
寝る直算は何をしてるだろう~?我が家は 寝る前に お風呂
に入るのですが。お風呂に入ったら 寝室からは出てきません。子どもも母さんも。

母さんもですよっ。夜は8時半までにはお風呂に入って それから寝室で遊んでいますね。
体操したり 本を読んだり

直前は やはり本読みですね~。
上の子 下の子 のふたりが 本に興味を持ってから はや8年弱。ずっと読み聞かせの毎夜ですから。
本読みをせずに眠りにつくのは とても疲れている時 或いは 母さんが酔っている時 ですね。
酔っていて本読みが出来ないのは 年に1度あるかないかですから~

読み聞かせが不要になる時は 何時なんでしょうか?私にも分かりません。
ずっと、子育てをしてきて、我が家のふたりは お話してねるのは目が冴えて駄目でした。消灯してしりとりをした時も 果てしなく続いて駄目でした。
読み聞かせを1時間ほど頑張った時期もありましたが、今は30分程度です。その後「おやすみ~」と消灯して 夢の中へ突入

読み聞かせ→「おやすみ」→消灯 という事は、直前は消灯ですか
