👴🏻黄色い玉子焼きなのにもかかわらず、材料は白身だけとは変なものだな。人工着色料で黄色く色をつけただけとはな。

🙇🏻コンビニやスーパーの食品はホントあぶないな〜…。

🕴🏻鳥そぼろ丼も恐ろしいぞ…。

🙎🏻‍♂️たくさんの卵をいちいち割るのが面倒くさくなると、液卵なのかもな。

👨🏻‍🎤面倒くさいけど…割るしかないですね…。

👩🏻‍🍳日本は、サルモネラ菌による食中毒を怖がっていまして、生卵を出す牛丼チェーン店以外は、業務用はほぼぜんぶ液卵です〜。液卵工場はこんなところです。
機械で割って、卵の黄身と白身を分けています〜。なので、白身(卵白)だけの液卵もあります〜。

🙎🏻‍♂️さくら水産のランチタイムも生卵おいてあったぞ。

👷🏻工事屋さんがよく食べているね…。

👲🏻たまに腹こわしているけどな。

👳🏻‍♀️別名「たまご水産」ですね。

🙇🏻‍♀️それより…人工着色料はあぶないようですよ〜…子どもには怖いみたいですよ〜…。

🕴🏻ようするに…卵白の白身だけの液卵に…黄色い人工着色料を混ぜて…黄色くして…あたかも黄身と白身の全卵みたいに見えるように加工していたわけだ…。

👨🏻‍🚀人工着色料は、昔は石炭のコールタール(石炭を高温乾留する際に生成される油状の物質)や石油のタールなどのタール系物質から作られた。だから、タール系色素と呼ばれた。今はタール系物質は使われていないが、石油を精製する際に得られるナフサという粗製ガソリンから作られている。もともと体にいいものではないだろうな。
👩🏻‍🎨黄色や赤色の人工着色料は、こんなにいろんな食品に入っているようですね。

 🙇🏻うわ〜子どももペットも最悪だ〜…。

👩🏻‍🎨お弁当やお惣菜によく入っている、黄色い錦糸卵もあぶなそうですね。
👨🏻‍🚀そういえば、元プロ野球選手の清原和博も、逮捕される前はコンビニ食品ばかり食べていたようだ。

👲🏻清原が病気になったのは、コンビニ食品が原因じゃねえの。




(画像は投稿されたもの)