ゴールデンウィークに突入するも、何処にも出かけられない私は
退屈しのぎに本でもと・・
半年振りに漫画にするか(~_~;)とばかり
数少ない漫画蔵書の中で、取り出してきたのは「二世部隊物語」
一巻から七巻までの七冊
この文庫本は私がジオラマ模型を作るきっかけと同時に資料として
大切に保管しているものなんですよ。

物語は、第二次大戦のヨーロッパ戦線をイタリア、ナポリからフランス
パリまでの戦いに参戦した日系二世部隊第百大隊、442連隊(事実)
ミッキー熊本軍曹率いる小隊の活躍を描いたもので
作者は望月三起也氏、ワイルド7とか秘密探偵JAなどが有名です。


私がこれに出会ったのが1965年~1967年の中学生時代
今から46年も前でした。
当時、少年マガジンとかサンデーが人気の的でしたが、なぜか
私はマイナーなボーイズライフを読んでいまして、その本に
連載されていました。
私製作の親衛隊とアラレちゃん
何よりも感動したのが、武器や車両、服装に至るまでの描画ですね・・。
作者の苦労話に「資料がなく、プラモデルを作ったり、モデルガンを
購入し、それを描いてたからお金が続かなかった。」と・・・。
本編よりも作者後書きでしたね。
今日、ドラゴンボールやあられちゃんの作者で活躍されている鳥山 明氏も影響を受けたそうです。
私の趣味に対する姿勢はこの辺から受け継いでいるのではないかと
思うのですが、今の様にPCとかで資料を取れない時代にさぞご苦労
なさったと、敬意を込めて拝読させて頂きます。
退屈しのぎに本でもと・・

半年振りに漫画にするか(~_~;)とばかり
数少ない漫画蔵書の中で、取り出してきたのは「二世部隊物語」
一巻から七巻までの七冊

この文庫本は私がジオラマ模型を作るきっかけと同時に資料として
大切に保管しているものなんですよ。


物語は、第二次大戦のヨーロッパ戦線をイタリア、ナポリからフランス
パリまでの戦いに参戦した日系二世部隊第百大隊、442連隊(事実)
ミッキー熊本軍曹率いる小隊の活躍を描いたもので
作者は望月三起也氏、ワイルド7とか秘密探偵JAなどが有名です。


私がこれに出会ったのが1965年~1967年の中学生時代
今から46年も前でした。
当時、少年マガジンとかサンデーが人気の的でしたが、なぜか
私はマイナーなボーイズライフを読んでいまして、その本に
連載されていました。

何よりも感動したのが、武器や車両、服装に至るまでの描画ですね・・。
作者の苦労話に「資料がなく、プラモデルを作ったり、モデルガンを
購入し、それを描いてたからお金が続かなかった。」と・・・。
本編よりも作者後書きでしたね。
今日、ドラゴンボールやあられちゃんの作者で活躍されている鳥山 明氏も影響を受けたそうです。
私の趣味に対する姿勢はこの辺から受け継いでいるのではないかと
思うのですが、今の様にPCとかで資料を取れない時代にさぞご苦労
なさったと、敬意を込めて拝読させて頂きます。