またまたご無沙汰してしまいました。

だいぶ寒くなってきましたね。

数日前に、お昼にやればいいものを夜に慌てて冬物を出し、出し始めたら部屋がめちゃくちゃになってしまいw、寝る場所も無くなっていまいで、一人でイライラしながら片づけをしました。(;^_^A

今年はいつまでも暑いな~と思っていたのに、あっという間に寒くなり、薄手のコートや上着の出る幕が無いような気がします。

そうそう、本題に・・・☆

今日、りっちゃんは、9月に受けたブラッドパッチ後一ヶ月の診察を受けに、病院に行ってきました。

9時の予約だったので、7時45分頃に出発車

今日は主人も仕事の都合をつけ、一緒に病院へ。高速を走れば余裕だね、と主人の運転で最寄のインターから乗りました。

もう、高速で行くのは5回目です。

なのに、目的の出口で降りて、スムーズに行けたのはたったの1回(笑)

毎回分岐で間違えたり、事故渋滞に巻き込まれたりで、今日も分岐を誤り、だいぶ手前の出口で降りちゃいました( ̄_ ̄ i)

主人は毎回ナビのせいにします。ドクロ

まあ、なんとか間に合ったからいいんですけどね。

そんなことはいいあせる

りっちゃん、実はようやく先週の月曜日から少しずつ学校に復帰できるようになりました。クラッカー

その週に2日間の中間テストもあったんですが、こちらも復帰間もないにもかかわらず全教科を受験。

ものすごくがんばりました!!

でも・・・、今週になって風邪を引いてしまいました。しょぼん
ものすごく辛そうです。(´・ω・`)

火曜日から再びお休みしています。

今日は、本当なら比較的調子の良いりっちゃんの姿を先生に見てもらえるはずでしたが、すこぶる調子の悪い状態で、入った瞬間の先生の

「ん?」

て声が聞こえそうでした。

でも、まずは

「その後どんな感じ?」

のいつもの質問から。

風邪を引いてしまって調子が悪いことを伝え、でも先週から半日くらいしかまだいられないけど学校に行ってることをりっちゃん自身が答えました。

「風邪引いてなかったとして、ブラッドパッチ前を10とすると今は?」

の質問。

「5」

・・・、これは未だかつて聞いた事のない数値!!

症状の重いマックスを10として、これまでせいぜい良くて7とかだったのに・・・、

私たち、最近この聞き方をしてなかったんですよね。

だから、先生がこの質問を久々にしてくれて、しかも

『5』

って数字を聞けたんですよ!!!

めちゃ嬉しかったです≧(´▽`)≦

先生は、学校のお友達とうまくやれてるのかとか、進学の事とか、自力通学時のりっちゃんにとっての難所は?とか、いろいろ聞いてくれて、それぞれへの不安をこちらが話すと一つずつに耳を傾けて答えてくれました。

そして、今一番のお楽しみでもあり不安でもある、今月末に控えた4日間の沖縄、修学旅行!

「思いで作りに行っといで( ̄∀ ̄)。一応前の晩に点滴受けといてさ。」

と、言ってくれました。

なんだか、主治医から行って大丈夫と言ってもらえると安心しますね。

万が一のためにと、現地病院に提出できるよう診断書も書いてくれました。

(まあ、これは学校からのお願いでもあったので、一応ね)

私がもしかしたら同行するかもしれないと話すと、まるでラッキーじゃん☆みたいに主人と笑ってるので、

「あの、あくまでも黒子なんです。ごはんも別、部屋も別、移動も一人なんですよ。そっと目立たぬようそばにいるだけなんです。(・ε・)」

と、決して浮かれてるわけではないことを伝えましたけどね( ̄^ ̄)(笑)

そう、一番は着いていかなくてもいいほどに今後上昇してくれること!

そのためにも、まずは風邪をきちんと治すことですね。

ところで、りっちゃんの通う名古屋市内の病院では、先月から低髄圧の特殊外来が設けられ、今日はその患者さんしか予約を取らない日でした。

待合には、車椅子でやってきて、待ち時間を長椅子で横になり、支えられながら診察室を出入りする方が数人いました。

りっちゃんの発症当初を思い出しました。

初診かな?・・・うちみたいにブラパチ経験された方なのかな?・・・、本当に辛そうだ・・・。

いろんな思いが込み上げました。

予約は取り辛いんだそうです。それだけ患者数が、または疑われる人の数が多いってことです。

予約が取れなければ診断も遅れ、治療も遅れ、待ってるうちに症状は重くなってしまいます。

もう少し、治療してくれる先生、病院が増えてくれたらな・・・と、つくづく感じました。