鞍馬寺から下界に戻ってきてやってきたのは、駅を出てすぐの所にある糺の森。
この「糺」って漢字がシンプルなくせになかなか読み方を覚えられませんでした。
ただすのもり
糺の森
OK?
これを機にこの記事を読んでる皆さんも読み方を覚えチャイナ!
その先には下賀茂神社という大きな神社があるんですが、視えちゃう系の方によればこの糺の森こそが京都有数のパワースポットだそうです。
なんでも神様がいる高い山の神域と同じ波動が土地からでていて、敷地内では小人風の神様がどこそこで沢山走り回っているそうです。
その文を読んだ時は、分裂してたくさんのちっちゃいバカ殿がクモの子散らしたみたいになってるシーン(←分かる人いる?)が彷彿されて、「それってイタズラされたら面白くね?」って思いました。
が、当然零感のタコマスクマンにはミエナイトモダチが視えるわけもなく、擬態してる昆虫を探すような目をしても最強寒波襲来時の気温では見つかるはずもなっしー( ̄ω ̄
好物の巨木もなかったです(´ω`
ちょっと進むと左手に気になる看板がありました。
お!ここでビュティれるの?
俺、男だけどいいよね?
と、美女との遭遇に期待して入ってみました。
なんだか女性しかいかないスィーツショップのように境内は女性しかいませんでしたが、いい歳のマダムばかりで若い子は巫女さんだけ(・_・
その一角に男らしい(?)八咫烏のノボリが!
こんなところで熊野の系譜が見られるんだねぇ(°°
河合神社の御朱印をいただいて糺の森奥の下賀茂神社へ。
さすが世界遺産。
立派な鳥居してます。
だいぶ陽も傾いて暗くなりかけつつも、栄える朱色にまだ時間の猶予が与えられた感じがしました。
神社は16時以降からよろしくない気に変わると言われてますが、16時近いこの時でも「まだダイジョブだぁ」といってもらえてるようでしたwww
ここもチャイニーズに人気があるようです。
ここでは大阪(?)のオバちゃんちの方がちょいとマナーがよろしくなかったです。
本殿の敷地に入ると干支の社がありました(。 。
あら珍しいとばかりに自分の干支の社に参拝して一通り写真を撮りました。
外人の場合は好きな動物のとこにいくんだろうな。
本殿右手に強烈な背っ張りの橋がありました。
チョウチョウウオといい勝負の背っ張り具合(°°!
だがシャクトリムシ先輩の方が気合入ってるぜ!
この先に行くと「水みくじ」なるものが、、、
カワイらしいグッズがたくさん売ってる中、水みくじ(\300)のみお買い上げ。
貴船神社と同じく水に浸して文字が浮かび上がるタイプ。
一日に複数回おみくじやるのもどうかと思うけど、ここだけでしかできないことだから記念にね♪
ハイ来たこれー!
大吉ありがとうございます!
貴船神社のおみくじから上書き保存させてもらいました( ̄▽ ̄
いや~、好い気分にさせてもらってありがたいな~って帰ろうとするところ、気になるものが視界に入ってきました。
橋殿という風抜けのイイ感じの社殿になんかある(°°
こたつ?
30cm四方ほどのミニチュアサイズ。
これって糺の森にいるってされる小人の神様達の団欒スポットなのかなぁ(°°
神具な寝具?
温まれなさそうだな(ー ー
最後に、行きでは人が並んでた相生社が空いてたので寄ってみました。
もう縁結びっていうとどこの神社でもやってる感じだね。
とかいいつつも、次は視えちゃう人が言う縁結びのプロ中のプロな神様がいるとされる所に行きます。
予定ではこの下賀茂神社から続けて行くつもりでしたが、鞍馬山で予想以上に時間を喰い、この時すでに16時を過ぎていたので翌日早朝に行くことにしました。
つーかこの時までホテルでの朝飯しか喰ってないもんだから腹がなりまくりだし!
このあと定食屋に入って三人前平らげましたとさ!