論文作成おつかれさまです。
論文の目次を作って書き始めたものの、目次のとおりに書けない、ということはありませんか?
そういう場合、目次は・・・変えてもOKです!
目次は、論文の計画表です。もちろん、計画通りに進められれば、それに越したことはありません。
でも、予期しないことが起きたりします。
例えば、思ったより資料が少なければ、十分な記述ができません。
また、書き始めたときには入れたほうが良いと思っていても、書き進めるうちに必要ないと思うこともあるでしょう。
そのときは、思い切って、その項目は目次から外しましょう。
外した分、論文の分量が減るようであれば、別の項目を付け加えてください。
大事なことは、目次と文章の内容に整合性があることです。
目次の変更を躊躇していると、文章の内容が、どんどん目次からかけ離れてしまいます。
目次と内容が合っていない、と教授から指摘される方は、意外に多いです。
あなたがもし心当たりがあるなら、もう一度、目次と文章を見直してみましょう。
論文でお悩みのことがあれば、お気軽にご相談ください。
<論文支援サービスへ>
一通り書き上げたけど、自身がない方はこちら(↓)
論文原稿をもとにパワーポイントを作成したり、あなたが作成したスライドの修正も可能です。
よろしければ、応援クリック頂けると嬉しいです。