 朝のスタートです。
5時半にセットしていたけど 最近とりあえず5時15分

そこから また寝て 焦る時もしばしば。
子どもを起こす時には テンションが普通になっているので もしくはアップしていますので
「おっはよう おはよう~朝ですよぉ
は~やく起きてくださいね~
」って 歌いながら カーテンを開けながら大声で起こします。


その後、起きてこなかったら 廊下から大声で叫びます

朝の起こされ方が肝心で 子どもの朝のテンションが変わってくるんです

母さんが ツンツンして バタバタすると 子どもまでも つんつんしちゃって 準備が遅くなるんです

今朝は 下の子が
「母さんが起こしに来るより 先に起きちょったよぉ
」って お布団でニコニコしていました。

1日の始まり 朝の目覚めって 大事ですよね。
理想の起こされ方より 起き方が大事です

平日も 「母さん おはよう~
」って 勝手に起きて来てくれると とっても助かるんだけどね。

さぁ~今日も 後半日 がんばりましょう~。
晩の乾杯を楽しむために がんばらなくっちゃ~
晩の乾杯を楽しむために がんばらなくっちゃ~
