ちょっと一言。年を取る | ASHblue

ASHblue

川口市にある自宅トリミングサロンです。

人もワンコも歳を取ります。
ワンコは早いですね…本当に寂しい。

最近、歳を考えて、お断りするワンコがいまして、
もう一度皆様に考えていただきたいなぁ、と。

人間も、年を取ると頑固になる、って言いますよね。
なんでかはよく知りませんが。
ワンコにも居ます。
それは、体が歳で思うように動かないせいかも知れません。
筋肉は裏切らないけど、関節は裏切る、と言うように、
関節が痛いかもね。
汗がかけないワンコに、トリミングの寒暖差が耐えられないかも知れません。
理由はいっぱいですよね。

という事で。

私は、無理すれば出来るけど、
無理してまでウチでやることではない、
と思ってます。

でも、うちでリラックスしてくれてるなら、
出来る限り、最期まで寄り添いたい

って思っています。

そこで大事なのが、
うちでリラックス出来てるか?

です。

正直、シニアから来ていただいて、
その時にはすでにどうにも出来なかったって子も居ます。
少し落ち着けるようになったけど、
それ以上に年を取るスピードが早かった…。
病院がリスクが少ないと判断しました。

トリミング中、暴れまわる子、
少しずつ改善はみられても
飼い主様のご協力をいただけないなら、
シニアになったときのリスクを、
うちでは回避できない、と判断して、
飼い主様の環境に合うトリミングサロンを、
まだ今のうちに探してください、とお断りする判断をしました。

シャンプーして、体温も変わります。
乾かして熱がこもらないように
冷えすぎないように調整しながら、
被毛の管理をします。
お家ではこんなにふあふあにならないのよーって
皆様に言ってもらえるプロの技を駆使しながら、
体温や皮膚、その他、大切な命を守りながら行っております。

刃物を使いながら、トリミングをします。
筋肉の動きを予測して、
立ち姿、歩き姿を想像して、綺麗に可愛いを作り上げていきます。
関節の可動域を考えて、痛くない無理をさせないように動かして、
不意の動きにも対応出来るように、本当に緊張しながら、
年を取ると、立ってるのが辛くて震えたり、奇っ怪な動きをするんですよ。


トリミングで、すべての作業が、
ワンコも私もリラックス出来るか出来ないか、
これがとてもとても大事だと思ってます。

リラックスして、私を信頼してくれるワンコは、
つぎはこれね、って次の作業を先回りしてやらせてくれるし、
重心の移動も手を添えるだけでわかってくれてる。
ついでに言うと、ほとんど寝ながら、私のやりたいことをやらせてくれます。

私が、やりたいのは、こういうことです。
ここに、飼い主様の可愛いーーっ!
が、長続きするような可愛さを引き出すトリミングが出来たら良いなぁ、と思います。
そして、小さな変化や、ワンコが飼い主様に伝えない、ちっちゃなことを伝書鳩みたいに伝えることが出来たらいいなぁ、
って思っております。
体調、食べ物、何でも橋渡し出来る
近くの他人、になれたら嬉しいです☺️

シャンプーして、カットしてるだけでしょ、
確かにそれだけなんですが、
そこに、それをされてるのがあなたの小さな家族で、
負担がないの?って考えてください。
まだまだ、私がとても気を遣ってトリミングしてる部分は山ほどあります

それは、私の妹でもあったワンコがトリミング中に亡くなってるから。
その前まで、元気だったはずなのに?
原因は、肝臓癌でした。
病院も定期的に行ってたのに?
20年も前の話ではありませんが…気付かれなかったんです、病院も、家族も…
私もまだ始めたばかりのころでした。
だからこそ、ワンコの体調もいろいろしっかり観察してトリミングする事を学びました。
本当にトリミングは、命に関わる事があるんです。

歯石が酷くて、歯槽膿漏で歯を溶かしていて、
トリミングが苦手なワンコで、血圧上がって
心臓に菌を飛ばして、心不全になった子も居ます。
顔のカットで口を持って、顎の骨折れたとか…

そんなリスクは、病院でトリミングしてたら少しは軽減されますので、
病院が安心。

反対に、良い状態を保ってくれてて、
リラックス出来るウチだからこそ、
最期までうちでトリミングが出来る。
それは、ワンコと、飼い主様と、私との、
信頼関係が大事だと思ってます。

今、うちでトリミング出来てるワンコさんたちが、
最期までリラックスしてうちに来てくれますよーに

頑張りたいと思ってます。

ashblue仲川