今はどうかわからないけれど、私の飛び職現役時代のはるか昔✈

JALやANAなど日本のエアラインのスッチィーは、きちんとした淑女、

外資系スッチーは、派手で個性的でドライ。

そんなイメージが定着していた。

 

当たらずと言えども遠からじ・・・ではないだろうか。

日本人クルーが少ないから、JALみたいに1期でも上だと先輩として向き合う、

軍隊式??の厳しい上下関係はない分、後輩の面倒も我関せず的だった。

フライトの度に違うクルーだし、ステイ先でも基本的に別行動だ。

 

到着した夜だけは、キャプテンの部屋に集まって、

アフターディナードリンクをする位で、長い滞在でも一人遊びをする場合が多い。

淋しがり屋さんには、少々キツイかもしれない。

若かりし頃から群れる事が苦手だったから、私は外資向きCAだったと思う。

 

JAL出身の美奈子ちゃんを筆頭に、JALマンや商社マンや御曹司と結婚して、

主婦業と子育てをしながら、きちんと生活設計をして老後は悠々自適。

JALやANAのOGは、そんな人生コースを歩む人が多い。

 

我が外資系OG族達は、外国人妻になり海外在住組や、

一生独身やバツイチやバツニやバツサン、実に個性的な人生コース。

そしてボランティア活動を含めて、皆何らかの仕事をしている。

まさにエネルギー満載!!で、生涯現役コースをばく進している。

 

もしワタシがJALやANAのスッチーになっていたら・・・

今頃は悠々自適人生の予備軍だったろうか・・・

いやいやいや・・・どうしても想像できない。

やっぱり人は、自分に合った人生を選んでいるようです。

 

 

☆彡今夜の独り言

 

のり弁の懐かしい味が恋しくて・・・二段にしたら海苔が在庫切れでビンボー臭いショボーン

主菜はチンジャオロースお弁当

京都の水羊羹とラスク、長野小布施の栗タルトを頂きました。日本は美味しい銘菓がイッパイ・・・拍手照れ