​治療のふりかえり

    

2020年7月

腎生検の結果、アミロイドーシスの疑い。

2020年9月

日赤にたどり着き、治療開始

MD療法4回、間に自家末梢血幹細胞採取

 

2021年4月自家末梢血移植

2021年8月より

MD療法を再開(4回)

 

2022年6月〜2023年4月

DCyBorD療法

 

2023年5月

CRPが上がった事をきっかけに
DCyBorD療法を中断

そのまま無治療になる
(フリーライトチェーンは安定)

 

ダラキユーロ、ベルケイド、ステロイドの治療後1週間は発熱、吐気、顔の腫れ、

浮腫、頭痛などのオンパレードだった

事もあり

👩‍⚕️Dr「治療をやめて様子をみてもよいですよ」

と私の意向も聞いてくれました。

 

IgGは70前後

アルブミンも2.0

 

ハイゼントラを打つことにして、DCyBorD療法は中断しました。


半年経って

IgGは400を超え

アルブミンも3を超えてきましたが

相変わらずの尿の泡にぎょっとする日々驚き

 

 

今年は6月の肺炎、8月の抜歯と

痛い目に合いましたが、

その後はからだの調子も良かったので

あちこち出かけました。

沖縄、北海道、近場の温泉♨️

の他東京や横浜のシティホテル🏨を

楽しんでいます。

 

動けるうちに、体調が良いうちに

と焦り気味煽り

 

再発するという事を常に頭に入れて

何でもできる事はやっておこう

そんな気分ですニコニコ

 

 ただ、ただ食べ過ぎなわたし

 

 

 

 

 

 

 今年最後の日になりました。

皆さんのブログにおじゃまして

一人 ニンマリしたり

心配したり

たくさんの励ましをいただきました。

 

 

ありがとうございました


 

 

今年できなかったことも

たくさんあるのですが

地域で映画を観る会や

子ども食堂の手伝いを

ボチボチはじめました。

来年は大好きな沖縄に

どうかかわっていけるかな~と

想いを巡らせています。音譜

 

来年もどうぞよろしくおねがいしますラブラブ