ハンターハンターのゲーム、PS2の龍脈の祭壇から始まって、PS1の奪われたオーラストーン、GBAのみんなともだち大作戦とプレイしていって、もっとハンターハンターのゲームをプレイしたい!

20年前の旧アニメ時代のメディア展開をもっと楽しみたい!炎

 

旧アニメDVD全巻、ミュージカル、ドラマCD、ラジオCD、ノベライズときて旧アニメ時代のハンタをとことん味わいたいラブラブ

となると、それにはやはり旧アニメ時代、つまり20年前に発売したハンターハンターのゲームもプレイしたい!ゲーム

 

 

ハンターハンターのゲームはPSからGBにワンダースワンと色々出ていたもよう

しかし、HDDで再生できるDVDやCDプレーヤーで聞くことができるCDと違い、ゲームはどうしてもハードの都合というものがある。プレイステーションもゲームボーイも大昔のゲーム機やがなショック

 

PS2は前に親戚にもらったやつがあった、PS3もPS3の互換でプレイできた、GBAはDSでもプレイ可能。

しかしワンダースワンやゲームボーイは難しいぞ。GBなんて昔酷使したうちのやつはもう生きてないよドクロ

 

うーん、でもどうしてもハンターハンター旧アニメ時代の媒体に触れてみたい

レトロゲームはハードの都合があるからなあ……えーん

しかも、昔のゲーム機はゲーム機そのものも入手難しいし、ソフトだってレアものでは?

ハンターハンターのゲームでこれを今からプレイするのは無理だろ、と思うのはワンダースワン

 

ゲームボーイやPSは昔から家にあったけど、ワンダースワンなんて持ってたことないよアセアセ

友達の家でちょっと触らせてもらったくらいかな

ワンダースワンは持ってる人も少なかったようなねー

 

そうなると、ワンダースワンそのものが今ではレアなゲーム機なのではえー?

 

でも気になる…

そこでハードオフ巡りをしてワンダースワン探しをやったが見つからないえーん

ワンダースワンカラーは残像が激しいとのことで今から入手するならスワンクリスタルの方がいいというアドバイスもいただいたので探すならスワンクリスタルゲーム

 

まずレトロゲームはゲーム機もレアだし、ソフトだってレアなのだが…

そんなわけでかなり苦戦するレトロゲーム探し、どうにか揃えた!

 

画像

 

ワンダースワンはスワンクリスタルブルー。

起動確認、クリーニング済みのものを購入

とはいえかなり昔のゲーム機なので起動できたとしてもそれがいつまで動くのかはわからない不安がアセアセ

あとこれ、裏側が結構傷だらけなんだけど大丈夫か?ガーンガーン

傷あり中古品だから安かったわけだけど。

これが新品のレトロゲーム機だとプレミアものアセアセ

 

というわけでソフトもなんとか用意しましたよっと

 

画像

「ハンターハンターそれぞれの決意」

「ハンターハンター導かれし者」

これまたワンダースワンのソフトというのも探すのになかなか苦労しましたよゲロー

ワンダースワンソフトは中古出回りが少ないからかソフトそのものもレアだろうしなあ

 

レトロゲームはゲーム機本体を入手するのもソフトを入手するのもハードル高いしなかなか困難な道のりあしあと

お金もそこそこかかるし、探す手間も努力も大変だぞゲッソリ

 

 

 

 

 

では、早速起動してみましょうかね

 

電池を入れて、電源をON!

 

…………。

 

あ、あれ!?

電源がつかないぞ!?

画面に何も映らない滝汗

 

中古だしやっぱかなり古いものだからダメなのか?

そんなバカな!

きっちりと起動確認、クリーニング済みのものを買ったんだぞ!ムキー

そこそこお金のかかったゲーム機なんだから不良品を掴まされたなんてわけがない!ムキー

 

どうすればいいか…と考えたところ、そうだ!あの方法だ!と思いつく電球

スーパーファミコン実機でSFCカセットで遊んで頃にハードオフで買った100円カセットは電源がつかない、画面が映らないということがよくあったので、そういう時に試した方法を!

ワンダースワンにも有効かはわからないけど、試してみるしかない!

 

それは……綿棒でカートリッジ部分をよく拭くこと!

 

ゲームのカセットが読み込めない大半の理由はカートリッジ部分に付着している錆によるもの

カセットがつかない時に、よく息を吹きかけるというのがあるけど、あれはかえって水分が付着するからダメバツレッド

なので綿棒でごしごし拭くのが正解!二重丸

 

スーパーファミコンでの方法だからワンダースワンにも通用するかわからないけど、これしか方法はない!

カートリッジ部分を綿棒で優しくゴシゴシ……

おお、綿棒の先が黒くなって錆が拭き取れた。

 

いざ、再挑戦!

 

画像

 

おおおおお!やりましたよ!

起動できました!ニヒヒ

SFCでよくやってた方法がワンダースワンにうまくいくかはわからなかったけど、やってみてよかった!デレデレ

 

では早速タイトル画面からスタートボタン右矢印

 

画像

 

ありゃ、中古だから前の人のデータが残ってるよ

でもデータが残ってるということはセーブすることはできるしデータが消えてないということで、カセット電池は大丈夫ということかな。

あえてこのデータをロードしてみる

 

画像

 

うおっ、ワンダースワンって画面暗っ!びっくり

そういえば昔の携帯ゲーム機ってこんな感じだったかもなあえー?

DSやPSPの時代からは携帯ゲームの画面って明るくなったけど、それより前のGBとかはこんな感じだったかも

高校時代、PSPをプレイしまくってた頃にGBAのFF4をプレイしたらあまりの画面の暗さに驚いたっけアセアセ

昔はこういうのが当たり前だったけど、近年のゲーム機に慣れ過ぎているとこういうレトロゲーム機きついタラー

 

画像

 

でもシステムや途中からのストーリー全くわからないなもやもや

これはやっぱりニューゲームから始めてみないと

というわけでニューゲーム開始右矢印

 

 

画像

 

ストーリーはヨークシンシティ編

ゴン・キルア・クラピカ・レオリオがオークションでみんなが集まって幻影旅団もゾルディック家もここに集合

基本的には会話メインのアドベンチャーゲームなのかな?

 

画像

 

うーん、まず何をすればいいのやらうーん

チュートリアルで天空闘技場でのヒソカとのバトルを思い出して戦う、という練習ができるのでやってみるナイフ

 

画像

 

え?何これどうやって戦うの?滝汗

コマンドとか戦い方とか全くわからんもやもや

上のゲージはHPだろうけど、下の点々のゲージは何よ?

 

適当にボタンを押すとヒソカは避けるとか一歩近づくとかよくわからないターンバトルに丸レッドバツレッド

 

 

画像

 

オーラとは?

下の点々ゲージがオーラの数字なのかな?

これは説明書よく読まないとわかりにくいゲームかもなーもやもや

 

スワンクリスタル本体がいつまで持つかわからないし、カセットはPSみたいなディスク読み込みでセーブデータは外付けメモリーカードとかじゃないからカセット電池が危なかったらデータ消えるし

なんかゲームの寿命が来てるんじゃないかと焦ってしまい、じっくり自分のペースでプレイできるゲームって感じじゃないなあアセアセ

 

レトロゲームはハードを入手するとかソフトを探すとかも大変だけど、いざそれらをクリアしたとしても、こうやって昔のゲーム機という古さがあるから、電化製品ということでそういう部分が不安

ワンダースワンそのものが20年前のゲーム機だし、近年のゲームみたいに快適にプレイできるとかじゃないぞ

 

これからぼちぼち進めていくしか