ビッグバーサ、あるいはディッケ・ベルタの列車砲バージョンもあった。移動を鉄道でやるから容易だった。この写真は組み立て作業をしているところだ。
クレーンで組み立て完了。
ドイツは、いろんな大砲を西部戦線のフランスやベルギー、東部戦線のロシアやポーランドに持ち込んだ。
当時のドイツは新興国で工業で盛り上がっていたから、いろんな兵器を作ったんだな。
はじめはドイツも人気あったんだよ。カッコよかったから。
ゲルマン民族は歴史的に勇敢で有名だったからな。支配民族のローマ帝国と戦ったから。
ドイツの大砲も人気あったよ。
大量破壊兵器はマズかったな。
つうか、第一次世界大戦は単純にドイツの侵略だし。博士にきいても、そう言うと思うよ。
これは口径210mmの榴弾砲。トラクターで牽引している。
車輪が付いて、荷馬車や自動車で牽引して運べるタイプだな。いわゆる野戦砲だな。日本にも昔はたくさんあった。
大量に運んできた。