▽令和6年度「論語温習会」お知らせ
 激動の時代に正しく立っていくために、日本人の心の故郷『論語』を見直し、寝食を共にしてじっくりと良き師・良き友のふれあいを通じ『論語』の精神を温習し、明日への糧とするため、今年も成人教学研修所に近いアイ・アイ・ランドで開催します。
日  時 令和6年8月24日(土)~25日(日)
研修場所 アイ・アイ・ランド
     大阪府四條畷市逢坂458(緑の文化園内)
集合場所 四條畷神社、神社会館(神社境内)
集合時間 12時(神社境内)
講義内容 1日目 第1講話「命」講師 副会長  宮武清寛
         第2講話「孝」講師 会長   目黒泰禪
     2日目 第3講話「義」講師 専務理事 田路学
会  費 1人 20,000円(当日の夕食懇親会・宿泊・2日目の昼食費を含む)
     1日目のみ参加の方 13,000円(夕食懇親会費を含む)
     2日目のみ参加の方 7,000円(昼食費を含む)
今回は、ズームによる配信は実施致しません。
※詳細は、本月号折込のパンプレットをご覧ください。

▽有源招魂社令和6年度先哲祭のお知らせ
 毎年恒例になっています「四條畷神社有源招魂社」先哲祭を左記の要領にて祭行致します。今年度の記念講演は御本社四條畷神社の御祭神楠正行公の人物と遺徳等について四條畷市立歴史民俗資料館館長の野島 稔先生にお話し頂きます。
日時 9月16日(敬老の日・月曜日)
      午前10時~午後3時
場所 四條畷神社有源招魂社 神社会館
次第 祭典 四條畷神社神官により齋行
   講話 『楠正行公 桜井の別れとその後』
   講師 四條畷市立歴史民俗資料館館長
      四條畷楠正行の会顧問   野島 稔先生
   直会
   解散 午後3時の予定
申込・問合 NPO法人 論語普及会
※詳細は本月号折込のパンフレットをご覧ください

▽令和6年度第46回台北釋奠参列旅行
 新暦9月28日は世界各地の孔子廟に於いて、孔子の誕生日を祝う「孔子祭」が行われます。論語普及会では、毎年台北市の孔子廟での釋奠に参列してきました。今回も昨年と同じく3泊の計画としました。
 今年はIT関連企業が集中している、台湾のシリコンバレーと言われている新竹市の孔子廟を訪れます。又、3日目の午後はご希望の方に自由に台北市内を楽しめるフリータイムも用意しました。
 28日には釋奠参列後、孔家との昼食会も例年通り行います。
 2500年以上の悠久の歴史に育まれた孔家79代直裔孫孔垂長先生ご夫妻とお会いできるのが楽しみですね。
日時 9月26日(木)~29日(日)
費用 14万円(参加人数22名以上の場合の代金)
   (空港税燃油サーチャージャー等渡航手続関係諸費用別途)
日程 26日 関西空港出発
        国立故宮博物院等市内観光
           (台北市内泊)
   27日 新竹孔子廟・新竹関帝廟・
        進士第(国定遺跡)
        (初めて訪れる地です)
        夕食後士林夜市へご案内
           (台北市内泊)
   28日 台北孔子廟釋奠参列
        孔垂長先生ご夫妻との昼食会
        台北植物園
        (ご希望の方はフリータイム)
           (台北市内泊)
   29日 桃園孔子廟・桃園神社
        午後 台北(桃園)空港出発
※詳細は本月号折込のパンフレットをご覧ください

▽“note”記事を掲載しています
文章を中心とした記事を投稿し、クリエイター自身の考えや情報を発信できるサービスです。
誰でも、文章や写真、イラスト、音楽、動画などの作品を、ブログよりも気軽に投稿し、幅広い人達に見てもらうことができるSNSの一つです。
閲覧だけなら会員登録なしでも可能です。
https://note.com/
※詳細は本月号折込のパンフレットをご覧ください

新会員勧誘・ご紹介のお願い
論語普及会は、安岡正篤先生の高弟である伊與田覺学監が、東洋古典の淵源である論語の普及によって日本人の道義の昂揚を図ろうと、家毎に論語を備え、家族が和やかに素読を楽しむことを目指し、昭和62年に設立されました。爾来30年、村下好伴前会長を先達に、全国各地の寺子屋・論語教室の方々と共に普及活動を行っております。
論語は、人生の折々にそっと背中をおしてくれる言葉の宝庫です。
贈呈会員募集の新設
会員様の大切な方に1年間3,000円で会誌『論語の友』を贈呈し、本会の活動紹介のチラシ等を送付いたします。
 「ともに共に学びましょう」
   貴方の大事な方にプレゼント。
会費の有効期限は、入会月から翌年の前月までの1年間です。
「有効期限になりましたら、贈呈先様に直接本会から継続のご意思を確認いたします。」
※詳細は本月号折込のパンフレットをご覧ください

