神戸ロマンス通信39号 | 日本ロマンチスト協会神戸支部

神戸ロマンス通信39号

神戸ロマンス通信39号
 
『灯台が持つ『ロマンティックな存在感』を女性目線で物語化した
「恋する灯台」ショートフィルムが完成』

 
作品紹介 2/3

 

『灯台さん』

 

とある港町。町をでる想いを胸にリヤカーを引く女の子、釣具屋を営む母、幼馴染の男の子…
どこにでもありそうな十代の恋心は、灯台だけが見ている。

脚本・監督    鶴岡慧子
出演    中川真桜、浦川祥哉、浅森夕紀子
撮影灯台    爪木埼灯台(静岡県下田市)

【鶴岡慧子(つるおか けいこ)監督のプロフィール】

長野県出身。立教大学時代から映画を撮り始め、卒業制作『くじらのまち』(’12)がPFFアワード2012でグランプリ受賞。東京藝術大学大学院修了後、第23回PFFスカラシップ作品『過ぐる日のやまねこ』(’15)で劇場デビュー。同作品は第15回マラケシュ国際映画祭にて審査員賞受賞。その他の作品に、『はつ恋』(’13)、『あの電燈』(’14)、『ともに担げば』(’15)など。

【メモ】
鶴岡慧子監督の代表作と言えば、劇場デビュー映画である第23回PFFスカラシップ作品「過ぐる日のやまねこ」。
鶴岡監督の生まれ故郷でもある長野県上田市が舞台の、深い色が印象的な作品ですね。

上田市で撮影された作品は、実に多いことに驚かされます。
以下、Wikipediaからの引用ですが、他にも黒澤明監督の「姿三四郎」からアニメの「サマーウォーズ」まで、さまざまな名作映画のロケ地になってきた映画ロケの名所と言えそうです。

【映画】
犬神家の一族
野性の証明
卓球温泉 
たそがれ清兵衛
嫌われ松子の一生 
恋する日曜日 LOVE ON SUNDAY
ラストゲーム 最後の早慶戦
たとえ世界が終わっても
私は貝になりたい
スパイ・ゾルゲ
シグナル~月曜日のルカ~
サムライフ
青天の霹靂 
るろうに剣心 京都大火編

【ドラマ】
TRICK
鉄板少女アカネ!!
あいくるしい
ギャルサー
赤い糸の女
真田丸

以上、https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E7%94%B0%E5%B8%82 から引用。
----------

真田氏(もちろん、真田幸村も)上田市出身。
上田市名物の「美味だれ焼き鳥(おいだれやきとり)」でも食べながら、上田市に想いを馳せるのも素敵な事ですね。


※上映会並びに懇親会情報
日時:2016年11月1日(火)19:00~
懇親会会場:三宮(詳細はお問い合わせください)
懇親会参加費:2,000円(コース料理・飲み放題)
担当:神戸支部 ツジムラ(tsujimura@japan-romance.com)
おおいに語り合いましょう!!
 
http://romance-toudai.uminohi.jp/film/
 
Be Romantics!
 
~~~~~~~~~~~ We Need More "ROMANCE"~~~~~~~~~~~
 
日本ロマンチスト協会神戸支部 神戸支部長 辻村謙一
tsujimura@japan-romance.com
 
☆日本ロマンチスト協会神戸支部 FACEBOOK https://www.facebook.com/romancekobe