最近吉祥寺にちょいちょい用事があるオレ。


決まって五日市街道を使うんですが、毎回気にはなるが怖くて素通りな店。




今日も帰りに一度素通りするが、
思い切って戻る。




そう、生郎(旧吉祥寺二郎)である…。



看板の二郎を、隣の成蹊大学生が線を一本足して三郎へ。
そこから二本足して今の生郎へとなったらしい(笑)


ジロリアンなオレとしては、いつか越えなければいけない壁でした(笑)

なぜならば、事前情報があんましよくなかったのと、
決定打はズバリ店の感じ…。


コレね(笑)
密着ロミタン25時∩^ω^∩-SN3J25730001.jpg


汚い外観に薄暗い店内(笑)



一歩足を踏み入れると、先客学生三名。
一人はラーメンほったらかしでマンガ。

二人連れはくっちゃべってる…。


席に座り、しばし待つ。
奥さんらしき人は奥で座って本をみてる。


おやっさんは二人分作り終えると、
注文聞かれる。


「小で!」と。



作ってる間、ひたすら携帯で生郎情報を仕入れる(笑)






しばらくしてコールを聞かれる。



「豚入り全部で!」

他の二郎とは違い、なんか特殊(笑)


出てきたのがコレ。
密着ロミタン25時∩^ω^∩-SN3J2570.jpg


もやし100%。



断面が四角い中太麺。
茹で時間長い割には芯が残る食感。
密着ロミタン25時∩^ω^∩-SN3J25710001.jpg



豚は小さい薄い豚…。
密着ロミタン25時∩^ω^∩-SN3J2572.jpg



スープは醤油が強め。ニンニクはチューブニンニク(笑)




うーん…恐れてた割にはいけたかなぁ…(笑)



ただ、なんか今も具合悪くなるんじゃないかとびびってます(笑)



なんかお化け屋敷的な感じつか、
異空間的な(笑)


これはこれでやってけてるのがすげーなって感じでした(笑)




なんか、貴重な体験をした感じでした(笑)