確信 | Romeonista

Romeonista

ブログの説明を入力します。

私の旅は
2010年の秋から始まりました。
私がルイジの名前を知ったのも2010年でした。

それまでは、
イタリア・オペラのロメオとジュリエッタと
シェイクスピアのとは
何故違うのだろうの疑問に終始しているだけでした。

今、イタリアではなんと!
シェイクスピアこそ
イタリア人だった説を唱えている人もいます。
確かに面白い説です。
イタリア人にしか分からない事をよく書いてある
のだそうです。

私には、
そんな程度でない、違和感が働いたのです。
しかし、その頃は
原作者がいると考えには至らなかった。


これまでの8年の間に、
イギリス人研究者と北イタリア、
そして日本の私はリンクしていたようです。

さて、
ロメオとジュリエッタは
ヴェローナだろう?と定着していますが、
ヴェローナにはもちろん、モンタギュー家が
存在していました。
モンタギューの言い方は英語圏です。
実際、イタリアではモンテッキの名前の貴族がいました。
ヴェローナとヴェネツィアをつなぐ道の中心地
には、
モンテッキオ・マッジーレ市が今でもあり、
モンテッキの拠点だったと定着しています。

*このブログには
旅〜モンテッキオ・マッジーレがあります。
正にこの地域のことです。
                                  東側の町Sovizzoからの撮影

{3217CA87-A1F6-47BE-A311-49B3BDF98793}

                       左、ジュリエッタ城。右、ロメオ城
                        

では、キャプレットはどうかと言うと
カッペレッティの名前が貴族としてでなく
残っています。
カッペレッティはカペラ、教会を意味する言葉に似ています。他に、髪の毛を表すカペッリ、帽子のかッペリオなどがあります。
傭兵が被る帽子が家紋だったカッペレッティは
商業的成功者で傭兵を売り買いしていたのでは
との説もあります。

{524CF31E-7818-4D97-BD68-D3470ED5E551}

                                 ロメオ城にて撮影2018.3

しかし、余り信憑性がないことも分かってきています。

モンテッキオ・マッジーレの瓦礫の城跡から
ルイジは様々な資料を集めます。
モンテッキもルイジの家系も”鷲”が紋章。
小さなことかも知れませんが、
共通項を持つことは、共感に発展するのでは
ないでしょう。
                    写真〜モンテッキオ修復記録集より
{3139CC3A-277A-4761-9597-5C0607177037}

まして、ルイジの父も、本家は大いなる名誉をいただく貴族ポルト家。母も現代まで続くウーディネの革新的貴族サヴォルニァン家。

サヴォルニァン家事情を伺うに、
実は、サヴォルニァン家はある時期に疎遠、
敵対意識が芽生え、現在までも状況が変わらな
親類関係があるのです。そのこともとても大きな
共感になったのだと思えます。

私が招かれたサヴォルニァン家の
古城の立つ敷地には、その家柄が二つ建てられ居住もしています。
実は、世界中こうした二軒が近くに住んでるなんてよくあるようです。

{A37C6A78-20EB-4D0F-A391-77E634904477}

ロベルト・サヴォルニァンさん。
現在のご当主。

{7D0EDF67-1575-4A79-A131-2195775125DB}

ルイジの肖像画、
似てるかな?