INED、ef-de、PJカタログで販売されているLabyrinth... などを取り扱う「フランドル」から、

2012/11/15「フランドルの商品に毛皮(リアルファー)を扱わないでほしい」とお願いのお手紙を書いたものに対し、
フランドルから今日お返事がありました。

以下、お返事です。↓↓↓↓↓





株式会社フランドルカスタマーサービス室でございます。
この度は、お問い合わせ下さいましてありがとうございます。
また、日頃より弊社商品をご愛顧下さいまして、誠にありがとうございます。


毛皮商品のお取り扱いに対するご意見につきましては、
現在、多数のお客様からお問い合わせを頂戴しております。
毛皮を商品に使用することに対し反対されるお客様や
リアルファーを取り入れた商品を好まれるお客様など、様々な意見がございます。


しかしながら、実際に展開する商品につきましては、全てのお客様のご要望にお応えしきれないものもあることが現状でございます。
何卒ご寛容下さいます様お願い申し上げます。


商品選択の自由が認められ、価値観の多様化がすすむ昨今、さまざまな考え方や主張がある中、弊社といたしましては、明確な考えをいまだ決定できておりません。
しかしながら、刻一刻変わりゆくトレンドに対応し、多くのお客様にご満足頂けるよう、より良い商品作り・サービスの向上に努めてまいる事が、現在の弊社の使命であると考えております。
明確なお答えになっていないかと存じますが、今後とも、弊社商品をご愛顧下さいます様宜しくお願い申し上げます。
失礼致します。



なんか、どっち付かず汗

→毛皮を商品に使用することに対し反対されるお客様やリアルファーを取り入れた商品を好まれるお客様など様々な意見がございます。

→実際に展開する商品につきましては、全てのお客様のご要望にお応えしきれないものもあることが現状。


→商品選択の自由が認められ、価値観の多様化がすすむ昨今、



これらはフランドルに限らず、どこのブランドにしても同じ事だとおもう。

ブランドを動かす人として、人間として、残虐や残酷な殺され方をしている毛皮動物の実情を知って、あなた方の心は痛まないのか?と、人間同士のお話しがしたいです。


毛皮を扱わないでほしいとお手紙を書いて、お返事が来たから はいおしまい、ではありません。


これからもフランドル様には毛皮を扱い続ける事に対し緊張感を持って頂く為、

私は今後もフランドルに注目している事を示し続けて行くつもりです。



Android携帯からの投稿