前回はペンシルデッサンから色鉛筆にて着色し、何も手を加えずでしたが
それはそれなりにシンプル
私的にはもう少し捻りが足りなかったと反省も有り、再度描く事にしました
かなり念入りに着色してスキャナーで取り込み、バックもフォトショップで加工しました。
しかし、そのままではやはり粗さが目立ち過ぎてどうも納得行かない・・・
もう乗りかかった船とばかりに修正と加工の繰り返しです
苦心して描いたヘアーはなるべくイジリたく有りませんでしたのでそのままにして、顔全体と
ドレスをソフトに仕上げ、瞳も更に強調してみました
写真ですともう少し顔が赤いのですが、何か酔った感じに見えましたので敢えて私は逆に
白っぽく表現してみましたよ
いつものようにネームを入れてパネル縁を付けて完成です
毎度のことながら、完成すると何か不満が残る・・・ああすれば好かったとかこうすればと
発展途上人だからしょうがないよね

それはそれなりにシンプル


かなり念入りに着色してスキャナーで取り込み、バックもフォトショップで加工しました。
しかし、そのままではやはり粗さが目立ち過ぎてどうも納得行かない・・・

もう乗りかかった船とばかりに修正と加工の繰り返しです

苦心して描いたヘアーはなるべくイジリたく有りませんでしたのでそのままにして、顔全体と
ドレスをソフトに仕上げ、瞳も更に強調してみました

写真ですともう少し顔が赤いのですが、何か酔った感じに見えましたので敢えて私は逆に
白っぽく表現してみましたよ

いつものようにネームを入れてパネル縁を付けて完成です

毎度のことながら、完成すると何か不満が残る・・・ああすれば好かったとかこうすればと
発展途上人だからしょうがないよね

