テキストメインの更新になりそうですが…、それだけだと寂しいので、

ねじ込んだ感の強いSSから。

話は、前回から繋がっているつもりで書いていますので、

色々前提を端折って始めます。

 

これだけ安定してストパニを狩れると、

トレジャーハンティング、古びた地図219番、

通称ストパニ地図というのも安定して楽にやれちゃったりするものなんですよね…。

A地図をテイマー二人で攻略と。

戦力的には、私一人のソロ攻略も可能かもしれません。

が…あえて、やろうという気はしない。

やはり、ストパニの襲来が、砂漠全域のどこにいても油断できないので、

Aさんと二人で、ストパ二(SSの矢印)とガーディアンをそれぞれ担当する形で攻略。

後の話題になるので、ここで「借金取りのAさん」を強調しておきましたw

 

もちろん、トレハン専用の構成があります。

先日紹介した、二人のテイマーの変種で、トレハン用のキャラです。

この辺、自分でも「芸がないなぁ…」なんて思うのですが、

基本発想は、前回紹介した二人のテイマーと全く同じです。

やっぱり、調和+音楽+物まね、という組み合わせが応用力が高く、
しっくりきちゃうんですよね…。
 
盗みのステルスも便利といえば便利ですが、
個人的には、移動速度ダウンが致命的。
物まねのネイチャーミミックほどの応用力はないテクだと思っています。
 
トレハンだとミラージュミミックが多目的に役立つですよね。
ガーディアン出現時の囮としたり、
ガーディアンの感知範囲外から、1匹だけ釣り出すのに利用したり…と。

けっこう前の動画ですが、こういう使い方に適用できたりするので、

基本的には物まねの応用力の高さを好みます。

もっとも、盗み70だと、A箱の開錠をたまに失敗しますw

罠解除を忘れないように…ですね。

 

あと、トレハンキャラだと、神秘魔法や取引などが欲しくなるところですが、

そこは思い切って、戦闘時の応用力を好んでいます。

まぁ、私の活動全体からして、

スルト鉱山の地図ハティル砂漠のそれのドロップが圧倒的に多いんです。

これらの地域は、テレポート一発でトレハンスポットまで飛べないので、

まぁ誤差みたいなもんだろうと…。

 

それはさておき…

私は、守護霊として「借金取りのパトロンのAさん」という方に、

幸か不幸か、つきまとわれているんですよね…。

以前にも書きましたが、この方、何かにつけて、借金を押し付けてきて、

基本的に気ままに遊んでいる私を、お金で縛って一緒に遊ぼう…

というのが目的らしいです…

(Aさんは、プレイヤーとしての技術や装備なども相当の水準の方なので、

この方を満足させる遊び方は、とても難しい…)。

 

まぁ、私も遠慮なく乗っかってお金を借りてしまっているところがあります。

 

で、何に借金をしたのか。

色々ありますが、一番大きかったのは、

4月頃からブログで話題にしてきた回避槍キック盾構成!

久々の近接を動かして、やっぱり楽しくなり、

遊び構成のつもりが、思わぬ出費をかけてしまった…(よくあることですね)。

で、ですね、その都度、返済しては新たに借り入れ、という形で、

散発的にではあるんですが、総額50mくらいの借金をこの方にお世話になりました…。

もう、完済の目途は立っています。

 

そこで、ようやく今日の本題なのですが、

借金返済のために

所持ペットを何匹か売ってしまった!

