少し前に夫が、日本での永住権を取りたい、と言いました。

今の「配偶者ビザ」から「永住ビザ」にするということです。


私的には夫の永住権取得は頭の片隅にはあったものの、10年くらい日本に住んでいないと無理だと思っていて、まだ先の事だと考えていたのですが、調べてみると「日本人の配偶者」であれば、10年在住に限らず申請できるということが分かったので、じゃあ申請しようということになりました。



しかし決めたはいいものの、こういう書類の準備って、まぁめんどくさいですよねゲロー

しかも夫ができることはほぼないので、全部私がやるしかない

ということで、このストレスからなるべく早く解放されるためには、さっさと準備にとりかかって早く終わらせるのが一番。


夫が「永住権とりたい」と言った次の日くらいから準備にとりかかるという早さで進めました真顔



•永住権申請書、身元保証書、了解書のプリントアウト→全て書き込み

•永住許可を申請する理由の文書作成(A4 二枚分)

•夫の身分証明書、健康保険証、住民税納付領収書、通帳、全てのコピー

•直近3年分の住民税の納税証明書の取り寄せ(役所から郵送で)

※日本に来てから引越し2回もしたため、過去2カ所の自治体にそれぞれ郵送で取り寄せ+現住所の役所で取得(3カ所からゲロー


•国税の納税証明書の取り寄せ(税務署から郵送で)

•年金の納付状況の証明書類の取り寄せ(日本年金機構から郵送で)

•私の戸籍謄本の取得(本籍北海道なのでマイナンバーで取り寄せ)

•住民票の取得



書くと一瞬なんだけどな笑い泣き結構大変だった。


夫に自分の身分証明書のコピーくらいお願いしたいけど、それすら頼めないんだな。

(頼んだら意外とできるのかな?…怪しい)


仕事帰りにコピーしたり、郵便局に寄ったり、家帰ってからもご飯支度で時間が全然足りないのに、役所に問い合わせの電話したり。


さて、妻はこんなにがんばったのだが、この永住権申請にあたり夫がやったこと、それは。


①会社から在職証明書をもらってくるびっくりマーク

②妻が用意した役所等へ送る封筒のポスト投函びっくりマーク

②書類へのサインびっくりマーク

証明写真撮影びっくりマーク(妻同行)


以上ははは笑い泣き


夫はこういう時、超楽ちんでいいよなー

まぁ、インドにいる時は私が夫側の立場だったから、お互いさまか?



まだ申請手続きには出向いていないが、これで永住ビザの許可おりなかったら、ショックで倒れそう。

無事に取れるんだろうか…不安だ滝汗