何とか本体はこれで完成なんですが、ベースが出来ていないので未だキャタピラと本体下部そしてタイヤやフェンダーなどのウェザリング(汚し)塗装はしていません・・・。フィギユアの戦闘服からして、秋口か春先なんで泥かな~?面倒だから石畳にしよう・・・でないと大変だ!
本当はドライバーが長身の突撃銃なんだけど、とっさの攻撃にはやはりシュマイザーサブマシンガンが合うような気がしたので首から胸に吊るしました・・・やはりこっちの方が似合う
また、お遊びでフランケン憲兵を後部座席に座らせてみましたベルトはしっかり縄ベルトにしましたし、しっかり突撃銃も背負わせましたよ・・・。ガソリンが食いそうな車両なんで予備タンクも積みました
こういう模型を撮影する時のアングルなんですが、やはり前方斜めからの角度が一番様になるような気がします・・・私だけかな~?・・・何となく動きを感じるのですがね・・・。
斜め上から全体を覗き込んだ状態です。フランケンの突撃銃がかなり大きいのが判りますね・・
ドライバー後方脇の大きな棍棒みたいな物は、パンツァーファウストというロケット発射機ですよ。
サイドパネルに飯ごう・・エンジンボンネットにはロッドケースと手榴弾が2発後部側面にはスコップと斧を・・・
まだ、ガスマスクケースとかヘルメット、簡易シートはティッシュなどで雰囲気出さないと寂しい感じですね・・・ベースに載せる時は、しっかりと紐などで固定した状態にしますね
前輪からフランケンの足迄で全長38センチ。キャタピラ下部からフィギユアの頭迄で20センチも有りますよ・・・何と無謀な事をしてしまったことか・・・