【ペンシル】
今、色鉛筆描画の勉強中・・・
私の悪い癖で、何事もまず道具から入る!そして道具ばかり可愛がり目的を見失う
解かっちゃいるけど止められないんですね
下絵を描く時に使っているペンシル類ですが、最近は横着になりシャープペンシルが楽
上から
MITSU-BISHIのHi,uniー10B
KIKUICHIのHI-CLASSーF
CARAN dACHEのTECHNOGRAPH-6B
〃 ーHB
〃 -H
シャープペンシル
FABER-CASTELLの0.3mmーガンダム墨入れ芯
MONTBLANCの0.5mmーHB
STAEDTLERの0.9mmーB
鉛筆は流石にスイス、カランダッシュ(ロシア語で鉛筆の意味)の芯は折れません
6Bでも!何せ削った状態で送られてきましたからね
それと製図用のキクイチ鉛筆は凄く滑らかでFですがBを勝る!とても勿体無い
シャープペンシルの0.3mmファーバーカステルは35年も使っているが故障しない
モンブランマイスターシュティックの0.5mmは4万円位するからかも知れないが書き易いのは
抜群です
ステッドラーは全部の芯径が有るので扱いが雑になってしまうのが玉にキズです
【イレーザー】
消しゴムは40年前からSTAEDTLERしか使っていません・・・
マルスプラスティックグランドはもう廃版ですが、何十年使っても変わらない消え具合
勿体無いからスティックタイプばかり使っています。
下のホルダーはもう手に入らないでしょうね
【スケールブレード】
これはカッターも使いますから、スチールタイプですね
真ん中のスケールは私がサラリーマン時代から愛用している非売品で裏にコルクが貼って有り
滑り止めもバッチリです!・・・ただ「XEROX」と刻印が有り、使う度に会社時代を思い出しますね
下のSTAEDTLERの平行スケールはたった一年しか売られなかった貴重品で、日本の正規代理会社にも現物が無くて、今使用説明書を探してくれてます。
何せ多機能な使用法が有るので・・・
今朝、電話が有りましてこれを知ってる社員がいないから話題になってるそうです
自分でも驚くほど道具は豊富なのにキッチリ使いこなしていない事に腹が立ちますね(人事みたいですね)

今、色鉛筆描画の勉強中・・・

私の悪い癖で、何事もまず道具から入る!そして道具ばかり可愛がり目的を見失う

解かっちゃいるけど止められないんですね

下絵を描く時に使っているペンシル類ですが、最近は横着になりシャープペンシルが楽

上から
MITSU-BISHIのHi,uniー10B
KIKUICHIのHI-CLASSーF
CARAN dACHEのTECHNOGRAPH-6B
〃 ーHB
〃 -H
シャープペンシル
FABER-CASTELLの0.3mmーガンダム墨入れ芯
MONTBLANCの0.5mmーHB
STAEDTLERの0.9mmーB
鉛筆は流石にスイス、カランダッシュ(ロシア語で鉛筆の意味)の芯は折れません
6Bでも!何せ削った状態で送られてきましたからね

それと製図用のキクイチ鉛筆は凄く滑らかでFですがBを勝る!とても勿体無い

シャープペンシルの0.3mmファーバーカステルは35年も使っているが故障しない

モンブランマイスターシュティックの0.5mmは4万円位するからかも知れないが書き易いのは
抜群です

ステッドラーは全部の芯径が有るので扱いが雑になってしまうのが玉にキズです

【イレーザー】
消しゴムは40年前からSTAEDTLERしか使っていません・・・

マルスプラスティックグランドはもう廃版ですが、何十年使っても変わらない消え具合
勿体無いからスティックタイプばかり使っています。
下のホルダーはもう手に入らないでしょうね

【スケールブレード】
これはカッターも使いますから、スチールタイプですね

真ん中のスケールは私がサラリーマン時代から愛用している非売品で裏にコルクが貼って有り
滑り止めもバッチリです!・・・ただ「XEROX」と刻印が有り、使う度に会社時代を思い出しますね

下のSTAEDTLERの平行スケールはたった一年しか売られなかった貴重品で、日本の正規代理会社にも現物が無くて、今使用説明書を探してくれてます。
何せ多機能な使用法が有るので・・・
今朝、電話が有りましてこれを知ってる社員がいないから話題になってるそうです

自分でも驚くほど道具は豊富なのにキッチリ使いこなしていない事に腹が立ちますね(人事みたいですね)

