▽特定非営利活動法人 論語普及会 総会のお知らせ

日時 令和三年四月十八日(日)
午後二時開会
会場 論語普及会事務所
   (大阪市北区中津七―五―二十一アイオイ第一ビル三階三〇三号室)
議案 
①第十四期事業活動および収支決算報告
②第十五期事業計画および収支予算
③役員改選
※出席対象の正会員には別途ご案内を発送致します

▽ 第六十一回 「世直し祈願萬燈行大会」のご案内
安岡正篤先生の神宮崇敬の志から始まった本行事を本年も開催致しますので、ご賛同していただける方のご参加をお願い致します。
昨年は、コロナ禍に見舞われた一年でした。今年になっても収束される気配が感じられませんが、二月末頃からワクチン接種が始まりましたので、大会開催頃には終息しているものと信じております。
さて、昨年は『日本書紀』編纂千三百年でした。本書によると、神宮に御鎮座されている天照坐皇大御神がお生まれになった時、「光華明彩(ひかりうるわ)しくして、六合(くに)の内に照り徹(とお)る」と称えられ、この上なく輝かしい存在として、また神々の世界を治める日の神としても伝えられています。本年も、天照坐皇大御神の神威に感謝し、神恩におこたえしましょう。

【開催日程】
令和三年五月二十二日(土)
外宮参拝・神域案内等。
二十三日(日) 内宮参拝・御神楽奉納等

【集合時間・場所】二十二日の午後十二時半 伊勢市駅改札前
【宿泊先】神宮会館の西館
(基本的に男女別の相部屋)
【会費(諸費用含)】二万円
(二十三日のみ参加の方は、一万円)

【申込期限】    五月十一日
【申込先】特定非営利活動法人 論語普及会
 電話 0六・四七九七・九五七0
 FAX 0六・四七九七・九五七一
※詳細は本月号折込のパンフレットをご覧下さい。
    
▽論語活学研修会(予告)
日時 令和三年六月十九日(土)
㈠ 研修会   午後一時半~五時
会場 大阪市立中央会館ホール
  大阪市中央区島之内二―一二―三一
  電話〇六―六二一一―〇六三〇
講題『本を忘れず、末を乱さず』
   ~感謝・誠実・思いやり~
  (株)河幸 会長 山路 卓司先生

講題『論語を活かす』
  論語普及会会長 目黒 泰禪
  ※「仮名論語」をお持ちの方はご持参ください。

会費 二千円
㈡ 懇親会
会場 中国料理「大成閣」午後五時半~七時半
   大阪市中央区東心斎橋一―一八―一二
   電話 〇六―六二七一―五二三八
    (研修会会場から〈周防町通り〉を西へ七百㍍。)
会費 五千円(別途)
主催 NPO法人 論語普及会

※詳細は本月号折込のパンフレットをご覧下さい。

▽辻田理事 ラジオ番組

「sbsふだん着の論語」始まる。
(放映後いつでも聞けるオンデマンド)

   「SBS一一七」ラジオ局
 二月二十八日(日)第一回正午~ 
 隔週 第二・四日曜日 正午~


▽四月文化講座
会費・時間 各千円・ 各十四時~十五時半
各講座  講師      開催日 
 中津論語を楽しむ会 岡野 護 四月五日(月)(午後六時半~二十時)

 大学 池田 弘満 四月三日(土) 補講 四月二十一日(水)
 山田方谷講義『古本大學』オンライン
 (ズーム)講座(十四時~十六時)
 問合〇九〇―五六九八―六八二九(池田)

 師友活学塾   上原 淳  四月十日(土)(午前十時~正午)

 易と中庸に学ぶ 竹中栄二 四月十日(土) 

 仰高読書会 宮武 清寛 四月四日(日)
 オンライン(ズーム)講座
 問合 〇九〇―三二八五―二〇三三(宮武)

 書道    今村 葵草 四月二十日(火)(午前十時半~正午)

 昼の論語  目黒 泰禪 四月二十日(火)

 志ビジネス論語塾 岸本康義 四月二十日(火)(十八時半~二十時)

