小6 第3回定例試験 自己採点 | ろろ育児日記

ろろ育児日記

3人兄妹のそれぞれの成長の記録。
2024年は、長男ケイタの2025年中学受験までの記録がメインになりそう。

昨日の定例試験、これはこれは…ゲロー


算数はA問題でケアレスミス2問。他にもポロポロ落として、最後の9️⃣は歯が立たなかったそうチーン


国語は時間が足りず、最後の方の抜き出し探し切れなかったと言ってました泣

たぶん漢字も落としてるだろうし、いつも通り低空飛行の予感飛行機


社会と理科は…相変わらずの感じで期待できず笑い泣き


結果が振るわない理由は、勉強不足であることはもちろんですが、本人曰く、試験前に学校があり(たまたま土曜登校日でした)体力的に疲れてた、と。

体力底無しタイプだと思っていたので、真意なのか言い訳なのか計れませんが、そういうこともあるのかもしれない、と心に留めようと思いました。

午後入試も、もしかしたらパフォーマンス下がるタイプなのかも?ガーン


今回の定例試験、結果はドボンだと思いますが、いつもテストの日は筆箱しか持って行かないケイタが、理科と社会の必修シリーズを持参して、テスト前にテキストを見返したそう照れ

あと、ノー勉強で臨むかと思っていたら、学校から帰って来てから社会の知識の完成を見開き1ページだけやってたみたいです📖

レベル低いですが、ケイタにしては大きな成長飛び出すハート

一問でも多く正解できるように、足掻く気持ちが少しずつ芽生えてるのかもしれませんクローバー


算数の解き直しだけは昨日のうちに終わらせて(9️⃣以外アセアセ9️⃣は、勝手に「できなくて良い問題」認定してました滝汗)、今日は理科と社会の解き直し鉛筆

現時点での家庭学習はそれだけ笑い泣き

相変わらず家庭学習少ないマンネガティブ


来週から日曜日は過去問スタート講座で、西日暮里まで行きます電車

東京エリアの6Fは皆西日暮里に集結するのでしょうか。

どんな成果を得られるかわかりませんが、良い刺激を受けてがんばってもらいたいです飛び出すハート