砂漠へ行き、砂嵐を止める装置を使って先へ進みました
しかし、砂漠の途中、巨大なアリジゴクを発見する
そこで砂嵐を起こしてた原因と思われる魔物がいたのであった!
ボス戦
VSデザートローズ
よっしゃよっしゃいつも通りに戦って・・・
・・・と思ったらこいつは全体攻撃のワークヘトラとかいう技を使ってくる
しかもダメージ大きいからこの技を食らうと全員一回で倒れるし!
あっさりゲームオーバーです
こいつは何か攻略法があるのか?
攻略本には「浮遊状態で戦え」と書いてある
浮遊状態?どうやってそうなればいいのだ?わからん!
よっしゃ、言霊にFFの浮遊状態になる魔法名入れたる!
「レビテト」っと・・・。
これで正解でした!
この魔法を仲間にかければ浮遊状態になるようだ
あれー?
なぜか何回やってもソークの浮遊状態になるのに
他のキャラはならないよ?
なんでー?
それともこれは「浮遊状態になる確率がある」ってだけで絶対ではないのか?
何回もやってみる
ダメだ!やっぱりソークしかならない!
逆を考えるんだ!なぜソークしか浮遊状態になるのかと!
原因は装備品にありました
「風」属性を持つ装備品を持ってるキャラは浮遊状態にならないのだと
仕方ない!このボス戦だけ装備品を外しておこう!
そんなわけで再挑戦のボス戦では全員浮遊状態にできました!
これで「ワーヘトプラ」「ワーキラト」の土属性の技は回避できるようになった
(ただし「モーンクイ」が来たら一撃死なのだが・・・そこは回復で)
デザートローズを倒して目的地のアヴドルへ着きました
げげっ、なんだこの町は!?
暗くてまるで冥界と同じ死の町のようだ・・
・(というかこの町の人たちはすでに死んでゾンビ化してる?)
町の人の話を聞いてると墓場に穴が開いてこうなってしまったとのこと
ラゴウ石研究所のラゴウ石を調べてみる
「これは、古代文字だ。」
「それなら、ロロが読めるんじゃないか?
隠れ里でダナンの力の事を言ってただろ?」
ロロに読んでもらいます
「 ‥えっと、‥‥この‥‥かけら‥‥
このかけらを手にした者生と死のはざまに生きる者なり。
その姿、仮の姿にて、たましいと肉体が戦う者なり」
おや、それはもろに今の状態のサーレントのことでは?
「その者、2人の師をうしなう。正義と悪とにおいて、何をもって正義となすかで
人のみらいをになう。 ‥‥‥‥これだけだよ。」
「何かわからない事の方が多いなぁ。2人の師って、誰のことだ?
1人はミュンヒ博士だな。」
「ソロン様か!?」
「急いで、トール火山に帰ろう!」
それじゃあトール火山に・・・・・・あれ?
どうやって行けばいいんだっけ?
樹海の橋は前回ダークアインと戦って壊れちゃったし
オアリブからの小舟も橋が壊れたからもう使えないし・・・
えーと、えーと・・・・・・
あちこち迷ってしまいました・・・
砂漠の中心に「竜人の遺跡」ってダンジョンがあったから入ってみたら
奥にはボスがいて・・・倒して最奥に行ったらその部屋にあった宝箱には
「宝は俺たちがいただいた!トレジャーハンター」と書いてあるだけだった(聖杯を盗んだあいつらか!?)
迷ったところ、フィールドの地形をよく見たらアヴドルの北からトール火山へ続く道があるやんけ・・・
ここをよく見ておけよ!時間の無駄だったw
やっとトール火山に来れたー!
しかし、頂上にてソロン様が倒れてました
「ソロン様! しっかりしてください!」
「う、‥うーん。 ソ、ソークか?
サーレントはどこじゃ。」
「ソロン様、私はここにいます。
いったい、どうしたんです?」
「クルガンじゃ。 お前の体を盗んだ奴じゃ。
うかつにも、お前が体をとりかえしたのかと思って、
だまされてしもうたわい。」
回想によるとサーレントの体のクルガンがやってきて
ソロンに襲いかかってきた
「邪魔なソロンも倒してもたし
古代遺跡にいるらしいリザをシバキまわして
『ハウゼン』様の手みやげにしてもうたろ。」
そう言い残し彼は古代遺跡へと向かったらしい・・・
「おそらく、『ハウゼン』とかいう
『ルドラ』のさしがねじゃろう。
サーレント、ソーク、わしはもうダメじゃ。」
「何を弱気なことをおっしゃるのです。」
「なに、死ぬことをなげくことはない。
生ある者は全ていつかは死ぬのだ。
クルガンは古代遺跡へ行こうと言っておった。
お前の体をとりかえすチャンスじゃ。」
「ソロン様、俺、いや私は
教えていただかねばならぬ事がたくさんあるのです。」
「この年寄りが教えられる事はもう無い。
後は、自分を信じて進むことじゃ。
‥‥‥‥みな、がんばるのじゃ‥‥」
ソロン様はサーレントにそう言い残してお亡くなりになった・・・
サーレントは自分の体を取り返すため、ソロンの敵、
クルガンを倒すために古代遺跡へ向かうことに
一度冥界に降りてそこからビルシャナ遺跡へとワープして
ビルシャナ遺跡からのワープポイントを使って古代遺跡ルーネへ向かいます
古代遺跡ルーネに行く途中には天文台やルグのほこらへ行くこともできます
しかし天文台へ行ってみたらプラネタリウムを見ようとして
なにやら強いボスが出てきたのでこことかは後回しにします・・・w
そんなわけで古代遺跡ルーネにたどり着きました
レギンとソークがクルガンを追ってサーレントはクルガンを封印するための聖杯を取りに行く
あーっと、ここからまた一人かあ・・・戦闘が面倒だ。
一人だと時間かかるし
ここは作っておいた言霊「テレポ」で全部の戦闘から逃げよう
(FFのテレポと同じく効果は「戦闘やダンジョンから出ることができる」)
聖杯もとってきたし、ようやくクルガンを追い詰めた
「なぜ、ソロン様を殺した?」
「へ、へ、じゃ、邪魔やったからや。」
「何の邪魔だというんだ?