 易経    山本 正進 四月十七日(土)

 博学篤志塾 岡野 護  四月二十四日(土)
  子供論語塾 午前十時~十一時半 五百円
  成人の部  十三時~十四時半  千円

本講座の年間スケジュール表ができております。ふるってご参加下さい。

▽春の洗心会(第七百二十四回)
日時 四月十一日(日)
午前九時四十五分~午後三時半
(本月は第二日曜日です。)
開場 四條畷神社 神社会館
集合 午前九時四十五分
参拝 午前十時~十時半
講義 午前十時半~午後一時十五分
  「荀子」        松本 守信
  「論語」        乾 進一 
  「人間修業と先哲」   宮武 清寛
    (「仮名孝経」をご持参ください)
  「詩経」        若宮 幾馬

懇親会 午後一時半~三時半
会場費(懇親会費込み) 三千円(要申込)
問合 松本まで 
携帯 〇九〇-三七〇四-六二八九


四月行事案内
▽象英塾・論語を読む会

日時 四月二十二日(木)午後二時~四時(原則 毎月第四木曜日)
会場 論語普及会東京事務所
テキスト「仮名論語」
講師 論語普及会顧問 井上象英
会費 三千円
問合 〇三―三七〇三―六〇〇九(緒方智英子)

▽東日本国際大学・論語素読教室
日時 四月十日(土)・二十四日(土)
午後一時~二時半(毎月原則二回素読会)
会場 東日本国際大学一号館三階 明倫堂
   (福島県いわき市平鎌田字寿金沢三七)
内容 論語素読及び勉強会、その他
問合 東日本国際大学東洋思想研究所 現代儒学研究部門 
電話 〇二四六―二一―一六六二(担当城山)

▽河内「論語」に親しむ会
日時 四月十三日(火)午前十時~正午(毎月第二火曜日)
会場 宇都宮市河内生涯学習センター
講師 伊藤 昭博
内容「仮名論語」の素読、論語の学び
会費 五百円
問合 〇二八―六七三―八五二六(伊藤)

▽里仁・春日部「論語を学ぶ会」
日時 四月十八日(日)午後一時半~四時(原則毎月第三日曜日)
会場 春日部教育センター研修室➀
講師 鈴木絹江
会費 月五百円
連絡先 埼玉県春日部市増富六七二―七
電話 〇四八―七五四―一〇九八
携帯 〇八〇―一〇八三―九六四三

▽明清こども論語塾
新型コロナウィルスの蔓延拡大に対処、休講中。

▽富士論語を楽しむ会
日時 四月十五日(木)午後七時~九時(原則 第三木曜日)
会場 富士駅北まちづくりセンター
テキスト 「仮名論語」
講師 藤田 恵丸
会費 無料
問合 〇五四五―三五―〇一四五(藤田)
携帯 〇九〇―三七〇四―六二八九(藤田)

▽東洋文化振興会例会
日時四月三日(土)午後二時~四時(原則第二土曜日)
会場 新日本法規出版㈱本社別館・名古屋支社四階大会議室
名古屋市中区一―二十六―十一 
演題 「本居宣長と日本古典文学」
講師 愛知県立大学教授 伊藤 伸江先生
問合 事務局 小牧市岩崎一一五九―二
  三島徹 〇九〇―四八五九―四七三六
 
▽富山論語塾関係
講師・連絡先 青木 順子
 富山市東田地方一-五-五二-六〇一  電話 〇七六-四五六-八二二一
素読テキスト 「仮名論語」
 大人の論語
◎里 仁 塾 
毎月第二土曜日午後二時~
 会場 富山県高志の国文学館
 子どもの論語
◎桜っ子論語塾 
毎月第三土曜日午前十時~
 会場 富山市桜谷公民館