という話でございます。

 

いい機会だし、改めて、育てるペットを絞るか…

って思ったわけですね。

 

さらに、ここ最近の私の活動を鑑みてみるに、

ストパニ狩りが大きな比重を占めているのも確か。

目的は、これですね。

借金取りとは異なる別のAさんが、

「1枠ためたい!」というむちゃくちゃな要求をしてきまして

これに付き合っている時間が大きなウェイトを占めています。

 

そこで…

以前には、

「110~120レベルのペットを量産し続ける活動で、よくね?」なんて書いたのですが、

それよりも、ストパニを狩り続けるならば

育成する数を絞って、本気で魔法を使わずペットのレベル150を目指そうじゃないか…

なんて思い始めたわけです。

勿論、どれだけ時間がかかるかは分かりません。

ただ、ストパニ狩りは、非常に高い生産性のある育成だということ…。

栽培関係者からの強いプレッシャーを感じます(という妄想プレイ)。

まぁ、経済性も私は考えてしまう性格でして、ストパニ狩りならば育成も続く…

というわけで、この観点から、それと、好みの観点から、

使用するペットを絞る流れは、借金の返済の目途が立っていても、

今なお継続中です。

 

という訳で、

売却済みのもの、売却予定のものも含めて、

今現在の大まかな状態をレベル順に。

売却対象は赤字で書きました。

  1. 犬神 132
  2. ヒルデセイバー 131
  3. ナイトメア 129
  4. ヨーコ 117
  5. ハムスケ 114
  6. アイネ 113
  7. 幻獣ユニコーン 110 (売却済み)
  8. ユキ 110 (売却済み)
  9. ボールドイーグル 105 (売却予定;売れるのか…?)
  10. カルゴーシュ 104
  11. グランフェザードラゴン 102 (売却予定)
  12. 掘りコボ 90
  13. シルフ&ノームの幼精 83 (売却済み)
  14. ルミナスちゃん 82 (売却済み)
  15. イエロートータス 81 (売却中;売れませんね…)
まず、回復ペットには非情なる戦力外通告を…。
回復ペットは補助的運用には便利かもしれませんが、
私の多頭運用では、HPが減ると、頻繁に「戻れ」をかけるので、
かえって、回復テクが邪魔になります。
戻れの途中で、回復テクを使用し、
詠唱妨害をもらったりして足が止まると、もう目も当てられない。
ので戦力外です。
 
グランフェザードラゴンを売り払い、
カルゴーシュを残す…という選択は、
一般的な人気の順からは言えば、不思議な選択かもしれません。
私は、コンデンスマインドがない構成での運用が多く、
MP依存のテクを持つペットより、
MPを持たないノウキンペットの方を好みます。
 
カルゴーシュ自体、使っていて面白いんです。
普通に使っても強いのですが、パフォーマンスウィップで発動する技を持っている
戦闘中にこちらの動きに変化を要求してくるのは、楽しいペットだと思います。
強化魔法を持たず、チアーショットに頼るしかない構成の場合、
バフの維持などで、操作が忙しくなります。
こういうのは大歓迎ですねw
というわけで、特別扱いをする一匹になりそうです。
 
ボールドイーグルは、
見た目とか、けっこう気に入っているのですが…
強化魔法なしでストパニで運用するとなると、HP係数が低すぎます(3.42)。
130レベル後半くらいあれば、運用できるかもしれませんが、
いかんせん、そこまで別の方法で育てるモチベが保てない。
最近のペットに比べて、移動力に大幅に持ち点を割かれたすぎた一匹、という気がします。
フクロウさんの高性能っぷりを見てると、
こちらのほうは、ガバガバに決められたステータス、という感じがしてなりません。
ちょっと不憫です。
進化が追加されてステータスに調整入ったらいいなあ、
なんて思っていましたが、望みはなさそうですね。
 
MPを持つタイプでありながら、
特別な位置を獲得したのはヨーコです。
「狐憑依」が便利過ぎます。
場合によっては、憑依を解いて、火力としても運用したいため、
特別扱いして優先的に育てています。
 
さて…
これで育てたいと思っているペットは全て…
なんて思ってた頃が私にもありました!
まだ入手していないのですが、もう一匹います。
最近流行りのマギアビット
あまりにダイアロス中がマギアマギアしすぎるのもなぁ…なんて思う一方、
どういう運用が可能か、なんて本気で考え出した。
 
それで、試しに作り替えてみるかぁ…? なんて思い始めたキャラがいます。
次回はそれについて。