こんにちは!
キャリア女性の毎日を
パーソナルにお手伝いする家事代行サービス
コーディネーター横森です。
「私の家政夫なぎささん」話題ですね!
多部未華子さん演じるバリキャリのメイは私そのもの!
気持ちわかりすぎる! 仕事大好き! おしゃれも大好き!
仕事に全力で向かっていると、家事はついつい後回し。
私もメイみたいに、家事代行を頼みたい〜。
でも、メイみたいにお願いするには、
料金はどれくらい?
なぎさんさんみたいな人、いるのかな?
そんなあなたのために、
一人暮らしのキャリア女性のための家事代行サービス
予算別におすすめの利用法をご紹介します!
目次
1)料金システムは?
2)1ヶ月の予算別、3つのおすすめプラン
3)お試しできる?
4)契約までの流れ
5)スタッフさんはどんな人?
1)まずは、最も気になる料金システムから。
家事代行サービスの料金システムは、ほとんどどこの会社も1時間あたりの
サービス料金を設定していて、
(1時間あたりの料金 × サービス時間)+ 交通費 × 消費税
となります。1時間あたりの料金は、業界平均が3,500円前後、
交通費は1,000円前後です。
マッチングサービスの会社ですと、1時間あたりの料金が2,500円前後になりま
す。
どんなサービスを頼みたいか、によってかかる時間は変わってきます。
でも、闇雲にあれもこれも、、としていると、どんどん時間がかかって
しまいますね。ですので、一番ストレスになっていること、また、今の
暮らしのなかで、自分でできることとアウトソースしたいこと、を分けて
いきましょう!
事前のお打ち合わせでは、あなたにとって、今、一番ストレスとなっていている
ことを解決するためには、何をさせていただくのがいいか、お打ち合わせさせて
いただきますので、安心してください!
2)家事代行のサービス、どれくらいの予算でどんなサービス内容になるかな?
お部屋は1LDKと想定してしてみますね。
以下に3つ予算別の例を挙げてみます。
どんな依頼の仕方があるか、のヒントにしていただけると思います!
① 予算 1ヶ月 3万円
1ヶ月2回の定期サービスで、
しっかりお掃除とプラスアルファのお手伝い!
予算 月3万円 月2回(隔週) 3時間
内容 お部屋、水回りのお掃除
シーツ交換 or 窓拭き などお掃除プラスアルファの家事
おすすめポイント
2週間の汚れを1回3時間でしっかりお掃除して、
ホテルみたいにきれいなお部屋に整えます。
バス・洗面がきれいなことって、女子にとってすご〜く大切ですよね。
週末に掃除機だけは自分でかけます! だから、細かいところや、
水回り、シーツ交換をお願いしたい! という方に。
3時間あると、シーツ交換や窓拭き、または、クローゼットの
整理など、お掃除プラスのお手伝いも組み入れることができて、
満足度がえられると思います!
② 予算 1ヶ月 5万円
月1週間に1度、汚れを定期的、自動的にリセット!
お掃除タスクから開放されます!
予算 月4万円 月4回(毎週) 2時間
内容 週1のペースで、お部屋を片付けてきれいにリセットします!
しっかりお部屋も水回りもしっかりお掃除!
おすすめポイント
何よりも、毎週1回定期的・自動的にある意味、強制的に
お部屋がきれいになることが一番のおすすめポイントです!
③ 予算 1ヶ月 10万円 (税込)
1週間に1回、お掃除もお片付けもお洗濯も、すべて完璧にお任せ!
スタッフと専属のコーディネーターのサポートで、ストレスフリーな
暮らしをお届けします!
予算 1ヶ月 10万円 月4回(週1回) 5.5時間
内容 お洗濯
お部屋、水回りのお掃除
ベッドシーツ交換
お片付け、アイロンかけ、宅配受け取りや発送など、
プラスアルファの家事
おすすめポイント
1週間1回、お洗濯〜乾燥〜畳み〜収納までを軸に、
お掃除からシーツ交換クリーニングや宅配の受け取り、ストック品の
管理、マンションの定期点検の立会い、こまごまとしたことも
組み込んで、暮らし全般のお手伝いいたします。
担当のスタッフではご対応が難しい家事の手配などは、あなたの家と暮ら
しをよく理解している専任のコーディネーターが、スタッフと連携をとっ
てサポートします!
3)家事代行サービス、最初はお試しからどうぞ!
メイはまず、2時間4回のお試しをしてから本契約、という流れでした。
初回で断ろうしていたけれど、なぎささんの家事能力の高さと気遣いに、
本契約になりましたね。
お試しの料金は通常価格よりもお安く設定させていただいていますから、
ぜひ、メイのようにお試しをして、スタッフさんのパフォーマンスと
人柄に納得してからのスタートをしていただきたいと思っています!
(会社によって「トライアルサービス」とも言うこともあります)
通常、お試しは2〜3時間を1回で、となっていますが、
複数回でのお試しや、事前面接などもご対応可能です。
コーディネーターにご相談ください。
4)契約までの流れ
サービスの検討から、ご契約までの流れは、
① お問い合わせ
お電話、メール、QRコードなどからご連絡ください。
ちょっと話を聞いてみよう〜、でお気軽に。
② お打ち合わせ
お電話での聞き取り、直接のご訪問、
または、ZOOMでの打ち合わせも対応させていただいています。
お打ち合わせ内容
・どんなことに困っているか
・やって欲しいことはどんなことか
・どんなことができるか、ご提案
・予算のご希望
・ご予算にあったサービスサイクルのご提案
・曜日や時間帯のご希望
・お道具の確認
・お支払い方法やご利用の注意事項
③ お試しサービスの実施
お打ち合わせを踏まえて、スタッフとコーディネーターがトライアルに伺いま
す。②のお打ち合わせ内容をトライアル時に詳しくお伺いすることも可能です。
お試しサービスでは、「ここはこうして欲しい!」「ここのコーナーは特にき
れいに整えて欲しい」「デスクの書類は触らないで」など、こだわりや注意ポイ
ントを確認させていただきます。
またお道具の確認もさせていただきます。
5)家事代行サービスのスタッフさんはどんな人?
年代は、40代〜60代の方、別業界でのお仕事経験者の方、主婦として家庭を
切り盛りされてきた方、いろいろですが、好きな家事を仕事として
スタッフさんの共通の性格は、誰かの役に立てることが生きがい!
という温かい気持ちの方ばかりです。
そして、技術が大事なのはもちろん、マナーと人柄も同じように重要と
考えています。
技術と人柄は車の両輪のようにどちらも大切!
人柄とは、誠実さと優しさです。
別の表現で言うと、
子供の学校のPTAで、役員決めで、誰も手を挙げなくてシーンと
してしまったとき、その重苦しい空気に耐えられず、思わず
「はい、私がします〜」と言ってしまうタイプの方が多いかな、って
思います!
困っている人がいると自然と体が動いてしまう方々です。
まとめ
いかがでしょうか。
家事代行サービスを頼むのって、ドラマみたいにうまくいくのかな?
と心配なあなたに、「ちょっと話を聞いてみようかな」って思って
もらえたらうれしいです。
あなたにとって、
一番ストレスとなっていていることを解決するためには
何をさせていただくのがいいか、
お打ち合わせさせていただきます!

ご相談は下記のQRコードよりお気軽にお寄せください。

家事・お料理代行サービスのコーディネーター
横森へのお問い合わせはこちらから
(サービスは東京エリアのみの対応とさせていただいています)
https://form.run/@kleiber-1594250759