▽①金澤・親子で親しむ寺子屋論語塾
日時 四月十七日(土)午前十時~十一時半
      (毎月第三土曜日)
会場 石川県女性センター
②    小坂・寺子屋論語塾
日時 四月十七日(土)午後七時~八時半
      (毎月第三土曜日)
会場 小坂公民館
    (金沢市小坂町北三一二)
③    金澤・親子の寺子屋論語塾
日時 四月十五日(木)午後七時~八時半
      (毎月第三木曜日)
会場 シエア金沢 本館一階
   (金沢市若松町セ一〇四番一)
     ― ― ―
内容 論語の素読・講義・意見交換
対象 小学校一年生以上の親子・いずれかだけでも可
テキスト 「仮名論語」を使用
会費 一家族五百円
講師・連絡先 本田実 金沢市御所町未六―二
   電話 〇七六―二五一―〇二五九

▽金澤温習塾
日時 四月十三日(火)午後七時~九時(毎月第二火曜日)
会場 金沢市近江町交流プラザ
(近江町市場四F)
世話人・連絡先 
 金沢市東山一丁目十七ー一―四〇四 小林洋
問合 〇七六―四三六-五八八一

▽京都・衣笠三省塾
日時 原則毎週土曜日午前十時~十一時半
   水曜日午後七時半~九時
   木曜日午後一時半~三時
会場  衣笠三省塾 (長野宅)
市バス 西大路「わら天神前」下車
東へ150m北側
講義  「論語」        長野 享司
会費  一ケ月  二千円
連絡先  京都市北区衣笠高橋町二
長野 享司TEL 〇七五―四六一―〇七三九

▽中之島図書館論語塾
 三月を以て閉会致しました。

▽「ええやんか!論語」
①梅田・論語に親しむ会
日時 四月二十一日(水)
午後六時四十五分~八時半(原則第三水曜日)
会場 ANAクラウンプラザホテル大阪
   二十四階 ㈳清交社 集会室
内容 「論語・大学 素読」論語味読・トピックス他
会費 千円
問合 〇九〇ー三一六七―一七二七(岸本千枝子)
        
②有隣論語塾(女性の為の論語講座・一回三時間・要 予約)
日時 追遠コース((第一土曜日午後三時~六時)
   克己コース((最終日曜日午後二時~五時)
会場 淀屋橋八号出口三分 KPOビル三階・
問合 〇九〇ー三一六七―一七二七(岸本千枝子)

▽PHP友の会北摂論語志塾
日時 四月十九日(月)午後七時~(原則第三月曜日)
   ZOOM&録画配信
問合 〇八〇―五三一八―二八八〇(木下)
〇九〇―九一一一―〇五三八(西形)

▽豊中こども論語塾
日時 四月十七日(土)
     (毎月第三土曜日)
会場 豊中市 千里園  講師自宅
問合 〇八〇―一四一〇―七一六四(乾)
➀ 午前十時半~正午
対象 幼児+保護者(必ず同席をお願い致します)
会費 一家族 二千円(受講者の弟・妹様は、当家で
お預かりします)
教材 「仮名論語」(保護者向け
六回で入門コース終了
②午後一時~二時半
対象 小学生~(六才~十二才)
会費 一人千円
教材 「仮名論語」(二回目以降購入の事)

▽真儒協会定例講習
日時 四月二十五日(日)午後一時~五時(原則第四日曜日)
会場 たかつガーデン(大阪府教育会館)
内容 「論語」「本学(もとがく)」「易経」
講師 高根 秀人年ほか
参加費 おとな 千円 、学生 無料         
問合  〇六-六三三〇-〇六六一(高根)

▽高津(こうづ)子供論語を楽しむ会
ZOOM授業で始めました。ご家庭から参加できます。ご興味のある方はご連絡ください。
日時 四月十八日(日) 午前十時半~(原則第三日曜日)
講師 野﨑眞夫・松井裕
対象 幼少年 親御さんもご一緒に
内容 仮名論語素読・講義・youtubeでの唱歌歌唱
参加費 無料
問合 〇九〇―九八七九―三一三五(野﨑)
   〇九〇―一〇二四―九八八三(松井)
FAX&電話 〇七二―二七二―四〇一〇(野﨑)

