(画像と動画とURLは投稿されたもの)
30年ちょっと続いた「平成」が終わって、来月からは「令和」だそうです。いつものように領収書に「平成31年」と書くとまちがいになります。そんな領収書を会社に出したら笑われそうです。「令和元年」ですね。(ブログ管理人)
🙇🏻♀️平成時代は、阪神淡路大震災(平成7年)、新潟中越地震(平成16年)、新潟柏崎刈羽原発事故、東日本大震災(平成23年)、福島第一原発事故、広島土砂災害(平成26年)、鬼怒川決壊(平成27年)、熊本地震(平成28年)、九州北部豪雨(平成29年)、北海道地震(平成30年)とさんざんでしたね…。
👴🏻地震など絶対にありえない土地に原発を建てたら、おもいっきり予想に反して、地震でぶっ壊れたな。
👩🏻🎨オウム真理教の地下鉄サリン事件(平成7年)もありましたね。
👨🏻🚀バブル崩壊(平成3年〜平成5年)もあったな。
👴🏻いろいろあったな。外国では有名だな。
🙇🏻♀️バブル崩壊からずっとたいへんだった気がしますね〜…。
🙎🏻♂️崩壊後「失われた20年」になったぐらいだもんな。
👩🏻🎨やっと、ひどかった時代が終わった気がしますね。内面も壊れた人が多かったし。
👱🏻♀️飛びこみ自殺の人身事故で、しょっちゅう電車が停まっちゃう国になりましたよね。
👴🏻慌てて、平成10年ごろから自殺防止のために抗うつ薬を増やしたら、かえって逆に自殺が止まらなくなったな。
👨🏻🔬大問題になった。
👱🏻♀️日本は自殺対策でも迷走したようですね。
👨🏻🚀平成27年には、日本人の4人に1人が自殺を考えて、毎日1日70人が自殺したようだ。
👩🏻⚕️結果的にひきこもりも増えたようです。
👷🏻世間に出るよりラクなんだろうな…。
👨🏼世間が戦争になったらこうなるからな。
💁🏻♂️世間は戦争だからな。
👴🏻日本人には無理だな。いまだかつて、まともにやれたことがないからな。
👨🏻🚀ノルマンディーに連合軍が上陸したあとは、フランスのノルマンディーから、オランダのアーネムまで、付近の民家も戦争に巻きこまれて大変だったようだな。
👴🏻日本人は、経験したのは沖縄県民だけだな。日本が連合軍の本土上陸の前に降伏したためだ。
👨🏻🎤いまだにまともにやれないのは…そのせいかもしれませんね…日本本土はなんにも知らないまま終わったから…ただ政府の決定に従っただけですからね…。
👨🏼降伏した日本人はこんな感じだった。
👱🏻♀️ノルマンディーから地元のレジスタンスが活躍したのは、いまでも日本人は知らないみたいですね。
👦🏼当時の映像あるよ。
👴🏻日本人は、何にも知らないまんま、大人になったみたいなもんだな。
👨🏻🚀戦後に日本人も真似をしているが、たいしたことはないようだな。
👴🏻もともと日本人は反対側だったからな。逆にナチスドイツの側だったからだ。レジスタンスを徹底的に罰した側だ。憲兵に密告する人も多かった。
👨🏻🚀ようするに、日本人にはいまだにわからないんだよ。何があったか。政府発表や報道や学校教育の嘘で国民ぜんぶがだまされていたからだ。
🤷🏻♂️いまもナチスドイツが好きな日本の大人は多いよ。立派なもんだよ。
👷🏻日本人だけじゃないかな〜…連合軍を助けなかったのは…。
👱🏻♀️結果的に世間に出れなくなったんじゃないでしょうか。
👨🏼オランダ国内のアーネム奪還には失敗した、1944年9月の「マーケットガーデン作戦」でも、ナイメーヘンまではとり返した。地元のレジスタンスのおかげも大きかった。
