神戸ロマンス通信40号 | 日本ロマンチスト協会神戸支部

神戸ロマンス通信40号

神戸ロマンス通信40号

 

灯台が持つ『ロマンティックな存在感』を女性目線で物語化した
「恋する灯台」ショートフィルムが完成

 

作品紹介 3/3

 

『逆流竹取物語』

 

月に帰ったかぐや姫。待ってたはずのあなたは結婚。月にいられなくなったかぐやを巻き込んで、灯台で起こるそれぞれの、今昔物語らんほどの恋。ばかみたいに恋にまみれた、かぐやの結末はいかに…。

 

脚本・監督    大河原恵
出演    椎名琴音、足立理、夙川アトム、鶴巻紬 他
撮影灯台    安房埼灯台(神奈川県三浦市)

 

【大河原恵(おおかわら めぐみ)監督のプロフィール】
1994年東京都出身。多摩美術大学造形表現学部映像演劇学科卒業。Krei.inc所属。在学時より映画を撮りはじめ、おちゃめ食べ物写真作家、俳優として活動。『みんな蒸してやる』(’15)が第37回ぴあフィルムフェスティバル入選、下北沢映画祭グランプリ受賞。その他の作品に『襟売ってよ』(’14)『母がる』(’16)など。

 

【メモ】
監督でもあり、女優でもある大川原恵さん。
たまふぃるむ「襟を売ってよ」で脚本・監督デビューしていらっしゃいますが、中部電力のCMシリーズである「中部電力はじめる部」では、大学院卒のリケジョ(理系女子)として登場していて、殊更目を奪われます。

http://hajimeru.chuden.jp/service/cm/

 

2010年頃からメディアで使用され始めた「リケジョ」。
2014年にSTAP細胞を発見したと報道された理化学研究所の小保方晴子に対して使用されてから、一気に市民権を得たように感じますが、勘違いかも。
因みに、「リケジョ/RIKEJO」という名称は講談社が商標登録(番号第5304310号)しているのだとか。 


一部ではリケジョという俗称(カテゴライズ)に対して「『女性研究者がいかに特殊な物であるか』を強調する言葉であり、『女性差別』的だ」と評する批判的な意見も出ている…との事ですが、もう少しだけ寛容な対応をして頂けると嬉しいですね。

 

※上映会並びに懇親会情報
日時:2016年11月1日(火)19:00~
懇親会会場:三宮(詳細はお問い合わせください)
懇親会参加費:2,000円(コース料理・飲み放題)
担当:神戸支部 ツジムラ(tsujimura@japan-romance.com)
おおいに語り合いましょう!!
 
http://romance-toudai.uminohi.jp/film/
 
Be Romantics!
 
~~~~~~~~~~~ We Need More "ROMANCE"~~~~~~~~~~~
 
日本ロマンチスト協会神戸支部 神戸支部長 辻村謙一
tsujimura@japan-romance.com
 
☆日本ロマンチスト協会神戸支部 FACEBOOK https://www.facebook.com/romancekobe