爆破未満が何を考えてやっているかシリーズ3 MAP | ろーる書記AVAのブログ

ろーる書記AVAのブログ

AVAやってます。
メモ的に使おうかと。
そんなにうまくないですが、
楽しくやってます
気軽にコメントください


にほんブログ村
こんばんわ、ろーるです。

本日は、爆破未満の役に立たないぼやきシリーズ第三弾マップです。
週末ですがなかなかCWできないので・・・

爆破ではマップを覚えることが重要なポイントの一つです。 殲滅や護衛もマップを覚えることは重要なのですが、爆破の場合、1R1キルで終わりなので、覚えておくと死なずに 済む場面が多々ある、という感想です。
マップを覚えていく過程としては
1:マップの大体の概略がわかる
2:設置ポイント同士の往復経路がわかる
3:マップポイント名称がなんとなくわかる
4:メジャーなマップポイント名称がわかる
5:マップポイント名称がほぼわかる
6:強ポジ、グレポジなどわかる

この続きもあるかもしれません。
自分も、クランに入ったときに爆破で
「うわ、マップわからないとか・・・もうね・・・」
って怒られたことありますww
今ではいい思い出。

あれから、色々なHPで名称勉強しました。
とても役に立つMAP解説

またほかの方のHP頼りですが・・・。
L字、ロング、などはかなりメジャーだと思いますがDDっていうのがいまいちでした
DD=Double Door
ってことで、二枚開きの扉や衝立などを指します。ここは大抵クリアリングが面倒なので壁抜きなどを多用しています。自分の中で覚えがいまいちなのはDS・・・。
特に1側。シフロ、キャット、CT・・・。CTって何だ?

あと、MAPに関しては空爆という、グレネードで攻撃するポイントがあります。
色々なHPに解説が出ていますね。
各マップ、攻め守りで1個ずつ習得しておくと爆破のとき、何かと助かります。
特にDSやHBは空爆ポイントが多いので活躍するかと・・・。逆に空爆の少ないインディアなんかは、大体ポイントは絞られるので、そこだけ気にしておけばOKかな。

と、また何の落ちもなく適当に書いてしまいましたが、MAPを見るのは特に大事です。
余裕があるときはTAB押してマップ見るようにしています。

ってか、まぁ、AVAなら基本ですよね。