👱🏻♀️そのあと連合軍はライン川を越えてドイツ国内に入り、1945年4月、ベルリンまであと100kmのところまで迫った時に、反対側の東部戦線でソ連軍が進撃してベルリンを陥して、やっと戦争が終わったそうです。
👨🏼ヒットラーは自殺するしかなかった。
🙎🏻♂️1944年12月の「バルジ反攻作戦」が西部戦線のナチスドイツの最後の反撃だったな…キングタイガー戦車が燃料切れをおこしてガラクタにならなければ…もっと反撃できただろう…。
無敵のキングタイガーの前には降伏した連合軍も多かった。
👨🏼そのキングタイガーも破壊した。
しかも、キングタイガーはたった489台しか作られなかった。
🙍🏻♂️あれ?連合軍の戦車にキングタイガーに勝てる戦車は一台も無かったのに…。
👷🏻バラバラにはなってないけど…ちゃんと貫通しているよ…。
🙍🏻♂️え?日本人はタイガー戦車は無敵だと信じていたのに…。
👷🏻べつに…量産型T-34戦車とシャーマン戦車をたくさん壊しただけだよ…。
👨🏼バラバラに壊れたのもある。
👨🏻🎤完全に破壊されていますね…。
👨🏼西部戦線では、このように戦車を撃退した。1945年3月のライン川沿いにあるドイツのケルンでの戦闘だ。
👷🏻シャーマン戦車の口径75mm砲や76.2mm砲では無理でも…タイガー戦車の口径88mm砲を越えるアメリカのM26パーシング戦車の口径90mm砲なら破壊できたわけだ…。
👦🏼シャーマン戦車は弱かったみたいだよ。日本人には勝てたけど。
👨🏼同じ90mm砲を積んだM36ジャクソン自走砲もあった。これは急遽、約2,300台も作られた。
ノルマンディー上陸後たった6カ月間で、ナチスドイツの戦車をはじめ車両1,500両、対戦車砲など火砲684門、機関銃陣地614カ所、掩蔽壕668カ所を破壊した。
👴🏻対抗できる兵器を特急で作ったわけだな。戦争には大事だな。
👨🏻🚀反対側の東部戦線には、口径100mm砲のSU-100がいたからな。
これは口径100mm砲でナチスドイツのパンターやタイガー戦車を壊しまくって、「タンクデストロイヤー」と呼ばれた。
トドメに、当時最強級の口径122mm砲を持ったIS-2戦車もあったからな。
この122mm砲の威力は強力で、「クルクス戦車戦」で、口径45mm対戦車砲から85mm高射砲の砲撃でも一発も貫通しなかったナチスドイツの新型パンター戦車の車体前面の80mm厚の鉄板装甲を、600〜700mの距離からあっさり貫通、1,500mの距離では貫通しなかったものの装甲を叩き割ったそうだ。
他にも、「タンクバスター」と呼ばれたイリューシンil-2地上攻撃機がナチスドイツの戦車部隊をさんざんに破壊した。これは軍用機最多の約3万6,000機も作られた。
🙍🏻♂️日本人は…アメリカのシャーマン戦車とドイツの戦車しか知らなかったのに…とことんタイガー戦車が強いと思ってたのに…いったいなんなんだ…これは…。
👴🏻こういう秘密兵器がいっぱいあるのが戦争だ。日本には無かった。ナチスドイツは強がっているが、これだけ強敵が多ければな、東部戦線では敗北だったようだ。慌てて西部戦線になだれこんできたようだな。
👷🏻時代おくれの第一次世界大戦風に塹壕戦と銃剣突撃ばかりしていた日本は全滅するわけだ…。
👨🏼西部戦線では、天気がいい日は、タイガーは航空隊に破壊された。
