第一次世界大戦のドイツには毒ガス砲弾もあった。

{9FF2766D-16AE-40B9-9EEE-FA336441D8DA}
後ろで指差しているのが、世界で初めて毒ガスを発明したフリッツ・ハーバーだ。

{D92C3FFB-9F47-4CE6-9C1C-27F65EEF2AC4}
口径105mmの砲弾。(ドイツ語のみ)


通常の榴弾の中をくり抜いて、空洞の中にマスタードガスを詰めている。内部が高圧になっているため、穴があくと、外に毒ガスが噴き出す。

{3D0BE924-8C19-4DEA-8D32-E756D01121E9}
第一次世界大戦の実物。

現在もまだヨーロッパで、100年前の大戦の残った砲弾が地中から発見される。長い年月、地中に埋まっていたため表面がデコボコになっている。
{856D3691-A518-45B9-A12A-299DB4E39039}
これが、第一次世界大戦中のドイツの105mm砲。これで撃った。


ドイツは、この大砲をたくさん持っていた。

{27B5E118-1BA1-4E0D-B005-77A4E2D1B900}
大砲の砲弾は、このように山なりに飛んで行く。
{46534238-987E-4D26-8CC9-87E1A9B9E9DE}
毒ガス砲弾が落ちると
{F3CD3924-93CC-4A2B-B19C-13482798C21B}
マスタードガスが噴き出す。(参考写真)


マスタードガスは、本来は無色透明だが、異物と混ざって、よく黄色や黄土色の煙になる。


色が黄色くなって、しかも、カラシのマスタードやニンニクの臭いがするからマスタードガスと呼ばれたんだよ。

{9FB40A07-5CC5-44DA-9378-21660D88AAB5}
煙が流れてくると
{B8E4DFD6-1806-4836-B997-4DC017114FB5}
人が死ぬ。

{1A75C644-91EC-4270-B63F-153CD92C70F6}

マスタードガスは遅効性で、吸っても最初は気づかない。ゴムも浸透して通り抜ける。だから、毒ガスに気づかないで、いつのまにか全員死んだ。

{459EBA3D-848C-462C-8C7B-F035396E395C}
イギリスの病院。被害者が送還されてきた。


マスタードガスを研究するためにイギリスに移送された。

{2C3A9375-02B7-435C-9DB2-899B1F5CB81D}
マスタードガスは、糜爛(びらん)剤のため皮膚がこうなる。
{EB2492F0-8209-4584-84B8-3762BB1E59C7}
{798E4FDA-5FA3-42B3-8C57-4C91342EFB97}
{9FC950FF-6F10-4177-AD43-DD0BEF112F1F}
馬も皮膚がこうなる。
{8A5476ED-028F-491B-8022-741022622FF6}
第一次世界大戦の毒ガスの被害は、東部戦線のロシアが最も酷かった。ロシアは475,000人以上が毒ガスで死傷した。


毒ガスの使用は、もともと、1899年に制定された「ハーグ陸戦条約」違反。231項で「毒、または毒を施した兵器の使用」を禁止していた。しかし、第一次世界大戦中は各国が条約違反をした。


マスタードガスは、1925年の「ジュネーブ議定書」で使用禁止になった。