全編に亘り、しっかり戦争映画していますが思わずクスッ(^―^) となったり呆れたりの連続にひひ
今から40年も前に作られた大作です。(132分)
私は19歳の学生時代に観たのですが、アメリカという国は考えもする事もスケールが違うと唸ってしまいました叫び

監督       ブライアン・G・ハットン
ケリー元中尉   クリント・イーストウッド
ジョー曹長    テリー・サバラス
クラップ軍曹   ドン・ハックルズ
オッドボール軍曹 ドナルド・サザーランド
$rominenzaの蕗美録倶
(あらすじ)
捕虜にした敵連絡将校を酒を使って尋問し、金塊を保管している銀行を聞きだす。
しかし、警護するタイガー戦車がやっかい。
3日の休暇を利用してそれを盗み出す作戦を練り、補給係や横耳にしたシャーマン戦車長を仲間に
分隊で分捕りに出掛け、まんまとせしめる。
という話しだが、その珍道中たるや激戦あり、工兵隊を口車に乗せ協力させたり、マカロニウエスタン調で敵戦車長も引きずりこむなど笑いと爽快感さえ味わえます爆弾
$rominenzaの蕗美録倶
出てくる戦車は、大砲をパイプで太く見せたり、砲塔にスピーカーを付け、ドイツ軍ヘルメットで
ライトガードするおとぼけ・・・べーっだ!
トンネルから敵陣を奇襲する時に音楽を鳴らし、一瞬で破壊したのち、線路は続くよどこまでも♪
なんてかけたりと・・・メラメラ
$rominenzaの蕗美録倶
いっこうに攻め込めない自軍にイライラする将軍や、やっと見つけた橋を寸前で味方の爆撃で失ったり
橋を架けさせるため音楽隊まで引き込む・・・

$rominenzaの蕗美録倶
大激戦の末、何とか銀行にたどり着くが、最後のタイガー戦車が守っている・・・
3人は敵戦車長と交渉を始めるのだが、まるでマカロニウエスタンの決闘シーンのパロディーはてなマーク
$rominenzaの蕗美録倶
何とか契約成立し銀行のドアを戦車の大砲で吹き飛ばし、金の延べ棒をせしめるのだが、勘違いした
将軍が凱旋してくる・・・
金塊を積んだら逃げろ~♪
$rominenzaの蕗美録倶
ケリー達の上官は将軍の甥、一緒に凱旋して、銀行を覗いてみると壁にらくがきが書いて有る
「ざま~みやがれ」

マイケル・ジャクソンの「スリラー」や「ブルース・ブラザーズ」を監督したジョン・ランディスは
この映画製作の時、下働きと尼僧にさせられ出演もしています。
道理でパロディーが得意な訳ですねキスマーク
余談でしたが・・・得意げ