▽8月文化講座
会費・時間 各1,000円・各14時~15時半
各講座       講師   開催日


【オンライン併用】
仰高読書会     宮武清寛 8月11日(日)(14時〜17時)
杏翁塾『伊與田覺先生に学ぶ「孔子の教え」』
          宮武清寛 8月27日(火)(18時半~20時)
綾歌「敬愛」論語塾 宮武清寛 8月18日(日)(13時半〜15時半)
 丸亀市岡田コミュニティーセンター・論語普及会
      問合 090-3285-2033(宮武)
仰高読書会・杏翁塾・綾歌「敬愛」論語塾の
      ID:344 601 1778
      パスコード:7nSd26


【オンライン専用】
「師友活学塾」上原淳 8月10日(土)(10時~正午)
「日本の偉人物語」上原淳
 〜時を超え、今蘇る!日本人の心〜
  8月15日(木)18時半〜20時
「新釈古事記伝」考究 上原淳
  8月22日(木)(18時半~20時)
      問合 090-4905-0946(上原)

▽令和6年度金蘭研修会のお知らせ
日時 令和6年10月5日(土)午後1時~7時
講演 「自分の国は自分で守る」
    元西部方面総監  林 直人先生
餅つき餅まき
会場 遠井研修センター「金蘭の家」
   和歌山県有田郡有田川町遠井627
   電話 0737-25-1331
会費 5,000円(研修会・懇親会)。研修会のみ2,000円。
   宿泊ご希望の方はプラス2,000円。
定員 80名(宿泊は先着30名)
問合 ㈱進藤建設 金蘭研修会事務局(堅田)
   住 所 和歌山市六十谷71-6
   電 話 073-461-3132
   FAX 073-461-2606
   E-mail:info@shindo.net
※詳細は本月号折込のパンフレットをご覧ください

▽会員の皆様、ボランティア募集
現在、論語普及会では、ボランティアを募集しております。ご協力頂けませんでしょうか。(例えば、インターネット・パソコン・SNS・イラストなど好きな方)
ご協力できる方は、お名前とメールアドレス、好きな事をご記入して事務所に御連絡下さい。

▽「特別会員」特典のお知らせ
 特別会員になると、複数の文化講座を何回でも無料で参加出来ることになりました。この機会に、協力会員・維持会員からのランクアップをご検討下さい。

論語の友 読者アンケート
論語の友読者に内容や企画について毎回アンケートをとりたいと思っています。
つきましては、下記のQRコードからお入り下さい。

▽象英塾・論語を読む会
日 時 8月22日(木)午後2時~4時
会 場 論語普及会東京事務所
問 合 03-3703-6009(緒方智英子)

▽東日本国際大学・論語素読教室
日 時 8月3日(土)・24日(土)
    午後1時~2時半
会 場 東日本国際大学1号館3階 明倫堂
問 合 0246-21-1662(担当城山)

▽河内「論語」に親しむ会
日 時 8月13日(火)午前10時~正午
会 場 宇都宮市河内生涯学習センター
問 合 028-673-8526(伊藤)

▽里仁・春日部「論語を学ぶ会」
日 時 8月18日(日)午後1時半~4時
会 場 春日部教育センター研修室①
電 話 048-754-1098(鈴木)
携 帯 080-1083-9643(鈴木)

▽富士論語を楽しむ会
日 時 8月15日(木)午後7時~9時
会 場 富士駅北まちづくりセンター
問 合 0545-35-0145(藤田)
携 帯 090-3704-6289(藤田)

▽京都・衣笠三省塾
日 時 原則毎週土曜日午前10時~11時半
        木曜日午後1時半~3時
会 場 衣笠三省塾(長野宅)
問 合 075-461-0739(長野)

▽中之島図書館論語塾
日 時 8月3日(土)午後1時半~3時
会 場 中之島図書館本館3階多目的スペース2
問 合 06-6203-0474(中之島図書館代表)