このP-47サンダーボルトは、武器搭載量が一番多く、攻撃力が高い巨大な戦闘機だ。単発機なのに双発機なみの武器搭載量を誇り、8丁の機銃に加えて爆弾とロケット弾まで搭載できた。地上攻撃機としても戦闘機としても活動した。
タイガーの天敵だった。サンダーボルトの8連装の機銃掃射では、タイガー戦車を破壊することはできないが、エンジン火災を起こすことは十分できた。ナチスドイツの戦車はすべてガソリンエンジンだったため、火災をすぐ起こしたからだ。
太平洋においても、B-29の護衛機として、戦闘爆撃機として活動した。サイパン沖の空母の写真だ。
👴🏻日本本土空襲に来たB-29の護衛をして、機銃をバリバリ撃っていたやつだな。知らなかった。
👵🏻みんな怖がっていたわね。
👦🏼ロシアの戦車の歴史あるよ。
アメリカの戦車の歴史もあるよ。
イギリスの戦車の歴史もあるよ。
👨🏼しかも、キングタイガーは、いかんせん重量が重すぎて燃費が悪く、戦闘の途中で燃料が切れて、路上に放置されたまま、廃車になったのも多かった。
👨🏻🚀最後のキングタイガーは75トンもあって、エンジンに無理があったらしい。
👴🏻ドイツに期待した日本は大失敗だったな。
🙍🏻♂️日本人はタイガー戦車が大好きなんだけどな〜…。
👩🏻🎨最近でもネットでは「タイガーは超獣!」「タンクの超獣!」と、あこがれている日本人がよくいますよね。
🙇🏻♀️じつは…日本人は…高須クリニックの高須院長とか…自民党の麻生太郎さんとか…ネトウヨさんとか…ひたすらナチスドイツにあこがれている人が多いんですよ〜…。
👩🏻🎨こんな本もありますからね。
![]() | 萌え萌えナチス読本 1,620円 Amazon |
👱🏻♀️日本人とは感覚がちがうようですが、アリンコたちのT-34とM4シャーマンに、仲間になったSU-100のクワガタとIS-2がカブトムシで、P-47サンダーボルトがクマンバチで、そして、アリンコたちに悪さをしたタイガーが、ゴキブリって感じがしました。
🤦🏻♂️日本人は…必死にタイガー戦車を愛していたのに…なぜだ…。
👷🏻だから…カタログ上のスペックと…大げさに誇張した戦果だけで考えていたらダメなんだろうね…現場見に行かないとダメなんだよ…。
👨🏻🔬平成時代は日本が凋落した時代のようだ。
👨🏻🎤破産者も続出したようですよ…。
👨🏻🚀自然現象とも言えるな、これだけ日本が凋落したのは。中国の台頭だけではない、地震や原発事故がこんなにあればな。
👨🏻🔬日本の閉鎖性もよくない。
👴🏻閉鎖性が強かったら、大人になっても、ひきこもりになるわけだな。
🙇🏻♀️ひきこもりでうっとおしいと迷惑がった家族が精神科に行かせるわけですね〜…変な薬ばっかり飲むようになるわけですよ〜…。
👴🏻親が死んだら生きていけないぐらいのひきこもりがいるようだな。
👨🏻🎤ひたすらボロボロになっていくわけですね…。
👩🏻🎨ひきこもりはこういう人が多いようです。
🙎🏻♂️社会人の精神病は、職場のパワハラからはじまったりするからな。
👨🏻🔬40歳を境に増えるようだ。
👨🏻🚀日本の会社は「35で切る」からだ。5年持たない。
👨🏼Amazon社もひどいらしい。
👱🏼昔、19世紀に入る頃のイギリスは産業革命はなやかりし頃で、賃金の安い労働力だった子供たちを5〜6歳から工場や炭坑で一日14〜16時間も働かせていたそうだ。不健康な現場で結核にかかって死ぬ子が多かったそうだ。
