私は、子宮筋腫核出術は2度目です。
1度目は1999年12月 29歳のとき。
28歳のとき6cmの筋腫がひとつ、人間ドックで見つかりました。
最初だったので、全然知識が無く、筋腫とはなんぞや? と、調べてから、
とりあえず、婦人科を受診しました。
病院は、千葉県市川市界隈では定評のある順天堂浦安。
当時(11年前になるので^^;)の事を思い返してみると、
ネット、周りにいる筋腫持ちの人たち、セカンドオピニオン
だいたいの意見は、筋腫が良性であれば、また症状が無ければ(腰が痛い、貧血、生理痛など)
とっても取らなくても・・・って感じだった気がします。
結局、当時30歳だったので、この先大きくなる可能性が高く、
多分ここ10年以内のうちには取ることになる。
大きくなってから取るよりも、今の状態で取った方がいいだろう
ということ
時期的に、ちょうど転職しようと思っていたので、時間があること。
等の理由から、手術することにしました。
1年位手術するかどうするか、考えた気がします。
2度目のとなる、今回は再発なのか?
新しく出来たのか?
とにかく、できやすい体質のようです。
わかったのは、やはり人間ドック。
だいたい2,3cmのとき位から、
「あー、あるねー」と言われていました。
「一度手術を受けている」
というと、
「かかりつけの病院で診てもらってください」
と言われ、
その1年後くらいに順天堂浦安を受診しました。
まだ小さい(3cm位)ので経過観測になりました。
人間ドックを受けるたび(1年ごと)に成長していったので、
再度、順天堂浦安で診てもらったところ、7cm。
その時、38歳、既婚、
先生より、子供のことを考慮して、不妊治療の先生に相談してください。
と言われ、
近所で評判(日本で?)の木場公園クリニックに受診しました。
それが、2010年9月 40歳の時です。
元々面倒くさがりというか、先延ばしにするタイプで^^;
2度目だったので若干悠長に構え、忙しさもあって、2年放置してしまいました。
40歳になってさすがにやばいと、慌てて
不妊治療の病院を探し、3か月予約待ちしていったのが、2010年9月でした。
妊娠を考えているのなら、筋腫を取らない事には始まらない。
一刻も早く取った方がいいという見解でした。
筋腫専門?の先生の説明が端的でわかりやすかったのと、
とても気さくな感じで、信頼感が持てました。
結局、紹介された溝口帝京大学付属病院を受診したのが、11月
なので、手術の日程を決めたのは11月です。
初診から3カ月後には手術が受けられるとのことで、2月末でもよかったのですが、
3月は予定が立て込んでいたので、3月末にしました。
後で家に帰ってネットで調べたら、子宮筋腫のエキスパート?(腹腔鏡が特に)っぽかったので、
決めました。
順天堂浦安は、以前受診した際に、もし手術する場合は1年先になりますと言われてたので、
今(当時2010年11月頃)から受診して、手術日を決めると、42歳になってしまうため。
私は、筋腫の事があって初めて、不妊治療の病院を受診し、
40歳からの妊娠の確率が、あまりにも低いことに夫婦で愕然としたクチですので、
のんきなものなのですが・・・
40歳になって慌てるなんて、全く計画性がない、甘い私です。