👩🏻⚕️腸は最大の免疫器官です。小腸に多い乳酸菌には強い免疫増強因子があり、腸内のリンパ球などの免疫細胞を活性化します。大腸に多いビフィズス菌は、食物繊維などを分解することで短鎖脂肪酸を産生し、短鎖脂肪酸は粘膜で病原体が体の中に侵入するのをブロックするIgA(免疫グロブリン)を作り出し、腸管だけでなく喉や気管支などの粘膜においても感染から守ってくれているようです。そのため、常に腸の調子を整えておくことは重要です。食物繊維やオリゴ糖の多い食品と、乳酸菌やビフィズス菌を含む食品をとり入れることも大事なようです。
👨🏻🚀「全身免疫」と「粘膜免疫」があるそうだ。
👩🏻🍳こんな食事が免疫力にはいいそうです〜。
👷🏻対策は…低糖質とケトン体食と発酵食品と食物繊維と善玉菌か〜…。
👩🏻🎨最近はパンまで、低糖質のが売ってますよね。
🐼あの〜…にんにく味噌漬けとか…ごぼうサラダとかもうまいですよ…
食物繊維ならキャベツやレタスよりも…にんにく、ごぼう、らっきょう、ワカメがいいそうです…便秘もちゃんと治りますよ…。
👩🏻🍳北海道には、こんなキャベツもあります〜。札幌大球〜。
🐼キャベツもよく食ってますよ…キャベツにはビタミンUもありますからね…。
👩🏻⚕️ビタミンU(S-メチルメチオニン)は、正式にはビタミンとは認められていませんが、別名キャベジンともいいます。キャベジンは有名な胃腸薬に含まれている成分としておなじみです。胃腸粘膜を丈夫にしたり、荒れた胃壁を治し、正常に整える効果があるようで、胃潰瘍、十二指腸潰瘍を予防することができるようです。
👩🏻🍳わかめとか海藻は水溶性食物繊維たっぷり、さらに海藻のネバネバの成分フコイダンは免疫力アップの効果もあります〜。
👨🏻🔬糖尿病は、グルカゴンも原因のようだ。いずれにしろ、食物繊維は重要だな。
🙎🏻♂️いまんところ、ワクチンも薬も無いなら、こうするほか手はないな。
👲🏻テレビはいたずらに不安を煽っているけど、高齢者にとっては危機だよな…。
👨🏻🎤若者はインターネットを見てますが…テレビの視聴者の大半は高齢者ですからね…不安を煽ると…テレビばっかり観るでしょうね…。
👴🏻「ワクチン、ワクチン」いっているとおもしろいかもしれんな。すぐ飛びついたりしてな。
👨🏻🚀来年、東京オリンピックを強行開催すれば、さらに感染が拡大する恐れがあるそうだ。
👳🏻南アフリカで変異したコロナウィルスの新種は、感染力が数段上がって、3密対策、ソーシャルディスタンスも無意味になった。
👨🏻🚀首相の年頭記者会見によると、東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県の1都3県だけで、日本全国の新規感染者の半分だそうだ。
👴🏻「GO TO トラベル」も、しばらくは無理だな。
👨🏻🔬専門医いわく、コロナウィルスで重症化する、つまり、サイトカインストームをおこすのは、レギュラトリーT細胞(制御性T細胞)が原因のようだ。腸内環境が悪化しているとよくないようだ。
👨🏻🚀それは、自己免疫疾患の治療にもつながる凄い発見かもしれんな。
👳🏻そういう研究も、すでにやっている。
👨🏻🔬「食事がガンを減らす」というエビデンスも増えてきたようだ。これは朗報だな。
👴🏻食事はガンには効果的なようだな。
👨🏻🚀食事はメンタルにも影響するそうだ。
👨🏻🔬さらに、ビタミンDの血中濃度が、30ng/ml以上なら、コロナに感染しにくくなり、もし感染しても、重症化しにくいという報告がきたそうだ。これも朗報だな。
👨🏻🚀ビタミンDとりすぎにも要注意だそうだ。ビタミンD過剰だと、腸管からのカルシウム吸収量が増え、血液中のカルシウム濃度が上昇し、それで、腎臓、動脈、甲状腺、肺などにカルシウムが付着し、腎臓結石などを引き起こすそうだ。
🙇🏻ビタミンDがたりないと…カルシウムだけでなく腸管からのマグネシウムの吸収量も落ちるよ…どっちにも大事だよ…。
👨🏻🔬じつは最近は、日本中にビタミンD欠乏の子どもが増えている。
👩🏻🎨アメリカのビタミンDの摂取基準は1日15μg(マイクログラム)、それに対して日本の厚生労働省の摂取基準は1日8.5μg、ぜんぜん少ないうえに、2015年度の日本人女性の平均ビタミンD摂取量はたった7.5μg、多すぎどころかぜんぜんたりないですね。
👨🏻🚀ビタミンDでガンが減ることは、ほぼ、確定したようだ。
👴🏻ビタミンDはかなり確実だそうだな。それと、小麦食品の食べすぎはよくないそうだ。腸もれをおこすらしい。
👩🏻🎨私たち日本人は、もともと、お米のほうが消化しやすいようですね。
👷🏻お米は、ヒ素さえ無けりゃ最高なんだろうな、日本人には…。
👱🏼サイトカインストームを防ぐにはアスタキサンチンも有効だ。
👴🏻食事でタンパク質と乳酸菌を食べれば、NK細胞を強化できるそうだ。
👨🏻🔬みんな、こんな方法で、がんばって免疫力を上げているようだ。
👨🏻🚀病院の負担が偏っていて問題になっている。
基幹病院がすでにあやうい。
👴🏻入浴もいいそうだぞ。
👳🏻♀️腸活には、こんな食品がいいそうです。
👩🏻🍳オオバコもいいです〜。
🐼あの〜…納豆や乳酸菌もたまに食うといいですよ…。
🙇🏻納豆菌は…悪玉菌がエサにしている腸内の酸素を奪って悪玉菌を減らすから…納豆もいいかも…。
👩🏻🍳「食物繊維+乳酸菌」もおすすめです〜。
👴🏻小麦に含まれるグルテンをとり過ぎると腸の粘膜に炎症が起こり、免疫異常になるため、コロナ対策のひきこもり生活の食事を、小麦のカップ麺や菓子パンでカンタンに済ますのは、感染症対策としてもよくないそうだ。
🙍🏻♂️いよいよ、キビシ〜な…。
👩🏻🍳麦ご飯はおすすめ〜。発酵性食物繊維です〜。
👩🏻⚕️酢キャベツもおすすめのようです。
👴🏻炎症には、魚の油がいいそうだ。
👨🏻🔬消化の早い食品と遅い食品、腸活にはこんなコツもあるようだ。
👩🏻🎨さつまいもはやっぱりいいんですね。
👨🏻🚀なんと!香港の大学の研究によると、やはり腸内細菌のバランスが悪いと、善玉菌が少ないと、コロナで重症化するそうだ。
👳🏻♀️発酵性食物繊維とコエンザイムQ10もいいそうです。
👩🏻🍳こんなのでいいそうです〜。
👨🏻🚀免疫力が上がるというインチキ商品に行政処分が出た。詐欺に要注意だ。
👩🏻💼フランスでは今、発酵食品が大ブームです。
👨🏻🚀プロバイオティクスもあるそうだ。
👨🏻💼ラッツ&スターの桑野信義は、スープを飲んでいるそうだ。
👴🏻腸内環境が悪いと、サイトカインストームをおこすそうだ。おもしろい話だな。
(画像は投稿されたもの)