(以下は投稿された画像)
👩🏻⚕️でも、ひじきはやめたほうがいいですよ。ヒ素が多いですから。
🙇🏻♀️ひじき…よく入ってますね〜…どうしましょう〜…。
👴🏻これぐらいで、もうちょっと、タンパク質を増やしたほうが元気になる。これじゃたりないだろ。
👨🏻🍳ちなみに、ガンになった時の糖質制限食はこうだ。ご飯なしだ。
(岐阜ハートセンター)
🙇🏻♀️炭水化物が7割になるとダメみたいですね〜…。
👷🏻コッチにも書いてあるよ。
👩🏻⚕️手間なら、缶詰でもいいんですよ。
👱🏼主菜はべつに魚だけに限らない。
👩🏻🍳そういえば…日本人は江戸時代までは、玄米とか、ひえやあわやきびの雑穀ばかり食べていて、四つ足動物の牛肉、豚肉、羊肉は食べるのがタブーで禁止になっていて、魚貝類ぐらいで肉をほとんど食べてなかったらしいです。雑穀ばかり食べて、あとは大豆のお味噌とお漬け物だけしか食べていなかったそうです。野菜サラダも無かったそうです。そのせいで、みんな身長も低くて寿命も短かったのが、明治維新後から文明開化で欧米諸国の真似をして、動物性タンパク質と脂肪も食べるようになったら寿命が長くなったそうですね…。
江戸時代の庶民の食事
(玄米ご飯、わかめや他の海草の汁、茹でた青菜や山菜、塩)
(玄米ご飯、イワシ煮付け,かぶの酢の物,きゅうりの塩漬け、味噌汁、塩、にごり酒)
将軍徳川家康の食事
(七分づき米と麦のご飯、イワシの丸焼き、大根の味噌漬け、野菜いっぱいの味噌汁)
👩🏻⚕️イワシはコエンザイムQ10が豊富ですから、いいですよ。
🙇🏻♀️平均身長が150cm台で平均寿命が35歳って、ほとんど原始時代ですね〜…。
👩🏻🍳ココにも書いてありますよ〜。
👩🏻🍳でも、こういうのはダメだそうです。
👨🏻🍳あらら…砂糖…糖質…人工甘味料…低脂肪なんたら…人工着色料…硬化油…トランス脂肪酸…マーガリン…全然人気ないなぁ…。
👩🏻🍳逆に、コッチはいいそうです。
👨🏼機関銃も今はこうなった。
👴🏻ほとんど、明治維新の戊辰戦争だな、これは。
👱🏼タンパク質は、こういうので摂ればいいんだよ。
👴🏻現在と40年前の食事は、ここがちがうんだよ。
🙎🏻♂️やっぱり…タンパク質と食物繊維だな…。
👷🏻ビタミンとミネラルも大事じゃないかな…。
じつは…日本人は金持ちのくせに…いまも…
先進国中で最低の摂取カロリー…
むしろ…最貧国のほうに近い摂取カロリー…
BMIも先進国中では最低水準…
先進国中では最も貧弱体型…
じつは…日本人は…男女ともに…
🙍🏻♂️1868年の戊辰戦争から日本は今年でたった150年か…アメリカの建国史より短いな…。
👨🏻🔬和食がいいとは限らない…。
👩🏻⚕️マグロもたくさん食べるとよくないですよ。水銀が多く含まれています。
👷🏻お寿司屋さんがよく倒産するのがわかる気がした…。
👩🏻🍳食事の悪い食べあわせにも注意してくださいね〜。