▽中津吟詠教室
日時 毎週木曜日 午後五時~七時(月三回)
会場 論語普及会事務所
講師 (公社)関西吟詩文化協会
監事 室屋鷺幽(ろゆう)
問合 〇九〇―五六四五―七〇六五 (岡野)

▽富田林寺内町論語塾開講
 諸般の事情により三月末をもって閉講となりました。

▽南河内照隅会
日時 四月四日(日) 午後一時半~五時(原則 第二日曜日)
 本月は、曜日が変更になっております。
会場 サヤカホール三階美術室
講義 「渋沢栄一述 論語講義」山本 正進
   「近現代史」      金谷 善夫 
会費  五百円
問合
金谷善夫・電話・FAX〇七二―三六六―五五五四 
酒井久夫・電話・FAX〇七四四-二三-九七五八 

▽耕心塾
日時 四月十六日(金)午後七時半~(原則毎月第三金曜日)
会場 川西米穀ジャパンラオフード(四條畷市二丁通町二一―四)
講題「小学を読む」
講師 川西勝久
会費 無料
問合 電話 〇七二-八七六-〇六五七 川西まで

▽箕面継学会
日時 四月十八日(日)午後六時~
(原則 第三日曜日)
会場 箕面文化・交流センター四階会議室一
(阪急箕面駅一分)
内容 「論語」
会費 五百円 
問合 〇九〇―七七五一―〇五〇〇(入江)

▽小野原豐寿友の会論語教室
日時 四月二日(金)・十六日(金)
午後七時~(原則 毎月第一・三金曜日)
会場 箕面市小野原多世代地域交流センター
会費 百円
講師 内海辰郷
問合 〇九〇―五一五一―六四三八(内海)

▽宝塚・寺子屋論語塾
日時 四月十八日(日)午前十時半~正午(原則第三日曜日)
会場 宝塚市立西公民館
   宝塚市小林二―七―三〇
道順 阪急電鉄今津線小林駅下車
講師 吉岡 慎一郎
問合 〇九〇―九七一六―〇九五七(吉岡)

▽仁譲塾
日時 四月十七日(土) (原則毎月 第三土曜日)
➀ 午後一時半~三時半
会場 申義堂(江戸時代の学問所)
  高砂市高砂町横町一〇七四―五
内容 「幼学綱要」
 論語普及会理事 竹中栄二先生
「論語」浅見 純子
「詩吟」宮先(みやさき) 一勝(かずまさ)先生

② 午後四時~六時
会場 季(とき)のしずく(申義堂のすぐ側)
内容 「易経講話」
講師 論語普及会理事 竹中栄二先生
    ――・ ――
問合 仁譲塾塾主 浅見 純子
電話 〇九〇―四五六一―一三〇七(浅見)

▽姫路『論語』に親しむ会
日時 四月二十四日(土)(原則毎月第四土曜日)
会場 本覚寺本堂 姫路市花田町加納原田一五九

①「論語」午前十時半~正午
講師 尼子 尚公
内容 「仮名論語」素読、討議と解説、唱歌
会費 五百円(一家族千円)
対象 幼児~シルバー世代まで(幼児、低学年児童は、必ず保護者同伴)

②「易経」 午後一時半~三時半
(「論語」から引き続きご参加の方は各自
昼食持参)
講師 論語普友会理事 竹中 栄二先生
内容 「易経」入門、講義
会費 五百円

問合 尼子美保 携帯〇九〇―七一〇二―七六四七
  
▽多可郡・素読塾
日時 毎週日曜日午前七時半~八時
会場 永谷歯科医院二階和室
   兵庫県多可郡多可町中区安坂二〇三
内容 「論語のこころ」岡田武彦著・白文素読
講師 永谷 敏 他
会費 無料
問合 電話〇七九五―三二―三九七一(永谷)
   FAX 〇七九五―三二―二〇四九

▽めだか論語普及会
八雲めだか論語塾
日時 四月十日(土)午前十時~正午
    (毎月第二土曜日)
会場 八雲日吉ふれあい会館
講師 小谷忠延先生
参加費 五百円
問合(電話・FAX)
〇八五二―五四―一〇七二 稲田幸子まで