おまえ達のねらいは
私のように『ジェイド』を持つ人間だろう?」
「せや。 せやけど、あのじじいは予言で
ワイや『ハウゼン』様の邪魔をするに決まっとんや。
ジグムンド氷山の『ラゴウ石』の事なんかをゴチャゴチャしゃべられるとこまんのや。」
「氷山?『ハウゼン』は、いったい何をたくらんでる?」
「ホンマのねらいはワイもしらん。
せやけど、『ハウゼン』様にくっついとったら エエことがあるんや。」
「ゲスめ、かくごすることだ。
「ワ、ワイを殺すつもりなんか?ヘヘッ、『ハウゼン』様にたのんで
何べんでも生きかえったるで。」
「それは、どうかな?おまえが盗んだ私の体をとりかえすために
おまえの霊体は『聖杯』に封じさせてもらう。」
「おんどれ! いてもうたる!」
VSクルガン
というわけでボス戦です
あー、こいつはどうやって倒せばいいんだろう?
攻略本には「風属性の言霊をたくさん使うから防御の言霊を使っておけ」って書いてあるなあ
・・・・・・面倒だ、またあの最強言霊「ミッキマウス」に全部頼るか・・・
サーレントとロロに交代交代でその言霊を使わせて、
レギンとソークにはMP回復の「おいしいみず」「ホルンのみず」を使っていただきます
ほら!これだと簡単にボスでも倒せるんだよ!
(なんか言霊が強すぎてボス戦が作業化してきてしまったかもしれない・・・)
というわけでクルガンを聖杯に閉じこめて
サーレントは無事に体を取り返しました
「ああ、やはり自分の体はいいな。
「クルガンの奴もこれでもう悪事はできないだろう。
「そういえば気になることを言ってたな。
「ジグムンドの『ラゴウ石』がどうのって?
ジグムンドって何の事だろう?」
「‥‥氷山。 天空のジグムンド氷山。
長老が話してくれたことがあるよ。
「 前に『ワープエナジー』を探した時
氷の山へ出たな。
もしや、あれがジグムンド氷山か?
「そうか! だったら
あの時に氷山へワープした場所からならいける。
あの時の場所をさがしてみよう。
滅亡まであと 7日
さてはて外へ出てみるとなにやら異変が・・・
「こ、こりゃあ、どうなってんだ?
「海が‥‥ 浄化されてる!?」
「そうだ。 海が浄化されたんだ。
「大気、大地、そして海か。
いったいどうなってるんだ?」
濁った海が澄んでいく・・・・
世界が変わりつつある・・・
いったいこれからはどうなるのやら・・・
9日目終了、10日目へ続く
おまけ
ルドラの秘宝の言霊は同じくスクウェアのゲームである
ファイナルファンタジーの魔法の名前を言霊作成の時に入れると
そのままFFの魔法と同じ効果の言霊ができあがります
(たとえばファイガなら火属性、サンダガなら雷属性の効果の言霊ができる)
じゃあせっかくなんでと他にも色々とスクウェアのゲームの
魔法の名前やら技名やらを言霊作成で入力してみました
こんな感じになりました
ムメイケン→ロマサガ2の「無名剣」
ミナシネヤ→ロマサガ2の「皆死ね矢」
リフレッシュ→聖剣2の回復技
エアブラスト→聖剣2の風の魔法
オニクマン→LALサモの技「おにくまん」
レッドゲイジ→LALストレイボウの魔法技
ドデゲステン→LALポゴの最強技
ヘルイメージ→LALアキラの念力技
おー!
こ、これは・・・なかなか強いです
戦闘で試してみたところ
エアブラストは聖剣2と同じく風の魔法になります
レッドゲイジもLALと同じく火の魔法になりましたw
ドデゲステンはなぜか雷属性・・・技名の音の響き的に雷っぽいから?
ヘルイメージが陰属性で複数技だったりで結構LALのアキラの技そのまんまっぽいですw
エフェクトもそのまんまルドラ版超能力技っぽくてかっこいい!
これ、面白いですねw
他のゲームの技を入れるとルドラの言霊ではどうなるのかなー?と色々試したくなりますw
しかし文字数制限で6文字までなのであんまりいろんな技名を入れられないのが厳しいw
(あんまり文字数多いと管理できなくなると思うのだが・・・)