空気のいいイギリスの農村地帯のラトランド州の労働者の平均寿命は38歳、知識階級の平均寿命は52歳だったのにくらべ、イギリスの工業都市リヴァプールの労働者の平均寿命はなんと15歳、同じリヴァプールの知識階級の平均寿命は35歳で半分しかなかった。あまりのひどさに反対運動がおこり、1833年に工場法ができるまで続いたそうだ。
👨🏼産業革命のはじめの頃は、労働者を保護する法律など全くなかった。資本家たちは労働者を安い賃金で長時間働かせたかった。そのほうが儲かるからだ。そのため当時は資本家たちのやりたい放題だった。そして労働者をおおぜい殺しながら、安い商品を大量生産できるようになったイギリスは経済的に発展し、他国よりも優位に立った。イギリスを真似して他の国でも産業革命がはじまった。ベルギー、フランスは遅れて1830年代、ドイツはさらに遅れて1850年代、一番遅れたロシアと日本は1890年代にはじまった。その前にイギリスの綿織物工業は綿布をじゃんじゃん作り、国内だけでなく世界各地、中国とインドにまで売りに出かけた。相手の国がイギリスの製品を買ってくれないならば戦争を仕掛けてでも相手国の制度を変えさせた。直接支配したほうがてっとり早ければ、戦争をして、イギリスの植民地にして独占的にイギリス製品を販売した。産業資本家たちはイギリス政府をも自分たちの思うように動かすことができた。いまはアメリカがそうなってきた。
👴🏻植民地主義だな。それで強国たちの戦争時代がはじまったんだよ。植民地の獲りあいだった。
👳🏻もともと、病院も恐ろしいよ。
🙇🏻病院こうなるし…。
👩🏻⚕️入院時は、こういう物を持っていくと落ち着くようです。
👴🏻母親をやめる女も増えたようだな。女優の三田佳子もとっくにやめたようだ。
👷🏻ひきこもって…なんにもしないで…まったく働きもしないで…お金だけ欲しがる人が増えたんだ…。
🙍🏻♂️向精神薬を訴えたりするけど、意味不明なのは、そのせいだな…。
🙇🏻人のせいだけど…自分のせいってことで…。
🙇🏻♀️働いているほうも…パワハラで損ばっかりしてますけどね…。
👴🏻この国は戦争中と変わらんようだな。
👩🏻🎨なんでもないのに、中毒になるベンゾジアゼピン系のデパスや抗うつ薬を出されて、毎月まじめに病院に通っていた人たちはかわいそうですね。ダマされたようなもんですね。
👳🏻薬を売るとワイロで大金がもらえるからだよ。
👴🏻医者たちは戦中から病人を殺していた連中だからな。治療しなくて、すぐ殺すんだよ。負けたら自決命令が出ていたからな。戦中、日本の軍医たちは、怪我した兵隊たちに牛乳にまぜた青酸カリを飲ませて次々毒殺したり、コレラに罹った兵隊たちを小屋に閉じこめて、火をつけて焼き殺したりしたんだよ。
👵🏻全て殺して証拠を隠滅する感じだったわよ。
👷🏻勝てないからだろうね…。
👨🏻🚀日本の対戦車兵器はこんなのしかなかったからな。
👨🏻🚀もう最後は、負けたのに「勝った!勝った!」と嘘をついたらしい。
👷🏻滅茶滅茶だったんだな〜…。
👴🏻おそらく上層部が失敗の責任をとらされることをいやがったからだ。よくあるんだよ。それで実態を隠すんだ。
👨🏻🚀空気を読むとそうなる。
👷🏻前線はこんなだったみたいだよ…。
🙍🏻♂️中国との戦争(日中戦争)は子供の戦争、アメリカとの戦争(第二次世界大戦)とはちがったってことか…。
👷🏻イギリス軍との独立戦争、国内内戦の南北戦争、第一次世界大戦まで経験したアメリカが弱いわけないよな…いろんな兵器も作っていたらしいし…。