👴🏻食べすぎ・運動不足・高血圧で腎機能が低下するようだ。

👳🏻腎臓の機能が低下すると、尿の濃縮力が低下して多尿になり、頻尿になるんだ。頻尿は、1日8〜10回以上、夜間2回以上トイレに起きる状態が頻尿と言われる。そこからさらに腎機能の低下が悪化してだるさが出る頃には、透析が必要な末期腎不全になっていたりするんだよ。

👨🏻‍🚀ところが、頻尿気味になると医者がすぐ処方する、頻尿止めの抗コリン薬も、頭がボケたり、緑内障が悪化したりする危ない薬だ。

👷🏻高齢者が散々になるわけだ…。

👩🏻‍🎨高齢者がよく飲まされていますね。

🙇🏻‍♀️抗コリン薬はよく頭がボケボケになりますね〜…不思議でしたよ…。

🤦🏻‍♂️抗コリン薬以外によく処方するロキソニンもよくないしな…。

👨🏻‍🚀多剤処方が問題になっている。

🙍🏻‍♂️そんな事を言っても…病院の看護婦たちも知らんぷりしてヘラヘラ笑っているぐらいだし…病院も薬で儲かっているし…誰も助けないだろ…。

👨🏻‍🔬研修医たちには、ひとこと言いたい。

👩🏻‍⚕️慢性腎臓疾患にも、運動がいいようです。

👱🏼暑い日に炭酸飲料を飲むのはよくない。急性腎臓損傷になる恐れがある。気をつけてくれ。