りっちゃんが、支えなしに歩けるようになって数日が経過。

日によってはフラフラして、ちょっと歩くのが難しいときもあります。

でも、そんなすぐには無理だよね・・・と、思うようにしています。

家族にとって、りっちゃんが普通に歩く姿を目にしたことはこの上ない喜びでした。キラキラ

主人は、数日前からりっちゃんをプールに連れて行き、歩行訓練させてみることを考えていました。

水着が着られるかどうか試着しておくように言われていたので、先日着てみました。

かなりぽっちゃりさんになっているので、正直新調する覚悟で・・・(笑)

でも、なんとか着ることができ、一安心(^-^)/

昨日、区の室内温水プールに家族で出かけました。

結局私が歩行訓練に付き合いw、かなり年配のおじさま、おばさまに混じって二人で何往復かしていると、りっちゃんが、

「うちも泳いでみていい?」

と、言い出しました。

もともと泳げるりっちゃん。 他のレーンで泳ぐ父と妹を見たら泳ぎたい衝動に駆られたようです。

「無理しないでよ~。」

と、だけ念を押し、レーンを移動。

すると、なんのためらいも無くいきなりクロールで泳ぎだし、復路は平泳ぎ。

またクロールで泳ぎだし、2本目の復路は、なんと無謀にもバタフライ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

でも、10メートルが限界・・・、腕も思うように上がらずでした。

「うぅ・・・頭いたい・・・(_ _。)」

と、言いながらプールサイドによじ登り、自分の今の限界を悟ったようでした。(;^_^A

プールに入るだけでも約2年ぶり。

水の中を何本か歩いて、それだけでも結構な運動なのにいきなりバタフライって(・・;)

でも、久々の運動した感に、りっちゃんはうれしそうでした。そんな姿を見た私たちもうれしかったけどね(´∀`)

帰りにケンタッキーに寄り、消費したカロリーを軽々取り戻しwww、家に帰りました。

ちょくちょくプールに出かけて、歩行訓練できたらな、と、思っています。

この暑さではお散歩に出ようにも逆に危ないしねあせる



11月に沖縄へ、三泊四日の修学旅行を控えています。

行くだけでも人一倍体力を消耗するだろうし、参加できてもホテルで休憩ってのも可哀想。

何ヶ月かかけて、少しずつ体力づくりしていくことも大事な気がしています。

もちろん体に無理ない程度に、主治医とも相談しながらやっていけたらな、と思っています。

まあ一緒にやれば、私の運動不足解消&ダイエットにもなるしね~(^~^)

主治医と相談と言えば・・・、

あさって、診察を受けに病院に行ってきます。病院
先進医療実施病院として認定されてから初の受診。

病院のホームページにも、ブラッドパッチ治療実施について紹介されるようになりました。

不定愁訴に悩まされ、病名が分からず、苦しんでいる人達がたくさんいると思います。


・ここでなら原因が分かるかも!

・脳脊だったとしても、ここでなら治療も受けられる!


これだけでも、患者さん、またはそのおそれのある人達にとっては一歩を踏み出す大きなきっかけになるのではないでしょうか?

また病院側もこのなかで、今後もより積極的に患者を受け入れ、治療していくことをうたっています。

ブラッドパッチが先進医療に認定されたことは、とりあえず大きな一歩かな、と思いますね。

保険適用に関しては、・・・(-""-;)って、いう気持ちですけどね。

納得できない部分、ありますから・・・。


話戻って・・・、

りっちゃんの4回目のブラッドパッチは、今の状況からすると回避できそうかな?っていう気がしています。

本人も

「絶対回避!!(  ̄っ ̄)」

の横断幕を掲げていますから(;^_^A

今後の状況は、もちろんどうなっていくのかわかりません。

でも、しばらく様子を見てもいい気はしています。目


今日は、昨日の久々の運動が響いたのか、少しお疲れ気味のりっちゃん汗
無茶してバテて・・を繰り返し、加減しながら少しずつ体力づくりをしていけたらいいな~と、母は思っております。