▽「ええやんか!論語」
①論語を読む会・ジオ論語教室
日 時 8月25日(日)午前9時~10時半
会 場 ジオ緑地公園 管理棟ラウンジ(北大阪急行桃山台駅よりバス5分)
問 合 090-3167-1727(岸本)
②有隣論語塾・易経コース
日 時 個別補講のみ受付。別途案内。
問 合 090-3167-1727(岸本)
※梅田・論語に親しむ会は休講中。

▽中津吟詠教室
日 時 毎週木曜日 午後5時~7時(月3回)
会 場 論語普及会事務所
問 合 090-5645-7065(岡野)

▽泉大津こども・おやこ論語塾
日 時 8月4日(日)午前9時~10時
内 容 『仮名論語』を用いた素読
    オンライン/リアルの併用開催
参加対象 三歳以上のお子様と保護者の方。
     大人のみのご参加も可能。
リアル会場 泉大津市我孫子166-1
オンライン講座のID パスワード
ミーティングID 864 3584 6009
パスコード 071656
問 合 090-5461-4596(井上)

▽小野原豐寿友の会論語教室
日 時 8月3日(土)午後1時半~
会 場 箕面市小野原多世代地域交流センター
問 合 090-5151-6438(内海)

▽宝塚萬葉集・論語サークル
日 時 8月18日(日)午前10時半~11時50分
会 場 宝塚市立国際文化センター
    サンビオラ1番館3階
問 合 090-9716-0957(吉岡)

▽渦森台子供論語サークル
日 時 8月24日(土)午後3時半~4時15分
会 場 渦森台児童館(神戸市東灘区)
内 容 小学生対象に論語の素読、漢字遊び、
    丹田深呼吸、1分間ゲーム等。
問 合 090-9716-0957(吉岡慎一郎)
    (初めて参加される方は予めご一報下さい)

▽神戸若手の会
日 時 9月1日(日)午前10時〜正午
    (論語溫習会の関係で曜日が変更になっております)
会 場 三宮センタープラザ西館貸会議室6階
問 合 090-7486-8278(菅田)

▽仁譲塾
日 時 8月17日(土)午後1時~4時
会 場 申義堂(高砂市、江戸時代の学問所)
内 容 「論語」・「易経」・「大学」
問 合 090-4561-1307(浅見)

▽姫路『論語』に親しむ会
日 時 8月24日(土)午後1時半~3時半
会 場 本覚寺本堂
問 合 090-1583-2306(尼子)

▽多可郡・素読塾
日 時 毎週日曜日午前7時半~8時
会 場 永谷歯科医院2階和室
問 合 電 話0795-32-3971(永谷)
    FAX0795-32-2049(永谷)

▽瓠堂塾
日 時 8月8日(木)午後7時~9時
会 場 大分市コンパルホール
問 合 097-553-5394(渡邊か玉井)

▽宇土親子論語教室
日 時 8月10日(土)午前10時~正午
会 場 宇土市中央公民館
問 合 090-5020-1024(山口員義)

▽親子で学ぶ「菊池こども論語塾」
日 時 8月11日(日)午前10時~正午
会 場 熊本県菊池市菊池教育会館
問 合 096-825-2316(菊池教育会館)

▽益城論語塾「仁之里」
日 時 8月17日(土)午前10時~正午
会 場 熊本県益城町広崎五町内公民館
問 合 096-286-0690(山口仁義)

次の各講座、8月は休みます。
▽洗心講座
▽文化講座(仰高読書会・杏翁塾・綾歌「敬愛」論語塾・師友活学塾・日本の偉人物語・新釈古事記伝を除く各講座)
▽東洋文化振興会例会
▽PHP友の会北摂論語志塾
▽南河内照隅会
▽耕心塾
▽箕面継学会
▽神戸論語の会

▽ホームページ等のお知らせ
既存ホームページの他にノート・インスタグラム等を開設しました。皆様宜しくお願いします。
(1)ホームページ
 ①「大人の論語」から本会顧問で暦作家の井上象英先生の「論語・易経講義ライブ配信」や辻田理事の「ふだん着の論語」、宮武副会長の「論語ブログ」がご覧になれます。
 ②「最新情報」や「行事案内」の内容を充実し、適宜更新しています。
 ③下記のQRコードをクリックしていただくとすぐに入室できます。
(2)noteを開設。『ともに共に』論語普及会でご覧いただけます。
(3)インスタグラムを開設。『rongo-fukyukai.jp』でご覧いただけます。お気軽にお尋ねください。