出雲めだか論語塾
日時 四月十七日(土)午後二時~四時(毎月 第三土曜日)
会場 出雲市塩冶神前四―四―一九 クローバーワ―クス
講師 岩本勍先生
参加費 五百円
問合 〇八五三―二三―六七六八 高瀬寿子まで 

島根東部地区論語教室
 講師 小谷忠延先生
 会費 五百円
①めだかの学校・國富教室
日時 毎月第一土曜日午前十時~十一時半
会場 国富コミニティセンター
問合 〇八五三―六三―一三七二(玉木千恵美)
②めだか論語荒島教室 
日時 毎月第三土曜日 午前十時~十一時半
会場 荒島学習ふれあいセンター
問合 〇八五四―二八―六九五一(佐々木修)
③寺子屋あい論語塾
日時 毎月第二木曜日 午前十時~十一時半
会場 阿井公民館
問合 〇八五四―五六―〇〇〇一(福田典子)
④仁多志学論語塾     
日時 毎月第二木曜日 午後七時~九時
会場 多根自然博物館研修室
問合 〇八五四―五四―〇〇〇三(名和亨)
⑤三沢論語塾
日時 毎月第二火曜日 午前九時半~十一時
会場 三沢公民館
問合 〇八五四―五四―〇七一四(景山明彦)

▽阿品台(あじなだい)こども論語塾
日時 四月十日(土)
午前十時半~十一時半
    (原則 毎月第二土曜日)
会場 阿品台コミュニティーセンター
  (阿品台専門店街・平田病院ゆう階下)
講師 江藤秀亮
教材 「仮名論語」
対象  幼稚園児、小学生児童(親子連れ、お孫さま連れ歓迎)
参加費 五百円/一家族・一回(資料代を含みます)
申込・連絡先 誠敬志塾 江藤秀亮
 廿日市市阿品台一―四―二十一 
電話〇八二九―三九―八一一一

▽綾歌「敬愛」親子論語塾
日時 四月十八日(日)
午後一時半~三時半 
(原則第三日曜日)
会場 岡田コミュニケーションセンター
演題 子や孫と一緒に楽しく学ぶ「論語」
講師 論語普及会理事 宮武清寛
会費 五百円
電話・FAX〇八七―八八一―八一一一(宮武)

▽福岡青年論語塾
   本会は、閉講致しました。


▽瓠堂塾
日時 四月八日(木) 午後七時~九時(第二木曜日)
会場 大分市コンパルホール
講義 「経世瑣言」(安岡正篤著)
講師 玉井重麿
会費 千円
問合 〇九七―五五三―五三九四
 ㈱大地 渡邊か玉井まで
瓠堂塾事務局
〒八七〇―〇九一二 大分市原新町七―三〇 
CANAL BILLS 五〇一 渡邊エミ

▽宇土親子論語教室
日時 四月十日(土) 午前十時~正午
   (原則 毎月第二土曜日)
会場 宇土市中央公民館
内容 「仮名論語」の素読他 
講師 中澄会 米澄 邦夫
会費 年二千円
問合 〇九〇―五〇二〇―一〇二四
 親子論語教室 事務局長 山口 員義まで

▽親子で学ぶ「菊池こども論語塾」
日時 四月十一日(日)午前十時~正午
    (原則 毎月第二日曜日)
会場 熊本県菊池市菊池教育会館
内容 「子供ろんご塾」(安岡定子著)素読他
講師 木原昭三・岩根美紀・他協力者
会費 教材費 年間 千円
問合 菊池教育会館
電話 〇九六八―二五―二三一六

▽益城論語塾「仁之里」
日時 四月十七日(土)午前十時~正午
   (原則 毎月第三土曜日)
会場 熊本県益城町広崎五町内公民館
   (熊本県益城町広崎一三〇〇―四)
内容 四書・孝経の素読他
講師 塾代表 山口仁義(ひろよし)
会費 年三千円(親子・兄弟五千円)
問合 益城論語塾「仁之里」代表 山口仁義
電話 〇九六―二八六―〇六九〇