ドラゴンボールでお馴染み、鳥山 明氏がデザイン監修されたフィギユアを作ってみました
これも10年前に買った物ですが・・・今回で2度目の製作ですね
まず、組み立て説明書からトリミングしたモノクロ画像をいつもの様にパソコンで着色しています
昨年描いたものですが、湾岸戦争当時のものなので、デザートパターンは現在の物とは違います
スケール1/12ですから大きさはだいたい10cmくらいですね・・・この様に小さいフィギユアは、発泡スチロールに両面テープを貼り、固定してから着色していますよアサルトライフルM-16A2は弾装マガジンをダブルに・・・よく兵士がやるカスタム化ですね
やっと、本日出来上がったSandyのクローズアップです・・・このデザートパターンの迷彩は非常に疲れますね・・・それとライフルにスリングベルトを着けるためのスィーベルも・・・ピンセット片手に倍率3.5倍のメガネ掛けて・・・肩凝りましたね・・・
ちょうど好いプラスチック製のビネット台が何個か有るので、プレートとステンシルを印刷して貼り付けました。フィギユアは小さくても大きくても台が有るか無いかで見栄えが違いますので・・・
と云うことで、こんな物でも今週一杯延べ6日間も要しました。 しかし、絵を描いておいて好かったですね・・・スムーズに塗装出来ましたからね
但し上手、下手は別ですが・・・