録画で「ハウルの動く城」と「思い出のマーニー」見たよ~。

子どもと一緒に見た。

「ハウル」は、映画館で旦那と見た覚えがあるのだが、キムタクが気になって話に入って行けず、何だか分からず終わってしまったと思う。

そして、今回が見るのが2回目。

面白いじゃん!!キムタク気にならなくなったw。

むしろイイじゃないですか、キムタク。

2枚目な声で・・・「貸しなさい」って!!はぁ~♡

ハウル、イケメン・・・。可愛いわぁ・・・。

子どもが繰り返し見るので、3回くらい見たけど、見れば見るほど面白いし、ネットで、今更ながら色々な話を読んだりして、興味深かった。ブルーレイ欲しいなぁ。



そして、マーニーは初めて見た。

旦那は一人で映画館に見に行ったんだよ~。ずるいよね。

誘われても行かなかったと思うけど、誘われもしなかった。

この頃はもう、仲悪かったと思われます。

マーニーも、面白かった。

マーニーは女子の話なので、うちの子たちはもう見ないと思う。



今まであんまり女子のゴタゴタに巻き込まれたことが無いと思ってたんだけど、そういえば、小学校6年生の時にちょっと面倒なことになったことがある。

詳細を書くと面倒くさいし、思い出したくないのが本音です。orz。

私が先まで読めなかったのが(視野が狭いよね、子どもって)致命的でした。

私がいた仲良しグループ5~6人は、数人ずつ担任の先生に呼び出されて

説教食らいました。

夏で、その数人はプールの授業を休みにされてその時間お説教~。

その後も数回、放課後残されてお説教~。

自分、バカだったな~と思う。

もっとちゃんと考えて行動すれば良かったな~と思う次第です。

あの時の友人は、高校とかバラバラになっちゃって、誰とも交流がない。

みんなどうしてるのかな。



視野が狭いというのは、本当に辛い。

どうやったら広く持てるんだろう。

私はいつもそれで失敗している。

「視野が狭くなってる」ということに気が付いてたら、はっとして息が付けるのに。

気が付くと、いつも道路のすぐ上に顔がある気がするw。

視野狭すぎw。


上沼恵美子になるしかないかな!?www