*以下引用*
アメリカの「ビタミンとライフスタイル研究(VITAL研究)」よると、ビタミンB群のサプリメントを長期間服用すると、ガンを抑制するどころか、男性は肺ガンになりやすくなることが分かった。
VITAL研究は、アメリカのワシントン州に在住していたサプリメントの愛用者およそ7万7000人を対象とした調査。サプリ摂取とガン発症リスクとの関連性を研究していた。対象年齢は50~76歳の中高年で男女の比率に関してはほぼ1対1。
これまで、オメガ3脂肪酸の魚油サプリメントが、乳ガンの発症リスクを抑制することなどを明らかにしており、今回は肺ガンを発症した808人について調査した。
その結果、過去10年間に1日平均20mg以上ビタミンB6サプリメントを摂取していた男性は、非摂取者に比べ肺ガン発症リスクが1.8倍に上昇。ビタミンB12の平均摂取量が1日平均50マイクログラム以上では、肺ガン発症リスクが倍増することが判明した。
とくに喫煙者はビタミンB6とB12の過剰摂取が「上乗せリスク」になるようで、同じ摂取量でもB6摂取者の肺ガン発症リスクは約3倍、B12では3.7倍に上昇することが分かった。
10年間、1日にビタミンB6を20mg以上またはビタミンB12を55マイクログラム以上摂取していた男性喫煙者はリスクがさらに上昇した。ビタミンB6を1日に20mg以上摂取していた男性喫煙者は、肺ガンを発症するリスクが3倍であった。またビタミンB12を1日に55マイクログラム以上摂取していた男性喫煙者は、非摂取者と比べて、肺ガンを発症するリスクが約4倍であった。
一方、女性ではビタミンB群摂取と肺ガン発症との関連は認められなかった。研究者はビタミンB群の過剰摂取は肺ガンの抑制にはつながらないとし、とくに男性の喫煙者の場合は害のほうが勝るとしている。
その他、葉酸(ビタミンB9)サプリメントやビタミンB群サプリメントとガン発症リスクとの関連性については相反する報告が複数あり、いまだに「善悪」の決着はついていない。
(元記事リンク)
http://diamond.jp/articles/-/142951
https://www.cancerit.jp/56872.html
(補足)
👩🏻⚕️できればマルチビタミンで摂ったほうがいいですよ。ビタミンCも必要ですから。それで、抗ガン剤も抑制されますから。
👴🏻「ボケ防止ができる」とかいってビタミンB12のサプリメントを飲んでいる高齢者も多いんだよ。多すぎるのも問題だな。