トイトレ(息子編)② | 発達障害児(自閉っ子)姉弟2児のお母さんです

発達障害児(自閉っ子)姉弟2児のお母さんです

二人とも自閉症スペクトラム&知的障害の診断なのに…全然違う(笑)
少し記録みたく残してみようかな✏

トイトレ(息子編)続きです🐼💓

一時休戦中もトイトレを意識してました😅💓

まずやっていたのは…

息子🐼…単純といいますか…褒められると大喜びするんです(笑)✨
まさに典型的の褒めてのびるタイプなんです😅🎶

ただ…優しく「上手に出来たね😊💕」みたいな褒め方は…
あまり息子🐼には響きません😅💦

息子🐼はしまじろうが大好きで✨特にその時は…たまさぶろうくんにハマっていて🎵そのマネをするとメチャメチャ喜んでくれてたんです😅💕

イメージ的には昔のegg雑誌のポーズに似てるでしょうか😅❔💓
目の所でピースして「いぇ~い✌」って感じです✨

あともう一つが……
高速拍手💦
早ければ早いほど喜ばれます(笑)🎶

私の手は…痛いですが😅💦

そして本題ですが…
娘🐰の場合はトイレへ行ったり便器にまたぐのを拒否していたのは…トイレ全体を理解してなくて💦その不安からみたいでした😅💓

息子🐼の場合は…
トイレに入れるようになっても✨…
中々便器にまたいでくれませんでした😅💦

原因は………
足が宙ぶらりんになっていたのが嫌だったみたいです😅💓

なので娘🐰の時には使わなかった🎵おまるをゲット😅👍💕

座らせてみると………

嫌がらずまたがってくれました💮

ここからは…まず🎵お風呂でオシッコした時に褒め殺し作戦でいきました😅💓

その結果…お風呂はトイレか🐼❔💕
と認識してるんじゃないかと思うぐらい🎵風呂場に一歩足を踏み入れると…まずオシッコをしてくれるようになりました😅👍💓

よし🎵次のステップだ(笑)😅🎶

次は………
おまるをお風呂へ持っていき✨
息子🐼がお風呂に入り……
オシッコをする前に❗おまるにまたがらせるようにしました✨………

…………

作戦大成功😂👌💕

おまるでオシッコできました💮

お風呂以外は常にトイレにおまるを置いておいて🎵10分~30分間隔で呼びかけをしてトイレに入り……
凄~く狭いのですが(笑)😅💦便器の下におまるを置いてまたがらせてました✨

持続して続けていくうちに成功する日が増えていき😅💓………

オシッコの間隔が伸びてきたときに✨ちょうど梅雨があけたのでパンツに戻し最チャレンジしました😅💓

息子🐼………3歳4カ月✨
なんと🎵1週間ぐらいしたら………
自ら教えてくれてオシッコが出来るようになりました😅💓

しかも調子にのって…お母さん😅💕…

おまる隠して🎶便器に直接またがしてみたら………

便器でもできました😂👌💓

こんな感じで息子🐼のトイトレは終了しました😅💕

息子🐼もよく頑張ってくれました💮

ちなみに4歳になった息子🐼💕…
いまだ喋らないですが😅💦
どうやってトイレを教えてくれるかというと………

オシッコはおまたを抑えるポーズ🐼💓
ウンチはおしりを抑えるポーズ🐼💓
下痢は自分のお腹をさするポーズ🐼💓

こんな感じで教えに来てくれます(笑)😂💕