1996年 ソイカウボーイ | バンコク妄想旅行

バンコク妄想旅行

妄想ブログです

 

バンコク妄想旅行

 

2001年11月某日

 

僕がロサンゼルスでのんびり駐在員をしていた頃

取引先で同じ駐在員だったⅯさんが

バンコクに遊びに来ました。

 

Ⅿさんが日本から持ってきた

90年代の思い出のビデオを見ながらワイワイ

 

 

 

 

 

1996年 スクムヴィット スカイトライン工事

 

この大工事のお陰でKがやっていたレストランは

工事の人が大挙押し寄せ大儲けをしました。

 

 

 

1996年 ソイカウボーイ

アメリカ人の元飛行士

T.G. Edwardsがバーを開いたことに由来します。

彼のニックネームが

 “カウボーイ”だったからだと言われています。

 

 

 

 

1996年 アソークロビンソンデパート

この対角線に有ったシーフードレストランに良く行っていたので

ここは利用しました。

 

まだそんなにデパートも無かった頃です

 

 

 

 

 

1996年 今のここはターミナル21

このアソーク交差点の渋滞が最も激しかった

 

 

 

 

 

 

 

1996年 エクスチェンジタワー工事中止になり

雨ざらしになる

Exchange Tower เอ็กซ์เชน ทาวเวอร์

2004年に竣工される。

 

2001年に起きた僕のタニヤのお店を

ソイ・カウボーイに移すかどうかという問題発生。

(オーちゃんのお店は移設しました。)

 

でも僕は

学校の近くではアルコールの販売禁止という法律施行情報を知り

(近くに大学も高校もある)

 

そして

この幽霊のように成ってしまったビルのイメージが悪く

タニヤに残ってしまった。

 

そもそもは・・・・

1997年のタイの通貨バーツの暴落からはじまった

アジア通貨危機が原因。

 

 

1980~90年代のタイは、年率8%以上の経済成長を続けていた。

諸外国から投資先として注目され、

巨大な資金流入はタイ経済はバブル化に導いていった。

 

海外から調達した借金と、自国の不良資産(株や不動産)が残り

タイ各地で工事の途中放棄が始まった。

 

ブロ友から貰った画像でした。