素敵な出会いに感謝☆ -715ページ目

デコ・・・老眼鏡・・(笑)

デコ と言えば


携帯電話


DS


ミントケース


ボールペン・・・・




アラフィフのワタクシ


デコと言えば


老眼鏡  いえいえリーディンググラスメガネ



メガネを忘れた外出先で、見つけました!!


100円ショップのリーディンググラスメガネ


取り合えずその場しのぎでひとつ・・・




帰ってから、ネイル用のシールがあったので


貼り付けたところ・・・


キャーッ・可愛い~ラブラブ




丁度、学校のバザーの時期もみじ


ワタクシ、浅草橋に走り、近所の100円ショップで


老眼鏡を買占め、作りました~



ロミのブログ


沢山作った中の一つですニコニコ


ターコイズ風のビーズを付けましたラブラブ


それから、ワタクシにとって、デコラブラブと言えば


老眼鏡あせる リーディンググラスです。



他にも




ロミのブログ
 


こんなのや




ロミのブログ


こんなの音譜



メガネを見ると、付けずには居られなくなりましたあせる


パパのメガネをジーッと見つめていたら・・・・


僕のはやめてね~(笑)


と 取り上げられてしまいました汗



次は、何に付けちゃおっかな~ニコニコ


答えようがございません

今日から娘、ボランティア出発です飛行機



今朝、5時に起き、成田送ってきました車


集合時間より早めに着きましたので


娘の希望で朝マックハンバーガー


離れがたいは パパやママではなく


i-pod携帯電話(笑)



集合時間20分前には全員集まっていました合格


集合場所には、あらかじめパッキングした


大量の支援物資ビックリマーク


随分早くから、担当の先生方が空港まで


運んでくださっていました。




ボランティアに行く、と言っても・・・・


こうして、先生が一生懸命フォローしてくださって


良い所取りの子供達・・・・幸せですラブラブ





シスターも見送りに来てくださっていて


おメダイを頂きました音譜


お祈りをして出発ですビックリマーク



出国ゲートまで見送りに。


無事にゲートを抜けたことを皆さんと


見届けた後に・・・



いつも行事に参加されていらっしゃるあるお嬢様の


おばあちゃま。


「寂しくなられますね~」


と、声をかけると・・・


寂しい?寂しい?と、何度も孫が聞きますの・・




でも、答えようがなくて・・・」




周りにいらしたお母様と



大爆笑でしたニコニコ


分かります~


確かに少し寂しいけれど、


そればかりではありませんあせる


高校生にもなると、思春期真っ只中の女子高生



見送った気分ですか!?





色々あって



答えようがございませんべーっだ!




娘の将来・・・


我が家の高校生の娘 


将来のラブラブ・・・・・





世界を平和にすること


世界中の人を笑顔にすること


なんだそうですあせる


ワタクシ、実はこう考えていました。



幼稚な夢だな~・・・


そして、将来の進路を未だ決められない


言い訳!?・・・・と・・・




先週、娘が、ある国際派遣の審査書類に添付する


作文を書いていましたメモ


そこにも、この二つが一番最初に来ていました。




小さい頃から平和教育を受けています。


広島、沖縄、そしてアジアの博物館で見る戦争。


高校生の修学旅行は長崎です。



こんな環境にいれば、平和 を望むのも


当然のことなのかもしれません。



それを目標に掲げられる娘は、本当に幸せな


環境に居るのだと思います。



是非、自分の夢を叶えて欲しいものです。


そして、こんなに幸せな夢を持てる自分の


環境に感謝して欲しいものです。



何より、戦争が無い、と言うだけの平和な日本が


もう少し本来の平和を取り戻してくれるよう、


祈るばかりです。



あれっはてなマーク 


私も、将来の夢・・・・平和でしたニコニコ



ある意味、娘以上に・・・幼稚!?あせる





ファーストクラスの憂鬱

昨年、成田シンガポールを何を思ったか


ファーストクラスで旅してしまいましたあせる


もちろん、自分では一銭も払っておりませんニコニコ


感想は・・・・




居心地悪っあせる


でした叫び




荷物検査はあらぬところから入っていきます。


ファーストクラス専用があるなんて、


知りませんでした。




使いにくいフルフラットシート・・・


構われ過ぎるのも苦手・・・


お食事も ビジネスより少し豪華・・・


でも・・機内食ナイフとフォーク





アウトレットでご挨拶されるワタクシには


ファーストクラスまだまだ分不相応でしたニコニコ



歳はそれなりなのですが、まだまだ生活の


レベルが着いていかないがま口財布


昔、母が言っていました。


人には分相応と言うものがあり


それは認識するのはとても難しい事だと。




人は背伸びをしなくてはいけないこともあります。




姉の嫁ぎ先の家訓に 良いものがあります。


上見て働け


下見て暮らせ


成る程な~・・・と思います。



ファーストクラスは ワタクシにとって


上見て暮らせ状態だったような(笑)




もう少し生活が楽になり、夫婦二人で旅する事が


出来る様になり、今のようにやたらめったら


行きたいときに行っちゃう旅ではなく


吟味した旅を計画したとき・・・・


その時は


貯まったマイル!?乗っちゃいます。


ファーストクラスにニコニコ







飛行機のシートの憂鬱・・・

皆様、飛行機の憂鬱


おありになりません!?


ファーストやビジネスの贅沢な憂鬱は


無しとしましょうニコニコ



エコノミーでの憂鬱・・・・・・・






ワタクシは、自分を含めた


前後3列のシートのあり方ひらめき電球


です。




最近は、倒したシートをお食事時には戻して


下さる方が増えましたビックリマーク


そして、CAもさりげなく注意してくれます。





一番最悪だったのは・・・



前の方が全開で倒していました

(ワタクシとしては全然OK



ただ、最近目が・・一人歩きで年をとり!?


パーソナルテレビが見難いのです目



ワタクシも少々シートを倒そうと


ちょっと後ろを振り返り、合図をして


倒しました。


すると、後ろの日本人カップルの男性


足ででぐいぐいシートを押されますあせる


気が弱いワタクシ・・・・シートを元に戻しましたガーン




席を立つついでに、さりげなく後ろの方を見ると、


ご自分は、全開で倒しているダウン




そんな仕打ち・・・ありですか~!?




これが結構トラウマになりまして、シートを倒すとき


ドキドキしてしまいます叫び



皆さんも 飛行機の憂鬱・・・


何かおありになられますはてなマーク



もちろんエコノミーでですよ(笑)