最近めまぐるしい勢いで会話を始めたぼっちゃんの様子を観察していると、
語学習得の極意のようなものが分かるような…
気がしてくる。


具体的には、
1. シャドーイング
2. 字幕なしで映像を見る
3. 失敗を恐れず会話に参加する
…これがね、この繰り返しが、何よりも大事。

うむうむ、
よく言われるやつですよ。

英語とか、
そういった外国語を
モノにしようとするときに。

でもいつだって、
実践するのは、なかなか難しい…
(少なくとも、わたしは、できてないですねっ)


ほら子どもを見てごらん、
子どもは勉強しなくても言葉を覚える。
と。
だから、ネイティヴな環境に身をおけば、
それは自ずとできるようになる。
…的な議論やら、
或いは、語学教材、その売り文句はあるけれど、
たぶん、
それは、100パーセント真実…というわけじゃ、ないんじゃないかしら…


という思いを確かにしつつあるこの頃です。



1.シャドーイングについて

ぼっちゃんはこの頃、
たとえ難解な単語であっても、
大人の会話を注意深く聞いていて、
おうむ返しのように、
つらつらつらと、文章をリピートしている。

それは拙くあるけれど、
時にかなり正確で、
耳が聞き取った言葉を繰り返してる。

例えば、
パパが家で仕事の電話を受けたりすると、
「えいぎょうたんとうがぁ~」
とか、
「あしたのひるまでにぃ~」
とか、
大人の話し方に合わせて結構正確に追いかけていて、おかしくなるくらい。

2. 字幕なしで映像を見ることについて

アニメなんかを見せることも増えてきました。
想像するに、
わたしが字幕なしで洋画を見たりするのに似てると思うんです。

分かったり、分からなかったり。
想像したり、連想したり。

ぼっちゃんは、きっと、おおよそ分かってないんじゃないかという感じのお話のときも、
じーっと画面を見つめ、
そして時折!
知ってる単語が「拾えた」らしい時に、
はっとして、
その言葉をボソッと発音しているのです!

例えば、
「サンタさん」とか「おべんとう」とか、
そういう感じで、
知ってる単語、出てきた!みたいな感じで。

嬉しそうにこちらを振り返って、
拾えたことに確認を求めてくることもあります。

にやにやと。


3. 失敗を恐れず会話に参加する


例えば食事の席などで、
大人同士で、
わーっと会話をしちゃうときとか、あります。
大体は、ぼっちゃんに対して、
「おいしい?」
とか、
「今日保育園でお散歩行ったの?」
とか、子どもにを中心とした会話にするのですが、
時には、ペラペラと、
大人が話したいことを、話したいように話すこともあります。

ぼっちゃんが、
その会話の内容をどこまで理解しているかはわからないのですが、
2のときと同じで、
知っている単語に出会った瞬間、
その部分を捕まえて、
自分も会話に入ろうと、見事にカットインしてきます。

「どこどこのナニナニパンが美味しいらしいよ!今度の週末、買いに行きたいなぁ。」
と話したとしましょう。

すると、
「パンパン食べたの!」
といった具合に、
会話の流れも気にせず、
先日パンを食べたことを挟み込んできます。

そんな感じで、
ちょいちょい会話に入ってきます。

間違ってる?
とか、
空気読んでない?
とか、
そういうシャイな遠慮は無用です。

そうすると、
こちらも彼のコメントを取り入れつつの会話に少しシフトして、
ぼっちゃん中心の話題にまた、軌道修正したりします。
すると、
ぼっちゃんもまた、自分の使ったワードが用法的に正しかったらしいことを理解したように満足し、
新たな関連ワードを学ぶ機会にとつながっていきます。



まぁこんな具合に。


自分が英語学習のときに、
これらができてたかっていうと、
ほんと、ほとんどできてなくって。


シャイにもなっちゃうしね…


意識して文字起こししてみると大した感じですが、
たぶん多かれ少なかれ、
子どもたちは日々の暮らしの中で、
至って自然に、これらの行為を日々繰り返しているのだろうなぁと。


それはまるで…
「のだめ」が『プリごろ太』と普段の生活とでフランス語を習得したような…
(わかりにくい例えですかね… 
耳の良いのだめが、ストーリーをよく知っているプリごろ太のフランス語吹き替え版をひたすら見続けて、ブツブツと単語を声に出し続けて、フランス暮らしの中で、あっちゅう間に言葉をマスターしちゃったっていう、アレですよ!?)


そんなわけで、
天然の学習意欲とその結実のすばらしさに日々感嘆。


「真に使える」言葉(ネイティヴレベルってやつ!)を身につける道は、
1日にしてならず。


ただ聞くだけとか、
ただ読むだけとか、
そういうのじゃきっと、
なかなか使えるようにはならないのだなぁと、
思うわけであります。


たゆまぬ学習努力と、実践!
この無限ループが、
大事なんですねぇ。

えぇ。