身体の変化(へんかなぁ~)
$rominenzaの蕗美録倶


のっけから下の話でごめんなさい (o*。_。)oペコリ と云ってもあちらの話じゃなく、トイレの話ですが~・・・あせる

「goo ランキング」トイレを我慢してしまうシチュエーションランキング

1映画鑑賞中 2授業中 3電車・バスの中 4仕事中 5デート中

トイレに行きにくい状況での腹痛や尿意で冷や汗をかくというのは、誰しもが経験したことのあるピンチなのではないでしょうか。



$rominenzaの蕗美録倶


私の場合、我慢やトイレに行きにくい状況ではないのですが、入院中は自然に遠くなりました。シラー

普段、自宅に居る時はだいたい小が一日6回くらいで大は3日に一度

それが、入院してた期間は小が一日3回で大は10日から2週間に一度、秋頃から小は一日2回

に減りました。ショック!

原因は喉が渇かないので水分を取らなくなった事と摂食障害まで行きませんがお腹が空かず

食が細くなった事でしょうか?

理由は精神的なものと運動不足がが大きく占めていましたね

それと元来の面倒くさがりもかな?・・・。!?

$rominenzaの蕗美録倶

歩くことが出来ず鬱病がどんどん悪くなり入院したので、車椅子に頼らざるを得なくなりました。

長く不眠が続き、静けさだけが唯一安らぎでしたねぐぅぐぅ

だから、ベッドに居ると音で周囲の迷惑にならないかとディルームで過ごす→

不眠から食欲不振に陥いる→車椅子ですからなるべく邪魔にならないよう気遣い

動き回らないから運動不足→夏でも汗をかかないから喉も渇かない→

水分を摂らないから水分不足→多少ならトイレを我慢出来る様になる。

まるで負のスパイラルですね。ガーン

$rominenzaの蕗美録倶


看護士さんは口を揃えて、もっと水分を摂って下さいむかっ
普通は一日2リットル位必要なのに、500mlの一本と食事からだけなんて考えられないとねしょぼん
それと、浣腸しますからねアップ私は浣腸なんて冗談じないとキッパリ拒絶爆弾
看護士さん3人と延べにして5時間半もすったもんだと議論・・・ダウン

結果、唯一の妥協点はもう一本ジュースでも何でも好いから500ml追加と便秘薬を飲む事でした。ひらめき電球
しかし、1錠で効くはずの便秘薬は8錠飲んでも効かず、看護士さんも呆れるばかり叫び
周囲の患者さん達はたかがトイレの事で3人相手に5時間半ねばるし、薬も効かないとは

恐れ入りやの鬼子母神・・・へっ!へへへへ屁 (o*。_。)oペコリ