🙇🏻‍♀️とくに、クロザリルやジプレキサは太ります〜…。セロクエルやリスパダール、リスペリドンもやや太りやすいですね〜…。

🙇🏻サインバルタも太る…。

👷🏻ダイエットに最悪やん…。

👨🏻‍🎤ですね…。

👳🏻日本の精神医学は10年遅れているから、あぶないですよ。

👱🏼こんな人もいる。

Aさん「つい数年前、2011年前後まではネットを見ていると、その頃はトンデモナイ投稿が多かった。この薬が効いただの安易に薬を勧める人、この薬は軽いみたいですので大丈夫みたいですよー♪という人、今で言うと”ステマ”そのもの! オーバードーズ自慢も多かった印象がある。デパス何錠飲んだとか武勇伝合戦、向精神薬を飲んで気持ち良くなっただの。

主治医の医者は「不安になる」「病気が再発する」「再燃するから」「ネットを見るのはやめさない」とずっと言っていた。


抗うつ薬パキシルと抗不安薬デパスの服用で、1ヶ月で激鬱になり、不眠になり、ありとあらゆる副作用。そしてパキシルとサインバルタの一気断薬に苦しんだ。今となっては、その頃は薬を勧めるトンデモナイ本ばかり書店に並んでた。バカ真面目に読んでました。パニック障害からの鬱も最近は薬の影響が大きいという。


色々な方の話を聞くと、抗不安薬→不安になる。抗うつ薬→鬱になる。睡眠薬→不眠症になる。まさに自分が過去に辿ってきた道。医師の言われた通りにバカみたいに処方通りに服薬していた自分に正直呆れました。」


👴🏻2013年にこの本が出るまで、世の中はそんな調子だったようだな。

👩🏻‍⚕️2014年はこの本も出ましたからね。
🙇🏻‍♀️2015年にはこんな本まで出てますよ〜…大変です〜…。
👨🏻‍🚀病院の経営悪化のせいで、どうやら薬を盛って逆効果で患者を増やそうとしたらしい。まさにヤクザのやり方だ。

👳🏻患者数の確保のためだったとは…。

👨🏻‍🎤アチャ〜…なんかそんな気がした…。

🤦🏻‍♂️病院の顧問弁護士たちがガミガミうるさくなるから、もうあんまり言わないほうがいいと思うよ…。

👩🏻‍🎨確実に地方の病院とか、そんな感じですよね。

👴🏻人が減っているからだよ。

🙇🏻‍♀️国が2014年頃から、診療報酬を、突然、改正して、突然、慌てたように、減薬を強制したわけですね〜…どうしましょう〜…。

👲🏻病院のやっていることに気づいたんじゃないかな…。

👩🏻‍⚕️たしかに今年の診療報酬改定では、危険なベンゾジアゼピン系薬を12カ月以上長期間処方した医療機関には罰があるようになりました。いままでとは逆になったようです。

👨🏻‍🔬漫然と薬をバラまいている医療機関はダメになったようだな。よくないからな。 

👩🏻‍🎨地方の病院では、いままでは薬漬けにしていましたからね。

👨🏻‍🎤突然つぶれた病院ってそんな感じなんでしょうね…たまにあった…。

👴🏻ところが、国の規制の強化で、いままでのように、かんたんに儲からなくなった病院は、いまからなんとかして多剤処方に戻したがっている所も多いようだ。騙されて、かんたんに信じたらまたダメだな。

🕵🏻‍♀️日本人って…先生が言うと…すぐ信じていい子になるから…。

👩🏻‍🎨病院って、いまでも、いろんな検査の項目を増やして、必死に病気を見つけては、必死に薬を増やしてますよね。

👨🏻‍🍳そのわりに、鉄分不足がわかるフェリチンの検査はしないんだよ。

👴🏻医者はいつでも誠実と言いながら、あいかわらず売薬しているだけだ。製薬会社のために働く販売促進担当なのは変わらんからな。

🕵🏻‍♀️子供に目をつけて…投薬するのが増えた気がしませんか…。

👴🏻実際に、ろくに原因も調べずに、こういう新人の医者のように、子供たちに投薬しようと、虎視眈々と狙いをつけている医者も増えているようだからな。気をつけんとな。

👨🏻‍🍳実際は、栄養不足の親が悪いんだよ。しかも成長期にも、子供たちにろくなもん食わせてなかったりする。

👩🏻‍🎨でも、セールスのうまい、やさしいフリした先生だと、親も騙されて、子供を差し出す可能性ありますよ。

👳🏻何人も死んでいるんだよ、それで。

👨🏻‍🔬抗生物質も危ない薬だ。今後も気をつけてほしい。

👷🏻だいたいが、風邪で抗生物質をもらいに病院まで行くのは日本人だけらしいよ…。