こんにちは、ろにーです!


淡島レンタサイクルで行ってみた

第4回!!

今回でラストです!


先回は淡島水族館で

終わってしまいました!笑


ですが今回は残りの

淡島アミューズメント!!

を観てきました!


まずはこちらのカエル館!

水族館の隣にあり

アクセスがとても簡単!


そして…

展示種数が

日本最大級!!

だそうな。


よく展示されるカエルは

ドデカいウシガエルやベルツノガエル

あと毒系のカエル🐸

こちらのカエル館はそれら以外の

カエルもたくさんいました!

紹介しきれない!!笑

現地でご覧ください!!


さて、次は

淡島神社に向かいます。


ラブライブ サンシャインでは

ランニング場所だった

こちらの淡島神社

山の中でして

ちょいとスタミナが要ります。


ワタクシの場合はだいたい

15分くらいで着きました。


さて

カエル館からもう少し歩くと

淡島神社の入り口にたどりつきます。


「これから沢山汗かくだろうから」

的なねぎらいなんだろうか?

このサンシャイン自販機が

入り口にそびえ立っています笑


がんばって

道中でもねぎらわれます笑


淡島神社に到着!!

御祭神である市杵島姫命は

金運、技芸の神様だそうな。


ラブライブ サンシャインの絵馬が

たくさん掛けられていました。

金運、技芸とゆうよりは

淡島神社来れて

よかった!!

的な思い出が

たくさん書き連ねられていました笑



下山しまして

水族館近くにあるこちらの

うみねCafeに参ります。



うまい!!

観光地のご飯は

レンチンとか作り置きとか

そういう感じになりやすいのですが

カツもサクサクしてて

サービスエリアにたまにある

いい感じのレストランのようです。



2軒目笑

こちらは船着場近くにあるお店です。


ところで…

このうみねちゃんというキャラクター

ウミウシがモチーフのようで

オスでもあり

メスでもある

ようです。

ざわざわ…笑


パワーをチャージしまして

カエル館とは反対方向にむかいます。

道中で小さな鳥居を発見しました。

どうやら

銭洗弁天

のようで

ここで銭を洗うと

ご利益があるって事ですね。


勢いあまって

お札を洗ってしまった人は

どのくらい居たのだろう??


という疑問を残したまま

次に向かいます。


blue caveにやってきました。


インスタ映え感が高めです笑

しかし洞窟を抜けた先は…

なんもないです笑



blue caveに入らずに

隣の道を歩いていくと

淡島ホテルにたどり着きます。


観光者も見学可能ですが

泊まりには来てないので

ちょいと中に入るには

気を遣ってしまいます笑


まとめ:
とても楽しいサイクリング旅でした!

夏場は死にそうになりますが笑


バス、レンタサイクル、車

とすべての交通手段で

淡島に行きましたが

どれもそれぞれの良いところが

あるので、アリだと思います!


みなさんもすべての交通手段で

トライしてみて

それぞれの良いところを

現地で感じでみてください!!✨